ガーミンジャパン株式会社のロゴ

    ガーミンジャパン株式会社

    緊急時も安心!軽量コンパクトな衛星通信コミュニケーター 『inReach Mini2』を2022年4月20日に発売

    ~ 世界中どこにいても緊急時にはSOSを発信 GPSナビ機能も搭載 ~

    商品
    2022年4月13日 11:30

    アメリカ発GPS機器のパイオニア、ガーミンジャパン株式会社(以下 Garmin)は、高度なメッセージング、追跡、安全機能を備えたGarmin最小の衛星通信コミュニケーター「inReach Mini」の最新モデル『inReach Mini2(インリーチ ミニ ツー)』を、2022年4月20日(水)に発売します。予約受付は、4月13日(水)より開始いたします。


    inReach Mini2シリーズ


    『inReach Mini2』は、双方向で通信が可能な衛星通信コミュニケーター※1。携帯電波が届かない場所でも、全世界をカバーするイリジウムネットワークを経由してテキストメッセージの送受信が可能です。手のひらサイズの超軽量コンパクトでウエアやポケットにも収まりやすく、装備の負担になりにくいことから、冒険家や過酷な環境でフィールド調査を行う専門家などにとって、理想的なデバイスとして好評をいただいています。

    Garminならではの高度な衛星通信技術を活用し、移動時、静止時に関わらず正確な位置・方位情報を取得。過酷な環境での状況把握に役立つだけでなく、自宅など離れた場所との双方向通信によりバックアップ体制もサポートします。また緊急時には、民間救助組織GEOSの国際緊急対応連携センター(IERCC)へ、インタラクティブにSOS信号を発信。24時間年中無休のGEOSが、SOSに対応します※2。


    この度、『inReach Mini2』は新たに「トラックバック機能」と「軌跡記録」を搭載。「トラックバック機能」は同じルートでスタート地点に戻れるようにナビゲート。デバイスが定期的に位置情報を自動記録し、軌跡を画面表示する「軌跡記録」と合わせて、安全な往復をサポートするだけでなく、ルートミスなどのトラブルにも役立つ機能です。「軌跡記録」はMapShareを使えば自宅にいる家族や友人と位置情報を共有することもできます。

    対応のスマートフォンやGarminデバイスとペアリングすれば、リモート操作も可能。さらにGarmin Exploreアプリを使用すると、旅の計画、地形図へのアクセス、デバイスに同期できるウェイポイントやコースの作成などを行うことができます。

    バッテリーも大幅な長時間稼働を実現。10分間隔のトラッキングモードで約2週間バッテリーが持続。長期のアタックなどでも安心してお使いいただけます。


    『inReach Mini2』は、山岳ガイド、高圧線保守、探検家、未踏地などへのフィールドワークを行う専門家などプロフェッショナルの方からアウトドアアクティビティを楽しむ方まで。グローバル通信ソリューションを必要とするすべての人に、備えと安心を提供するためのデバイスです。


    ※1 一部の管轄区域では、衛星通信デバイスの使用を規制または禁止しています。ご利用地域の法規・規制をご確認の上、ご利用ください。

    ※2 SOS機能を含めたライブ追跡やメッセージ送受信の利用にあたり、イリジウム衛星ネットワークへのアクセスが必要なため、衛星通信サブスクリプションが必要になります。Garminでは手頃な価格と柔軟性を備えたプランをご用意しています。



    【製品概要】

    ●inReach Mini2

    発売日  :2022年4月20日(水)

    予約開始日:2022年4月13日(水)

    カラー  :Flame Red(フレームレッド)/Black(ブラック)

    価格   :52,800円(税込)



    【製品特徴】 ★は新機能

    ■携帯電波の届かない環境で安全・安心をサポートする衛星通信コミュニケーター

    コンパクトで軽量な衛星通信コミュニケーター。全世界カバーのイリジウムネットワークを経由して双方向でメッセージの通信を行うことが可能。また、緊急の場合は24時間365日対応可能な国際的な救助組織GEOSに、世界のどこにいても、その位置情報とともに緊急メッセージ(インタラクティブSOSアラート)を送ることができます※。(衛星通信を利用するためのサブスクリプション契約が必要)

    ※SOS機能を含めたライブ追跡やメッセージ送受信の利用にあたり、イリジウム衛星ネットワークへのアクセスが必要なため、衛星通信サブスクリプションが必要になります。Garminでは手頃な価格と柔軟性を備えたプランをご用意しています。

    ※一部の管轄区域では、衛星通信デバイスの使用を規制または禁止しています。ご利用地域の法規・規制をご確認の上、ご利用ください。サービスの利用により被った事故または損害等については、当社は、その原因の如何を問わず一切の責任を負わないものとし、使用契約者はこれをあらかじめ了承するものとします。


    ★日本語対応

    本体表示が日本語表示となったほか、双方向メッセージやSOS要請時のメッセージも日本語に対応。


    ★ナビゲーション機能と軌跡表示を追加

    同じルートでスタート地点に戻れるようにナビゲートする「トラックバック機能」を新搭載。「ブレッドクラムトレイルマッピング(軌跡表示)」も追加され、さらに強力に安全・安心をサポートします。


    ■位置情報を自動追跡・記録

    デバイスの位置情報は、デバイスの電源を入れたときと、メッセージを送信時に自動で記録(位置情報は任意の時間で定期的記録可能)。また、MapShareを使って、家族や友人と位置情報を共有することもできます。


    ★コンパクトサイズでも見やすいUI

    ウェアラブルのウィジットに似た新しいUIで、視認性と操作性が向上。


    ★タフなバッテリー性能

    バッテリー寿命は約2倍に。稼働時間は、10分トラッキングモードで約2週間を実現。


    ■Garminデバイスとのペアリングでスマホ通知機能のように使用も可能

    GarminのウェアラブルウォッチなどとinReach Mini2をペアリングし、衛星通信メッセージの送受信やSOSの発信に使用可能(位置情報も1時間ごとに自動的に記録)。


    ■過酷な環境でも正確な方位情報を提供

    デジタルコンパスは、移動中/静止中を問わず正確な方位情報を提供します。


    ★アプリ等の活用で幅広い活用が可能に

    対応のスマートフォン上のGarmin ExploreアプリやWebサイトと同期し、デバイスと同期できるルート計画や地形マッピング、ウェイポイント、コース、アクティビティ、コレクションが作成可能。また、Exploreアプリを使用してスマートフォンでメッセージの打ち込み、インリーチ経由でメッセージを送ることも可能。操作性がより向上します。


    ■衛星通信サブスクリプション利用は月単位で契約可能

    月単位での契約が可能なので、シーズンや利用目的に合わせて契約いただけます。

    また、利用目的に合わせて3プランを用意(個人プラン)。


    左からSOSアラート、メッセージ応答、トラックバック機能、見やすくなったUI


    各製品の詳細は、以下のURLからご覧ください。

    ・Garmin inReach Mini2, Flame Red

    https://www.garmin.co.jp/products/outdoor/inreach-mini-2-red

    ・Garmin inReach Mini2, Black

    https://www.garmin.co.jp/products/outdoor/inreach-mini-2-black



    <inReach Mini2発売キャンペーン>

    この度、『inReach Mini 2』発売を記念して、キャンペーンを実施いたします。

    より多くの方に衛星通信「inReach」を活用いただきたく、ご購入の方で簡単なアンケートに答えていただくと、「サブスクリプション1か月無料のクーポンコード」を回答者全員にプレゼントします。


    ・応募条件

    inReach Mini 2を購入し、アンケート回答いただいた方

    ・プレゼント

    衛星通信サブスクリプション1か月無料のクーポンコード

    ※「個人向けプラン」の3プランから選択可

    ・応募期間

    2022年4月13日(水)~ 限定100名様 ※定員になり次第終了

    ・応募方法

    キャンペーン公式サイトより、必要事項を記入のうえ、アンケートに回答。

    回答していただいた方に、クーポンコードをメールでご案内いたします。

    公式サイトURL: https://www.garmin.co.jp/event/2022/inreach-campaign/



    【Garmin】について

    Garmin(ガーミン)はアメリカ合衆国で創業されたGPS機器メーカーです。ゲイリー・バレル(Gary Burrell)と高民環(Min H. Kao)によって1989年に設立されました。Garminという社名は創業者2人の名前の一部、GaryとMinに由来します。Garminは創業当時から変わらず、ライフスタイルを豊かにするナビゲーションおよび通信デバイスを作ることを目標としてきました。無線技術をはじめ、自動車、航空機、船舶、フィットネス、アウトドアなど多岐な分野にわたって革新的な製品を展開しており、これまでに数億台のGPS受信機を製造・販売しています。創業以来一貫して黒字経営を行っており、米国株式インデックスS&P500の銘柄にも採用されています。

    http://www.garmin.co.jp/



    ※本リリースに掲載されているブランド名、会社名などの固有名詞は各社の商号、商標または登録商標です。

    ※本リリースに掲載されている価格、発売時期、仕様は予告なく変更となる場合がございます。



    <本製品に関する読者からのお問い合わせ先>

    ガーミンジャパン株式会社

    http://www.garmin.co.jp/

    〒354-0036 埼玉県富士見市ふじみ野東1-7-6

    TEL  : 0570-049530

    FAX  : 049-267-9124

    E-mail: jp_Info@garmin.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ガーミンジャパン株式会社

    ガーミンジャパン株式会社