2022年 復縁経験や可能性に関する調査を実施  ~7人に1人は復縁経験あり!復縁のタイミングや方法とは?~

    調査・報告
    2022年5月9日 13:00

    株式会社リーチゼムの運営する占いメディアziredは、これまでに電話占いサービスを利用したことがある(回答年齢:最年少20歳~最高齢43歳)1,071人を対象に2022年3月10日~3月17日の期間で「復縁経験や可能性に関する調査」を実施いたしました。


    復縁可能性調査


    ▼レポートの詳細はこちら

    https://zired.net/fukuen-deta/



    ■調査結果トピック


    復縁経験や可能性に関する調査結果トピックス


    ・およそ7人に1人が復縁経験あり

    ・復縁とは全く無縁の復縁ナシ派が35%

    ・復縁告白成功率 25~34歳が高い

    ・破局前に3ヶ月以上付き合っていれば可能性がある

    ・冷却期間を置きすぎると可能性が消滅する



    【復縁を迫ったり迫られたりしたことがありますか?またその結果は?】


    復縁経験について


    ・迫ったことも迫られたこともない:35%

    ・迫りできた:8%

    ・迫りできなかった:16%

    ・迫られした:6%

    ・迫られ断った:35%


    まずこの調査において明らかになったのは、【復縁を迫り復縁ができた】【復縁を迫られ復縁をした】この回答をした人、つまり「復縁をしたことがある人」の割合です。


    この数字、多いと感じるか、少ないと感じるか人それぞれだとは思いますが、交際経験がある男女の長い恋愛歴を掘り起こしても7人に1人しか復縁を経験していないということは、「一度別れた相手と復縁をするというのは、そうそうよくあることではない」ということが言えるでしょう。



    またこのデータから表れている重要なことがもう一つあります。

    それは、「復縁を迫ったことも迫られたこともない」と回答している人が35%いるということ。


    実に3人に1人が、恋愛遍歴のなかで復縁という行為に無縁のままでいるということです。


    この人たち、偶然そういった巡り合わせがないだけだと思うでしょうか?


    いいえ、迫りも迫られもしないということは、つまりそういう属性ではないんです。そもそも、サバサバとハッキリとした性格の人はそういう「よりを戻す」といった行動自体を近づけません。なぜそうしてこなかったかの理由回答の例を見てみましょう。


    ●別れるにはそれなりの理由があるはずなので、やり直してもトラウマになると思うから。(30代後半 女性)

    ●なんとなく終わった事気にしたくないんで、復縁をせまるという事は考えなかったです。(30代前半 男性)

    ●もう別れた時点で全て終わり、いい思い出に変わってしまったから。(40代前半 女性)

    ●潔くない、重い女だと思われるのが嫌だった。(30代後半 女性)


    このような考え方や価値観の理由で、「復縁」というものに生産性を見出せない人が35%、つまり3人に1人はいるということになります。



    【年代別の復縁告白成功率 25~34歳の復縁可能性が高い】


    年代別の復縁成功率


    年代別にみてみたところ、比較的、復縁が成功する可能性が高い年代が明らかになりました。25~34歳のゾーンです。


    一般的に結婚適齢期は、男女ともに28~30歳くらいと言われています。その周辺年齢は男女ともに恋人を結婚相手としてみていく傾向がもっとも高まる時期になるので、自分を尊重してくれる、一緒にいて落ち着くといった冷静な判断によって相手を見定める傾向にあるのですね。



    【復縁成功者に問いました 別れる前にはどれくらい交際期間がありましたか?】


    復縁した人が破局前に交際していた期間


    別れる前の交際期間はどのように復縁成功率に影響を与えるでしょうか。


    結果としては、そこまで突出した偏りはありませんでした。


    1~2年の期間交際していた人が多いですが、3ヶ月~12ヶ月の1年未満の人であっても十分に復縁することができると判断できます。


    ただ、「3ヶ月未満」という短い期間での破局は、そもそも相手を深く知る前に、もしくは知っていく過程で「性格の不一致」など、2人の関係に結論を出しているケースが多く、復縁をする人は非常に少ないという結果でした。



    【復縁成功者に問いました 復縁までの冷却期間はどれくらいでしたか?】


    破局から復縁までの期間


    同じく復縁を経験した人に「復縁までの冷却期間はどれくらいでしたか?」と質問した結果、データから見えてきたのは、分かりやすい結果でした。


    破局後、早ければ早いほど可能性は高い、つまり時間が経過していくほど可能性は下がっていく反比例の関係であるということです。


    復縁に成功した人の56%が半年以内、70%が1年以内によりを戻しています。基本的には冷却するのはほんの少し、1ヶ月ほどで十分でしょう。


    また、本レポートでは「具体的な復縁の成功方法」として復縁成功者から可能性が上がるパターンとシチュエーションを経験談としてまとめてあります。


    ▼レポート詳細はこちら

    https://zired.net/fukuen-deta/


    調査題目:復縁経験や復縁方法に関する調査

    調査期間:2022年3月10日~3月17日

    有効回答:一次調査 1,071サンプル 二次調査 150サンプル

    調査方法:インターネット調査

    調査地域:全国47都道府県中心に国外居住者も一部含む

    調査対象:一次調査 20代~40代男女

    設問数 :14問

    ※なお調査結果は、端数処理を行うため割合の合計が100%を前後する場合があります。



    ●zired(ジレット)

    恋愛や占いの情報を扱うWebメディア。2016年11月より運営を続け、現在は手相や四柱推命、西洋占星術、タロット占いなど様々な占術情報のほか、全国の当たる占い師や電話占いなどのオンラインサービスの紹介を行っています。月間閲覧数は100万PV超。

    ziredサイトトップURL: https://zired.net



    ●株式会社リーチゼム

    Webコンサルティング事業、Webメディア事業を行う埼玉県さいたま市のインターネットサービスプロバイダ。自社のWebメディア事業で検証済みのノウハウを駆使したコンサルティングを顧客に提供しています。運営メディアは、生活情報・資格・恋愛・占い・カウンセリングなど。



    【引用・転載の場合のお願い】

    本調査データの引用や転載の際には、必ず当媒体名zired及びリンクを明記いただけますようお願い申し上げます。


    <例>

    「ziredが発表した調査内容では~~~~」

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社リーチゼム

    株式会社リーチゼム