一般社団法人リノベーション住宅推進協議会のロゴ

    一般社団法人リノベーション住宅推進協議会

    見て、聞いて、学ぶリノベーション! 「リノベーションEXPO JAPAN 2012」首都圏開催概要決定  10月27日(土)~11月11日(日)で渋谷をメイン会場に開催

    リノベーション住宅の普及啓蒙を推進するイベント「リノベーションEXPO JAPAN 2012」(主催:一般社団法人リノベーション住宅推進協議会)が、10月27日(土)~11月11日(日)まで、いよいよ首都圏で開催されます。

    「リノベーション EXPO JAPAN 2012」ロゴ

    ホームページ: http://www.renovation.or.jp/expo2012/shutoken/


    ■「見て聞いて学ぶリノベーション」をコンセプトに、リノベーションに役立つ情報を提供
    2012年3月、国土交通省「中古住宅・リフォームトータルプラン」が策定され、ストック型の住宅市場への転換を実現するための住宅政策がいっそう加速することとなりました。また、消費者の「リノベーション」への関心も一層高まりつつありますが、「中古購入」や「リノベーション」を実践するには、まだまだ情報が不足しているのが現状です。「リノベーションに興味はあるけれどイメージがつかない」、「何から初めてよいかわからない」、「一度見てみたい」といった声に応えるコンテンツを用意しました。


    ■リノベーション学校特別授業開講
    セミナーや見学会、ワークショップなど6日間にわたり、29コマの授業と6コマのトークショーを開催いたします。期間中、同会場内にて、「リノベーションによる、新しい住み方」をテーマにした第2回リノベーションアイデアコンペの入選作品12作品を展示するほか、パネル展示やパンフレット資料配布などを行い、リノベーションに役立つ情報提供を行ってまいります。

    [一般ユーザー向け]
    リノベーション入門編から戸建てリノベ、物件探し、収納やペイント体験まで、リノベーションを学べる様々な授業を計14コマ実施。

    [事業者向け]
    住宅ローン、瑕疵(かし)保険、集客、営業ノウハウ、デザイン、インテリアトレンドなど、ビジネスにすぐに役立つ多様な授業を計15コマ実施。

    [リノベーションサロン]
    6夜にわたり様々なテーマを設け、トークショーを行い、交流の場を設けます。

    日時:10月27日(土)~11月3日(土)※10月30日(火)、31日(水)は除く
    場所:東京都渋谷区東1-3-1 カミニート20/常磐松ロイヤルハイツ2F playroom
    詳細は、パンフレット及びホームページをご覧ください。
    ホームページ: http://www.renovation.or.jp/expo2012/shutoken/


    ■第2回リノベーションアイデアコンペ最終選考・講評会
    入選者によるプレゼンテーションと最終選考会、さらに審査委員による講評会をトークイベント形式で行います。司会に、株式会社スピーク共同代表/東京R不動産ディレクター林 厚見氏を迎え、多様な顔ぶれの審査委員の方々とともに、これからの日本の住宅のあり方、住まいのあり方を考えながらリノベーションの魅力、可能性について探ります。

    日時:11月4日(日)
       一部15:00~17:30 最終選考プレゼンテーション(14:45開場)
       二部18:00~20:00 講評会および表彰式、クロージングパーティ
    場所:東京都渋谷区東1-3-1 カミニート20/常磐松ロイヤルハイツ3F TOKYO FAMILY RESTAURANT


    ■会員企業によるリノベーションイベント
    10月27日(土)~11月11日(日)まで、会員企業各社が、見学会やセミナー、オープンルーム、バスツアー、相談会などを、東京近郊で一斉に開催いたします。

    ホームページ: http://www.renovation.or.jp/expo2012/shutoken/event.html


    ■「リノベーションEXPO JAPAN 2012」について
    リノベーション住宅の普及啓蒙を推進することを目的として、2010年より開催、今年で3年目を迎えます。リノベーションに興味のある方、住宅取得を検討されている方、インテリアやライフスタイルに興味のある方などの一般ユーザー、リノベーションに関わる事業者を対象に「見て聞いて学ぶリノベーション」をコンセプトに、リノベーションに役立つ情報を提供、9月より全国でリレー開催してまいりました。

    ホームページ: http://www.renovation.or.jp/expo2012/


    ■第2回リノベーションアイデアコンペについて
    リノベーション住宅推進協議会が業界・業種の枠を超えてストック型社会を牽引するアイデアを公募するコンペです。

    ホームページ: http://www.renovation.or.jp/expo2012/competition/

    【実施概要】
    課題       :“リノベーションによる、新しい住み方”
    審査委員長    :馬場 正尊 東北芸術工科大学 准教授/株式会社オープン・エー 代表
    審査委員(五十音順):
    内山 博文 リノベーション住宅推進協議会 副会長/株式会社リビタ 常務取締役
    兼松 佳宏 株式会社ビオピオ 取締役/greenz.jp 編集長
    北川 大祐 株式会社ひつじインキュベーション・スクエア 代表取締役
    竹内 昌義 東北芸術工科大学環境デザイン学科 教授/株式会社みかんぐみ 共同主宰
    三浦 展 株式会社カルチャースタディーズ研究所 代表取締役
    応募資格  :学生および若手社会人
    評価対象領域:空間・デザイン、価値観、人間関係、メディア、流通など、幅広い視点で提案されるデザインやビジネスモデル。



    ■一般社団法人リノベーション住宅推進協議会について
    消費者が安心して既存住宅を選べる市場をつくり、既存住宅の流通を活性化させることを目的に、2009年7月に発足したリノベーション業界団体です。現在、業界・業種の枠を超えた360社(正会員249社、賛助会員98社、特別会員4名7法人2市区町村、2012年7月20日現在)が参画し、優良なリノベーションの統一規格「適合リノベーション住宅」を定め、建物タイプ別に品質基準を設定、普及浸透を推進しています。区分所有マンション専有部に関する品質基準を満たす「R1住宅(アールワンジュウタク)」は、類型7895件(2012年5月25日現在)の適合件数に達しました。また、区分所有マンション共用部も含む品質基準、R3住宅(アールスリージュウタク)、戸建住宅の品質基準R5住宅(アールファイブジュウタク)も運用を開始しております。

    ホームページ: http://www.renovation.or.jp/

    名称:一般社団法人リノベーション住宅推進協議会
    設立:2009年5月20日
    住所:東京都渋谷区渋谷2-12-19
    会長:山本 卓也

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人リノベーション住宅推進協議会

    一般社団法人リノベーション住宅推進協議会