Razer、没入感を楽しめる最新のサブウーファー付き PCサウンドバー「Razer Leviathan V2」を5月20日(金)に発売

    商品
    2022年4月22日 11:00

    ゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドのRazer(TM)(本社:米国 カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は、没入感をお楽しみいただける最新サブウーファー付きPCサウンドバーを2022年5月20日(金)に発売することを決定いたしました。



    ■Razer Leviathan V2

    (読み方:レイザー リヴァイアサン ブイツー、税込希望小売価格 36,850円)


    Leviathan V2はRazer社の国内正規流通代理店MSY株式会社を通じて、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で販売いたします。


    Razer Leviathan V2


    ■Razer Leviathan V2について

    Razer Leviathan V2は、鮮明でクリアな高音域と深みのあるパンチの効いた低音域を実現し、あらゆるエンターテインメント体験を向上させます。マルチドライバー搭載のPCサウンドバーは、リアルなサウンドステージにフルレンジでクリアなサウンドを提供するように設計されており、ゲームはもちろん、映画や音楽、また、通話のサウンドクオリティを明瞭にします。


    主な特長:

    ・70W サウンドバーと専用サブウーファー

    コンパクトな形状ながらも鮮明かつパンチのあるサウンドをお送りするサウンドバーは、2つのフルレンジドライバー、2つのツイーター、2つのパッシブラジエーターを搭載し、追加のサブウーファーで重低音を増幅させ、空間を音で包みます。


    ・THX Spatial Audio

    特許取得済みのテクノロジーによる没入型エンターテインメント体験に基づいて構築されたLeviathan V2は、PCを介してご利用いただけるTHX(R) Spatial Audioに対応しております。THX(R) Spatial Audioは、ピンポイントの精度で空間に立体音響を再現し、よりリアルでディテール豊かなサウンドスケープにより、臨場感ある映画、ゲーム、音楽が体験できます。


    ・Razer Chroma(TM) RGB対応

    18のライティングゾーン、無数のパターン、ダイナミックなゲーム内ライティングエフェクトなど、RGBのフルカスタマイズと深い没入感を体験できる世界最大級のゲーミングデバイス用ライティングエコシステムに対応しています。


    ・Bluetooth 5.2対応

    サウンドバーを低レイテンシー Bluetooth 5.2 経由でモバイルデバイスとペアリングすると、スムーズで途切れのないワイヤレスサウンドを届けます。またRazer Audioアプリで最大8台のデバイス間で切り替えることもでき、真のシームレスな体験を実現します。


    ・シンプルな単一スピーカー設計

    長さわずか500mmのこの省スペースのサウンドバーは、モニターの下にぴったりフィットし、ラバー製脚部で浮かせることができるため、音の振動を抑え、オーディオ体験を最適化します。


    ・Razer Mobile Appと Razer Synapseでカスタマイズ

    Razer Chroma(TM) RGBライティング効果を調整し、オーディオ設定をカスタマイズしてオーディオ経験を完全にコントロールできるため、没入感を最大限に高めることができます。


    Razer Leviathan V2の詳細については https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-audio/razer-leviathan-v2 をご覧ください。


    Razer Leviathan V2の仕様については https://www.atpress.ne.jp/releases/307535/att_307535_1.pdf をご覧ください。



    ■Razerについて

    Razer(TM)はゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドです。


    Razerのトリプルヘッド・スネーク(THS)の商標は世界中のゲーミングおよびeスポーツコミュニティで最も認知されたロゴのひとつです。すべての大陸にファン層を持つRazer社はハードウェアやソフトウェア、サービスなどを基幹とする世界で最も大きなゲーマー向けエコシステムを独自に設計・構築しています。Razerは高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCなど、数々の受賞歴を誇るハードウェアを多数提供しています。


    さらにRazer Synapse(IoTプラットフォーム)やRazer Chroma(多くのデバイスやゲームに対応している独自のRGBライティングテクノロジーシステム)、Razer Cortex(ゲームオプティマイザーおよびランチャー)をはじめとするRazerのソフトウェアプラットフォームは1億7,500万人以上のユーザーが利用しています。


    Razerの展開するサービスでは、世界最大規模のゲーマー向け仮想クレジットサービスRazer Goldがあり、また、Razer Fintechは、東南アジア最大規模のオンライン・オフラインデジタルペイメントネットワークです。


    2005年に創立されたRazerは現在、アーバイン(カリフォルニア州)とシンガポールに本拠地を置き、ハンブルク(ドイツ)と上海(中国)にリージョナルヘッドクォーターを置いています。世界18ヵ所にオフィスがあり、米国、ヨーロッパ、中国でトップゲーミングブランドとして認知されています。また、同社は香港株式市場に上場しています(銘柄コード:1337)。詳細は、 http://www.razer.com/about-razer をご覧ください。


    Razer社公式リンク

    Razer日本公式サイト    : https://www.razer.com/jp-jp/

    RazerJP Twitter アカウント: https://www.twitter.com/razerjp


    * (C) 2022 Razer Inc. All rights reserved.

    * 仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。

    * 本リリースに掲載した写真は実際の製品とは多少異なる場合があります。

    * その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。



    ■販売店様からのお問合せ

    MSY株式会社 営業推進部

    Email: jm@msygroup.com

    TEL : 03-3372-6655

    FAX : 03-3372-6657



    Razer - For Gamers. By Gamers.(TM)

    # # #

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Razer

    Razer