【界】温泉旅館サブスク「温泉めぐり 界の定期券」誕生~70歳以上限定、年間12泊、18か所、好きな界から選んで温泉三昧~|申込期間:2022年4月13日~6月30日・100組限定

    サービス
    2022年4月15日 14:00

    星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」に、70歳以上の方限定の温泉旅館サブスクリプション「温泉めぐり 界の定期券」が誕生します。本プランは、好奇心旺盛でアクティブな70歳以上の方に向けて開発しており、年間12泊、18か所から好きな施設を選んで、温泉三昧が叶います。2022年4月13日~6月30日の期間、100組限定で申込みを受け付けます。なお、5月30日までに購入した方には、早期特典として、職人や生産者と行うご当地文化体験「手業のひととき」の無料招待券が付きます。

    「温泉めぐり 界の定期券」ウェブページイメージ

    「温泉めぐり 界の定期券」誕生の背景

    現在、国内の全人口の中で、65歳以上の高齢者の割合が 29%を超える超高齢化社会を迎えており(*1)、2025年には3人に1人が高齢者になると見込まれています。「人生100年時代」と言われる今、定年後のライフスタイルが注目されています。高齢者の旅への意向は高く、国内の旅行先として温泉は特に好まれる傾向があります(*2)。一方、70 代半ばになると、旅行頻度が減ってしまう傾向が見て取れます(*3グラフ)。

    「界」では、70代女性を対象に旅に関する独自の聴き取り調査を行いました(*4)。そこで出会った70代の女性達は好奇心旺盛でアクティブ、健康への意識も高く、機会があれば「まだまだ色んなところへ行ってみたい」という意欲を持っていました。旅のハードルになり得るのは、体力的な不安よりも、「旅の計画や手配の煩わしさ」で、その行動をおこすまでの「旅のきっかけ」も必要だという印象を受けました。また、旅先では、その土地でしか得ることができないローカルな体験を期待する声も多く聞かれました。そこで、全国に展開する界では、旅の意欲が高い70歳以上の方を後押しし、手軽に全国の温泉めぐりを楽しんでいただきたいという思いから、本企画に至りました。宿泊先ごとに異なる予約方法で煩雑さを感じたり、料金の比較検討に多くの時間をかけたりせずに、初回の申込をすれば、気軽に年間12泊の旅をすることができます。日本各地の温泉を定期的に満喫していただきたいという思いから「温泉めぐり 界の定期券」と名付けています。
    *1:引用元 総務省統計局 2021年9月時点のデータ https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1290.html
    *2:引用元 サライ.jp https://serai.jp/tour/330046
    *3:グラフ 日本交通公社_旅行年報2020より作成 https://www.jtb.or.jp/wp-content/uploads/2020/10/nenpo2020_1-2.pdf
    *4:2021年5月 70代の女性15名を対象にしたオンラインインタビューを実施

    【特徴1】18か所の界(*5)から好きなタイミング(*6)で12泊でき、連泊も可能

    全国18か所の界から、年間12泊、好きなタイミングで宿泊が可能です。12か所、すべて異なる界を利用することも、同じ施設に連泊することも可能です。九州エリアには界が3か所、日光市には界が3か所、伊東市には界が2か所と、近隣に界が複数施設あるエリアもあり、一度の旅行で複数の界に2~4泊まる「界めぐり」もおすすめです。
    *5~6:対象施設、期間は次頁の概要参照

    【特徴2】1泊あたりの宿泊費が最大60%オフ(*7)

    利用者へ郵送されるガイド

    料金は1泊分に換算すると最大60%オフと大変お手頃です。旅のスタイルにより1名で宿泊するAプラン(30万円)、2名まで宿泊可能なBプラン(60万円)、3名様まで宿泊可能なCプラン(60万円)の3つのプランを用意しています。CプランはBプランと同料金で実質1名無料となり、大変お得です。
    *7:Cプラン(3名用)を利用した際の割引率。料金はすべて1名料金。税・サービス料込、入湯税別

    【特徴3】早期(4~5月)購入で、ご当地文化体験「手業のひととき」の無料招待券付き

    「手業のひととき」箱根寄木細工の工房ツアー
    「界の定期券」を4~5月に購入すると、早期特典として、職人・生産者と行うご当地文化体験「手業のひととき」の無料招待券が1回分付きます。界 箱根では、普段公開されていない箱根寄木細工の工房を若手職人の案内のもと見学できたり、界 霧島では霧島焼酎をテーマに酒蔵見学と味わい方を蔵元から教わることができます。地域の文化を継承する職人や作家、生産者と連携し、多種多様な体験を用意しています。

    70歳以上の方に界をおすすめする理由

    【理由1】和室にベッドやソファをしつらえた客室タイプが多く、快適に過ごせる

    界 鬼怒川「ご当地部屋 とちぎ民藝の間」

    界は「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、その場所その季節でしか体験できないおもてなしと現代のライフスタイルに合った和の心地よさを追求しています。客室は地域らしいしつらえの和室にベッドやソファがあるタイプが多く(*8)、快適に過ごせます。地域の職人さんと連携し、伝統工芸をあしらった客室もあり、その土地の文化を感じることができます。
    *8:対象施設 界 津軽、界 川治、界 鬼怒川、界 日光、界 箱根、界 仙石原、界 伊東、界 アンジン、界 アルプス、界 遠州、界 加賀、界 長門、界 別府、界 阿蘇、界 霧島

    【理由2】12時のチェックアウトまで館内で温泉、ご当地文化を存分に楽しめる

    界 長門「ご当地楽 おとなの筆遊び」

    全施設、チェックアウトが12時のため、館内で温泉、ご当地文化を存分に楽しむことができます。界では1泊2日の滞在の中で温泉の効果を実感し、明日への活力を得ることができる湯治体験「うるはし現代湯治」を提案しています。泉質や温泉の楽しみ方を、「界の湯(ゆ)守(も)り」(*9)、温泉の泉質や楽しみ方を紹介する「温泉いろは」、温泉効果を高める朝の「現代湯治体操」を体験することができます。また、ご当地ならではの文化を体験できる「ご当地(とうち)楽(がく)」、地域の歴史や文化、自然にまつわる書籍や写真集が並ぶ「トラベルライブラリー」、眺めるだけで楽しい地域の工芸品やお菓子が並ぶショップを設けています。
    *9:界の湯守り…各施設の温泉や自然環境に詳しく、泉質にあった入浴方法や、温泉旅館の過ごし方を提案するスタッフ

    【理由3】旬の食材を生かした料理を少しずつ味わえる会席料理

    先付の一例

    夕食はその地の名物食材を、旬や調理法にこだわり、一品ずつ味わう「季節の会席」として仕立てています。先付(さきづけ)からはじまり、煮物椀、八寸、お造り、揚げ物、蓋物、締めのお食事、甘味と、美味しいものを少しずつ、趣向を凝らした料理で提供します。よりお食事にこだわりたい方向けには贅沢な食材を取り入れた「特別会席」をご用意しており、有料でアップグレードすることも可能です。

    「温泉めぐり 界の定期券」概要

    ■販売期間:2022年4月13日~6月30日
    ■宿泊期間:2022年7月1日~2023年6月30日 月~木曜チェックインの宿泊日
    *ただし、休前日、祝日、ゴールデンウイーク、お盆、年末年始などの繁忙期、各施設の休館日は除外。
    ■利用対象:70歳以上のお客様・100組限定
    *ギフト利用等で70代未満の方が購入し、70歳以上の方が利用することも可能です。
    ■対象施設:界18施設
    (界 ポロト、界 津軽、界 川治、界 鬼怒川、界 日光、界 箱根、界 仙石原、界 アンジン、界 伊東、
    界 遠州、界 アルプス、界 松本、界 加賀、界 玉造、界 長門、界 別府、界 阿蘇、界 霧島)
    ■詳細・購入:https://www.hoshinoresorts.com/sp/kaiteiki/
    ■料金   :下記の3つのプランから選択
    Aプラン(1 名) 300,000 円
    Bプラン(2 名まで)600,000 円
    Cプラン(3 名まで)600,000 円
    *税・サービス料込、入湯税別
    *B、Cプランの同行者も70歳以上である必要があります。毎回、異なる同行者が宿泊することができます。

    「界」とは

    「界」は星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求しています。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地(とうち)楽(がく)」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。現在、全国各地に展開しており、2022年1月に19施設目となる「界 ポロト」が北海道・白老温泉に開業しました。

    <最高水準のコロナ対策宣言>

    https://www.hoshinoresorts.com/information/topics/2020/12/94330.html
    【1】衛生管理
    星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
    ・チェックイン時の検温実施
    ・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
    ・館内各所に除菌用アルコールを設置
    ・全客室に手指消毒用アルコールを設置
    ・食事処入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
    ・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
    ・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
    ・館内での接客業務の際にマスクを着用
    ・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
    ・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
    ・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)
    【2】3密回避
    密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)
    ・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
    ・半個室での食事処にて夕朝食の提供(界 *一部施設を除く)
    ・食事処の混雑状況を管理し、入店時間の分散化
    ・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
    ・客室でのチェックイン対応(星のや・界)
    ・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
    ・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底
    関連資料:【星野リゾート】コロナ対策まとめ

    すべての画像

    I5kmGTKSSRkYyGtCeKK5.png?w=940&h=940
    iWVq2HdL9fuMCG4rJCXO.jpg?w=940&h=940
    tIwrfET1u1UlHxMbClIt.jpg?w=940&h=940
    LvXpVwl2U7BKsBjOU8Bb.jpg?w=940&h=940
    wbrr7KebWoy8nXNgODSg.jpeg?w=940&h=940
    1yPOIrO5bxTmjqVlCRL7.jpg?w=940&h=940
    3QyQoIyMDnKUe9qAEGeQ.jpg?w=940&h=940
    D9LmegQD2VAmpXUvBcEQ.jpg?w=940&h=940
    c0rS4aFZn8E02wvgYMIc.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30

    【界】温泉旅館サブスク「温泉めぐり 界の定期券」誕生~70歳以上限定、年間12泊、18か所、好きな界から選んで温泉三昧~|申込期間:2022年4月13日~6月30日・100組限定 | 星野リゾート