カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    ドイツ人演出家P・ゲスナーによるギリシャ喜劇、日本初上演! ベトナム国際実験演劇祭へも招聘!

    うずめ劇場主催、第42回公演 ギリシャ喜劇『平和』が2025年10月17日 (金) 〜 2025年10月19日 (日)に両国 シアターΧ(シアターカイ)(東京都 墨田区 両国 2-10-14)にて上演されます。 チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。

    公式ホームページ
    https://uzumenet.com/heiwa/

    戦後80年の日本に、2500年前の笑いと風刺が響く——
    ギリシャ喜劇『平和』、日本初上演! ベトナム国際実験演劇祭へも招聘

    劇団うずめ劇場が、戦後80年の節目に、2500年前のギリシャ喜劇『平和』を日本初上演します。本作は、古代ギリシャのアリストファネス原作を旧東ドイツの劇作家ペーター・ハックスが翻案し、今回の上演に向けて後藤絢子が日本語訳しました。
    東西冷戦時代の1960年代に、ベルリンで600回以上上演され、最終公演では45分間のカーテンコールが起きた伝説の舞台が、現代日本で甦ります。
    演出はドイツ人演出家ペーター・ゲスナー。
    旧東ドイツ出身で、1990年ベルリンの壁が壊れる、まさに歴史的瞬間をその場で体験しドイツの激動の時代を生きた人物です。東西ドイツ併合後、家族で来日し北九州市にて「うずめ劇場」を設立。その後30年間、日本で演劇活動を続けています。
    ゲスナーが5年前から上演の機会をうかがっていた、渾身の舞台『平和』を是非ご覧ください。

    ペーター・ゲスナー
    ペーター・ゲスナー

    あらすじ

    「ゼウスのところに行って、平和の担当者に話をつけてくる!」
    戦争のせいで商売あがったり、怒り心頭のブドウ農家トリュガイオスは、巨大な空飛ぶフンコロガシに雄々しくまたがり天界を目指す。しかし、たどり着いたオリュンポスはもぬけの殻だった。
    「神々は皆、人間がイヤでどこかへ逃げました。」留守番のヘルメス神から残酷な真実を告げられる。どうやら平和の女神は、戦争の神によって井戸の底に閉じ込められているらしい。トリュガイオスは、ならばと自力で女神を引き上げようとするが……

    みどころ

    • 仮面劇の醍醐味:1人が複数役を演じ、仮面の付け替えで全く別人に見える演劇的妙味。
    • 生演奏のオリジナル音楽:テンポの良い構成で、中高生も楽しめる舞台。
    • 社会風刺と笑い:2500年前にもデマゴーグや煽動家が存在し、民主主義の弱点である衆愚政治がはびこっていた——その姿は2025年の日本にも通じるものがあるのではないか。笑いを通して、時代は本当に変わったのかを問いかけます。

    『平和』稽古風景より
    『平和』稽古風景より

    社会的背景と意義

    本作は、日本での上演後、ベトナム国際実験演劇祭に正式招聘されています。
    戦争で焦土となった両国が、苦難を乗り越え、平和への願いを共有する舞台として、国境を越えて上演します。

    うずめ劇場は常に、社会的な問題をテーマとする戯曲の上演に果敢に取り組み、今年1月に上演した『ニッポン人は亡命する。』(作/鈴江俊郎)では、福井県高校演劇祭での『明日のハナコ』事件を下敷きに、表現の自由の侵害、教育現場のひずみ、原発問題等々、現代日本のいびつさに鋭く切り込む内容で話題を呼びました。

    『ニッポン人は亡命する。』舞台写真 2025年1月 於シアターX 撮影:都筑淳
    『ニッポン人は亡命する。』舞台写真 2025年1月 於シアターX 撮影:都筑淳

    キャスト

    うずめ劇場:荒牧大道、後藤まなみ、松尾容子

    後藤まなみ
    後藤まなみ
    荒牧大道
    荒牧大道
    松尾容子
    松尾容子

    客演

    松下アキラ
    松下アキラ
    林家きく麿
    林家きく麿

    松下アキラ(ザ・ニュースペーパー)
    政治風刺の名手が哲学者役に挑戦
    小泉元総理やトランプ大統領のモノマネと、政治ネタ・コントで人気を博す、劇団ザ・ニュースペーパーの看板芸人。哲学者ヒエロクリス役で出演。(国内公演のみ)

    林家きく麿(落語家・真打)
    芝居初挑戦で武器商人役
    パントマイムやモノマネもこなし、異色の新作落語で寄席を抱腹絶倒の渦に巻き込む、真打林家きく麿師匠が、芝居に初挑戦 !(国内公演のみ)

    みっつん
    みっつん
    番家玖太
    番家玖太

    みっつん(YouTuber「ふたりぱぱ」)
    スウェーデンから3度目の出演
    20万人以上のフォロワーを誇る人気YouTuber。『地球星人』『ニッポン人は亡命する。』に続きうずめ劇場3作目の出演。国内・ベトナム公演とも参戦。

    番家玖太(ウォーターブルー)
    初舞台で重要な役を熱演
    NHK 朝ドラ『あんぱん』で戦争孤児役を演じ、話題の番家玖太が舞台初出演。 後半、重要で印象的な子どもの役で登場します。(国内公演のみ)

    ほかに、ペーター・ゲスナー、藤澤友、長谷川亜弓、吉田拓哉、坂元美結、新井凛太、松田日菜子、宇野雷蔵、の全15名のアンサンブルで演じます。

    <Wキャストのお知らせ>
    ※林家きく麿(武器商人役)出演=10月17日(金)19:00、18日(土)13:00、19日(日)12:00
    ※松下アキラ(ヒエロクレス役)出演=10月17日(金)14:00+19:00、19日(日)12:00+16:00

    クラウドファンディング情報
    ベトナム公演では、国際交流基金から助成を受けることができましたが、飛行機代、荷物輸送費以外は自己負担になり、資金的に苦しいため、クラウドファンディングにてご支援ご協力を呼び掛けています。
    詳細・動画メッセージはこちら
    👉 https://motion-gallery.net/projects/uzume_heiwa

    演出家メッセージ

    『平和』は、めったに上演されることのない戯曲です。
    およそ2500年前、ペロポネソス戦争のさなかにあったギリシャ・アテナイで、喜劇作家が怒りのもとに書きあげ好評を博しました。
    私たちが元にしたペーター・ハックス版は、1962 年にベルリンのドイツ座で初演されたものです。ベルリンの壁が作られた直後、東西に分断され緊張が走る街で、この喜劇は600回も上演され、最終公演では 45 分間にもわたるカーテンコールが鳴り響いたと言います。
    保身に走る政治家、利権にしがみつく聖職者、物言わぬ日和見主義者、他者を委縮させ利用する者たち……あらゆる「力」にユーモアでぶつかっていく本作は、いずれの時代でも観客の心をとらえました。
    『平和』は、見えない壁に押し込められた人間に「考え、行動する勇気」をくれる、新しい(おかしな)プロメテウスの物語です。
    2025 年に日本でこの喜劇を上演したい理由……説明はたぶん不要ですね。日本では恐らく初めて上演される最古の喜劇を、ぜひ劇場で。
    ドイツ語原文:ペーター・ゲスナー/翻訳・文責:藤澤友

    公演概要

    うずめ劇場 第42回公演
    ギリシャ喜劇『平和』

    公演期間:2025年10月17日 (金) 〜 2025年10月19日 (日)
    会場:両国 シアターΧ(シアターカイ)(東京都 墨田区 両国 2-10-14)

    ■出演者
    荒牧大道
    後藤まなみ
    松尾容子
    藤澤友
    長谷川亜弓
    みっつん(ふたりぱぱ)
    吉田拓哉
    坂元美結
    新井凛太
    松田日菜子
    宇野雷蔵
    番家玖太(ウォーターブルー)(子役・初舞台!)
    ペーター・ゲスナー

    林家きく麿(Wキャスト、武器商人役)
    松下アキラ(ザ・ニュースペーパー)(Wキャスト、ヒエロクレス役)

    ※Wキャストのもう一人の役者は未定。
    ※林家きく麿師匠出演=10月17日(金)19:00、18日(土)13:00、19日(日)12:00
    ※松下アキラ出演=10月17日(金)14:00+19:00、19日(日)12:00+16:00

    ■スタッフ
    舞台美術:ペーター・ゲスナー、荒牧大道
    衣装:吉原顕乃
    仮面製作:古井菜々
    照明:株式会社ラセンス
    作曲:坂元美結/作曲協力:梶村友夢
    音響:吉田拓哉/塚本友美/矢野肇郁
    映像:宇野雷蔵
    舞台監督:荒牧大道
    チラシメインイメージ:内田春菊
    宣伝デザイン:郡司龍彦
    ドラマトゥルク:藤澤友
    制作:きくいち企画
    当日制作:一宮均、一宮ちか、桂城圭吾 ほか
    記録写真:都筑淳
    ほか

    主催:うずめ劇場 
    企画:うずめ事務所
    劇場シアターX提携
    芸術文化振興基金助成事業
    ★本作品は、第六回ベトナム国際実験演劇祭に正式招待されています。(2025年11月下旬)
    助成:国際交流基金

    ■公演スケジュール
    10月17日(金) 14:00☆、19:00
    10月18日(土) 13:00☆、18:00☆
    10月19日(日) 12:00、16:00
    ※開場は、開演の30分前
    ※上演時間:110分を予定
    ※☆はアフタートーク予定

    ■チケット料金
    一般:5,000円
    大学生:3,000円
    中高生:1,000円
    小学生:500円
    <カンフェティ会員割引!>
    一般 5,000円 → 4,000円!

    (全席自由・税込)

    チケットサイト「カンフェティ」

    チケット購入の流れ・カンフェティ会員特典
    https://service.confetti-web.com

    すべての画像

    QqoyWSYWyHufxdg2vG6z.png?w=940&h=940
    ペーター・ゲスナー
    『平和』稽古風景より
    『ニッポン人は亡命する。』舞台写真 2025年1月 於シアターX 撮影:都筑淳
    後藤まなみ
    荒牧大道
    松尾容子
    松下アキラ
    林家きく麿
    みっつん
    番家玖太
    M7CA1CUNzICmOut82zGK.jpg?w=940&h=940

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)