夏休み親子(ファミリー)イベント受付開始! 【SDGs × プログラミング】 イベントを通して夏休みの宿題も出来る! 企業や団体の皆様、今年の夏休みは 自由研究にピッタリなイベントを開催しませんか?

    小学生向けプログラミングイベント実績No1を誇る「SMILETECH(スマイルテック)」  多くの小・中学校が導入するプログラミング教材「Scratch(スクラッチ)」を 活用したイベントはもちろんのこと、子どもたちにも大人気「マインクラフト」や 「3DCG」「ロボット」「ドローン」など豊富なコンテンツをご用意! 地域や企業、団体に合わせたオリジナルカリキュラムも大人気です!

    サービス
    2022年4月27日 10:00
    FacebookTwitterLine

    小・中学生向けプログラミング&デザイン教室・イベント「SMILETECH(スマイルテック)」を手がけるSmile Me株式会社(所在地:埼玉県さいたま市、代表取締役:山口 勇太)は、2022年4月より、運営するイベント事業をより強化。プログラミングコンテンツを含めた、子どもむけ学習イベントを手掛ける「Mou Mou(マウマウ)」のサービスを開始しました。今注目されているSDGsとの相性も抜群のイベントです。


    ▼ 小中学生向けプログラミング教室「SMILETECH(スマイルテック)」

    公式ウェブサイト: https://www.smileme.jp/


    ▼ 子ども向け学習イベント「Mou Mou(マウマウ)」

    公式ウェブサイト: https://moumou.jp


    SDGs × プログラミング

    夏休みイベント受付開始!


    ■正解のない時代へ挑戦する子どもたちを応援したい。

    新型コロナウイルス感染症の影響やグローバル社会が進む昨今、英語やプログラミングなどを初め、子どもたちの学習環境には大きな変化が起きています。

    スマイルテックでは、次世代へ繋がる未来教育を目的として「子どもたちの未来のために」という事業理念のもと、日本全国でプログラミングやデザインをはじめとした「STEAMS(学習)イベント」を行っております。



    ■【国内トップクラス】イベント参加人数、お子様だけで述べ40,000人を超える実績!

    ・1日5名の小規模から、1日最大3,000人の大規模まで幅広く対応可能!

    ・親子で参加可能なので、初めてのプログラミング学習にも最適です。

    ・1度に複数のコンテンツをご用意するプログラミングテーマパークも可能!

    ・北海道から沖縄まで日本全国リアルイベント可能!国内のみならず、海外向けオンラインイベントも可能!

    ・イベントだけではなく、プログラミングコンテストや大会も運営!



    ■【SDGs】今学習イベント(私たち)が選ばれる理由。

    ・学習イベント=SDGsに繋がる!イベント開催をすることが世のため人のためにつながります。

    ・コロナ禍に合わせた学習スタイル。オンラインでも、リアルでも両方でも!

    ・予算に合わせ、オリジナルのコンテンツを制作可能!他にはないオリジナルイベントが開催可能。

    ・学校に教材提供や授業を行っている当社だからこそできる、本物の学習イベント。

    ・イベントを通して、自社製品への誘客を繋げるオリジナルコンテンツを開催可能。



    ■【一貫性】丸投げでも大丈夫です!企画から実施、アフターフォローまで全て行えます。

    ・企画、HP制作、集客、予約管理、当選連絡、準備、運営、アフターフォローまで全て可能。

    ・プログラミングイベントをやってみたいけど何していいかわからない方にオススメです!

    ・地元や団体に合わせたオリジナルコンテンツをやりたい方、一緒に企画から対応可能です。



    ■【コンテンツ】私たちが扱えるコンテンツ一覧(一部抜粋)

    プログラミング/デザイン/3Dプリンター/ロボット/ドローン/英語 など



    ■【☆☆☆☆☆】お客様満足度、開催者満足度星5つ!ファミリーイベントならお任せください。

    過去の実績一覧(一部抜粋):特許庁/自治体/小・中学校/幼稚園/青年会議所/モール/ショップ/量販店/ボートレース/ホテル/住宅展示場/カーディーラー/病院 など



    ■【お声】これからも全ての皆様に大満足頂けるイベントを目指します!

    参加者:

    ・初めてのオンラインイベントでしたが設定サポートがあったのでスムーズに行えました。

    ・子どもが楽しそうにレッスンを受けているのを傍で感じられて、とてもよかったです。

    ・ITに疎い親としては、こういうオンラインイベントは凄く画期的でした。参加してよかったです!

    ・今後子どもたちにはパソコンやタブレットなどがより身近になるんだろうなとイベントを通して思いました。


    主催者:

    ・イベントの企画からアフターフォローまで全て対応してもらえたので助かりました。

    ・地域のご家庭に、オンライン環境構築のお手伝いをできてよかったと思います。

    ・オンラインだからこそ、各家庭の表情や意見がダイレクトに伺えたのでよかったです。



    ■【受賞】SMILETECHが受賞したSDGs関連を抜粋。

    ・『世界のプラスチックごみ問題』について「調べもの学習」と「プログラミング」を生かした発表は、見事全国大会で『奨励賞』を受賞しました。

    ・「学生が選ぶ SDGs社長表彰」受賞



    ■【申込】お陰様で8月のイベント枠も残り半分になりました!

    アフターコロナへ!全国のモール様や、企業、自治体様を筆頭に今年も全国各地でイベント依頼頂いております。

    街の小さいイベントだけど、、何しようか漠然としてる、、地域貢献したい、、

    キッカケはなんでも大丈夫です、まずはお気軽にイベントについてご相談ください♪


    全ての子どもたちのために