㈱フーディアム・インターナショナル

    4/1(金)『Fattoria(ファットリア)』が沼津・武井牧場の牛乳と富士宮・青木養鶏場の富士の卵で本格「静岡とろ~りぷりん」が新発売

    ~3/1にオープンしたファットリアの新しい注目の新商品が誕生~

     静岡・東京を中心に飲食店を展開している株式会社フーディアム・インターナショナル(本社:静岡県沼津市寿町23-1、代表取締役社長:三木 信治)は、新しくスイーツ業態を立ち上げ、3/1(火)より静岡・神奈川にて鮮魚を中心に、様々な事業を展開する株式会社三鮮商事と、協業販売を開始しています。
     今回、4/1(金)より第一弾の『パンナコッタ』に続き、第二弾として『静岡とろ~りぷりん』を販売開始致しました。沼津駅南口「イーラde沼津」1Fにて期間限定の販売となります。
     本社を構える地元 沼津、そして静岡を 生産者様・消費者様と共に盛り上げるべく、地元食材を使った商品にて様々な形で販売を拡大して参ります。

     プリン作りで重要な素材となる卵は、静岡県富士宮市の”青木養鶏場”の「富士の卵」を使用。「富士の卵」は、赤玉鶏の王者とも呼ばれる品種であり、静岡の銘柄鶏「富士の鶏」として有名な鶏卵です。”甘み”と”コク”を特長とする おいしい卵です。
     同じく重要な素材となる牛乳は、本ブランドのベースとなっている静岡県沼津市の”武井牧場”で絞った新鮮な牛乳もふんだんに使っています。

     地元 静岡の食材を使い、手作りすることにより、鮮度だけでなく「安心・安全」にもこだわった、唯一有無二の自信作です。今後、パンナコッタに続く主力商品として育てていく予定です。関わる皆様と共に、沼津をそして静岡を盛り上げて参ります。自分へのご褒美に、ご家族の団欒に、そして贈り物・お土産として是非ご賞味くださいませ。

    Fattoria パンナコッタ
    Fattoria パンナコッタ
    右上:プレーン 右下:静岡いちご 下中央:西浦レモン 左下:静岡抹茶 左上:三ケ日みかん
    右上:プレーン 右下:静岡いちご 下中央:西浦レモン 左下:静岡抹茶 左上:三ケ日みかん
    沼津駅ビルアントレ1F「沼津港さんせん」内 販売の様子
    沼津駅ビルアントレ1F「沼津港さんせん」内 販売の様子
    人気のおすすめ6個セット(税込2,100円)
    人気のおすすめ6個セット(税込2,100円)

    ■Fattoria(ファットリア)の商品について

     ⁂ファットリアの「静岡とろ~りぷりん」
     静岡県富士宮「青木養鶏場」の厳選された銘柄鶏「富士の卵」と、パンナコッタでも使っている武井牧場で絞った新鮮な牛乳と合わせ、静岡ならではの品質は食べて納得の商品として出来上がりました。
    名前の通り、とろ~りとした感動のとろけるプリンに仕上げ、パンナコッタに続き主力の新商品として登場。
    カラメルも別にしており、最初は素材の贅沢感をそのまま感じて頂くためにそのままお召し上がり頂き、途中からお好みでかけてお召し上がり頂けるようにしています。

     ⁂ファットリアの「パンナコッタ」
     静岡県沼津市西熊堂「武井牧場」の新鮮な牛乳のみを使い、一つひとつ丁寧に手作りしています。そこに地元静岡で生産される食材の西浦レモン、三ケ日みかん、静岡抹茶などをトッピングし、静岡ブランドのスイーツに仕上げました。

    原材料の生産者様、製造、販売と、静岡の人の手により大切にバトンを繋いでお客様へお届け致します。
    Fattoria(ファットリア)は、イタリア語で「牧場」を意味し、まさに牧場で「ダイレクトに素材の旨みをそのまま頂ける」ような商品づくりをコンセプトとしています。保存料など使用せず、新鮮で美味しい素材の価値を純粋に贅沢に味わうことができます。1つ食べると、またもう1つ食べたくなってしまう、上品な甘さが癖になります。唯一無二の自信作を是非お召し上がり下さい。

    ■商品概要

    =プリン=
    ◆静岡とろ~りぷりん [税込420円]
    沼津・武井牧場で絞った新鮮な牛乳と、富士宮・青木養鶏場の旨みとコクが特徴の安心安全おいしい「富士の卵」でとろとろのプリンに仕上げた唯一無二の極上プリンです。特製のカラメルは別でお付けしているので、まずはそのままのプリンの味をお召し上がり頂き、お好みのタイミングでカラメルもお試し下さい。

    ◆プリン&パンナコッタお好み4個セット [税込1,600円]
    自由な組み合わせでプリンとパンナコッタ各種から4個お選び頂けるお得なセット。

    ◆プリン&パンナコッタお好み6個セット [税込2,300円]
    自由な組み合わせでプリンとパンナコッタ各種から6個お選び頂けるお得なセット。

    =パンナコッタ=
    ◆プレーン  [税込370円]
    武井牧場の鮮度にこだわった牛乳の旨みと優しい上品な甘さ。飽きのこない品のある味わいが癖になります。

    ◆静岡抹茶  [税込390円]
    西尾の高級静岡抹茶をふんだんに使用。抹茶のほろ苦さが加わり「和×洋」の大人スイーツ。

    ◆静岡いちご [税込420円]
    静岡いちごソースを贅沢に使用し、大人からお子様まで喜ばれる定番の一品です。

    ◆三ケ日みかん [税込420円]
    静岡県三ケ日町産の最高級ブランドみかんを使用。果肉もごろっと味わえます。

    ◆西浦レモン [税込420円]
    西浦レモンを果汁だけでなく、皮ごと使用し、爽やかに仕上げました。季節商品なので今だけ限定の商品です。

    ◆パンナコッタお好きな4個セット [税込1,500円]
    気になるパンナコッタを4種類選んで詰め合わせ出来るお得なセット。

    ◆パンナコッタおすすめ6個セット [税込2,100円]
    プレーン2個と残りの4種類を各1個ずつのパンナコッタ全種類をお得な価格でお試し頂ける、おすすめ6個セット。

    おひとり様用で自分へのご褒美やプレゼントにもぴったり。かわいい専用BOXにいれてお渡しします。

    ■プリンづくりに大事な『たまご』について

     卵は青木養鶏場の「富士の卵」を使用しています。牧草、魚粉の飼料により甘み・コクがあり、オリゴ糖添加で安心・安全な卵となります。森林の鶏舎の中、平飼いによる広いスペースで運動をたっぷりして、しまりとコクのある卵です。卵殻色が均一な赤玉鶏の王者とも呼ばれる品種です。病気やストレスに強い健康な鶏から産まれた赤玉は、甘みとコクのあるおいしい卵になります。

    「富士の鶏」はその名の通り富士山の麓にある森の中の鶏舎で、富士山の標高500~600メートルの高原地帯に4ヶ所の農場があり、杉檜の森林を切り開いて作られた設備は飼育に最適な環境です。飼育密度も1羽当たりのスペースを広く取り、健康的に育てています。

    フィトンチッドを多く含んだ新鮮な空気を吸い、富士の伏流水を飲みながら育ち、更に清潔な鶏舎で、米・小麦主体の安全性の高い飼料を食べて成長するので、大きく育ち、とてもジューシーで柔らかい、美味しい鶏肉になります。

    《富士の鶏 青木養鶏場》
    https://www.aokiyoukei.com/quality/#fujinotamago

    富士の卵
    富士の卵
    コクと甘み、鮮度が違う
    コクと甘み、鮮度が違う
    抜群な飼育環境
    抜群な飼育環境

    ■パンナコッタづくりに大事な『牛乳』について

    沼津・西熊堂「武井牧場」
    沼津・西熊堂「武井牧場」

     牛乳は武井牧場の牛乳を使用しています。武井牧場で産まれた仔牛から牧場で丁寧に育てられたから牛から搾った牛乳で、牛乳本来の味を味わうことができます。武井牧場は、しずおか農林水産物認証(静岡県版 GAP 認証)取得の牧場で、牛乳は沼津ブランドに認定されています。
    《うちだけの味 武井牧場》
    https://www.uchidakenoaji-takeifarm.com

    【店舗概要】

    《JR沼津駅ビル アントレ》
    https://www.parche.co.jp/antre/
    店 名 :「沼津港 さんせん」内『Fattoria(ファットリア)』販売ブース
    所在地 : 〒410-0801静岡県沼津市大手町1-1-1 JR沼津駅ビル アントレ1F
    営業時間: 9:00~21:00 (社会情勢などの受けて変更の可能性あり)
    電話番号: 055-963-4141(代表)
    定休日 : なし (沼津駅ビル アントレに準ずる)

    《JR沼津駅南口イーラde沼津》
    https://e-ra-de.com/
    1Fエスカレーターホール東側(期間限定 催事スペースにて)
    所在地:静岡県沼津市大手町一丁目1番6号
    営業時間:10:00 ~ 20:00(社会情勢などの受けて変更の可能性あり)
    電話番号:055‐963‐0053(代表)

    【会社概要】

    <販売元>
    商 号   : 株式会社三鮮商事
    代表者   : 代表取締役社長 山下 郁夫
    創業日   : 1997年5月
    本部連絡先 : 静岡県沼津市春日町33-3
    資本金   : 4,000万円
    事業内容  : 鮮魚を中心に、フィットネスクラブ、介護、飲食事業を展開
    企業サイト: https://www.sansen.jp/works/

    <製造元>
    商 号 : 株式会社フーディアム・インターナショナル
    代表者 : 代表取締役 三木 信治
    設 立 : 1990年9月
    所在地 : 静岡県沼津市寿町23-1
    資本金 : 5,000万円
    事業内容 : 飲食店経営及び食品製造・販売
    出店状況 : 国内24店舗 (2022年3月1日時点) 居酒屋・イタリアン・カフェ・スイーツ
    企業サイト: http://www.foodium-int.com/

    <商品・掲載等についてのお問合せ>
    株式会社フーディアム・インターナショナル
    担当:岡田/長橋/吉成
    TEL055-927-1666(平日9:00~18:00/土日10:00~18:00)
    FAX055-927-1915

    すべての画像

    j0PMxrj8rJkcckJbxZ15.jpg?w=940&h=940
    Fattoria パンナコッタ
    右上:プレーン 右下:静岡いちご 下中央:西浦レモン 左下:静岡抹茶 左上:三ケ日みかん
    沼津駅ビルアントレ1F「沼津港さんせん」内 販売の様子
    人気のおすすめ6個セット(税込2,100円)
    富士の卵
    コクと甘み、鮮度が違う
    抜群な飼育環境
    沼津・西熊堂「武井牧場」
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...

    ライフスタイルの新着

    卵殻膜繊維を使ったライフスタイルブランド「ovonir(オヴォニール)」がelite Japan Fashion Showに出展
    卵殻膜繊維を使ったライフスタイルブランド「ovonir(オヴォニール)」がelite Japan Fashion Showに出展

    卵殻膜繊維を使ったライフスタイルブランド「ovonir(オヴォニール)」がelite Japan Fashion Showに出展

    株式会社ファーマフーズ

    11分前

    法政大学経営学部西川英彦ゼミの学生がフォトスタジオを手掛ける
タートルと写真BOXセット「Kibaco」を共同開発 
子どもの“らしさ”を一箱に。9月1日から期間限定発売
    法政大学経営学部西川英彦ゼミの学生がフォトスタジオを手掛ける
タートルと写真BOXセット「Kibaco」を共同開発 
子どもの“らしさ”を一箱に。9月1日から期間限定発売

    法政大学経営学部西川英彦ゼミの学生がフォトスタジオを手掛ける タートルと写真BOXセット「Kibaco」を共同開発  子どもの“らしさ”を一箱に。9月1日から期間限定発売

    学校法人 法政大学

    16分前

    ドギーマン、みやぞんと愛犬メイちゃんのコラボ動画を公開!
チャンネル出演5周年を記念したご褒美旅行Vlogも配信
    ドギーマン、みやぞんと愛犬メイちゃんのコラボ動画を公開!
チャンネル出演5周年を記念したご褒美旅行Vlogも配信

    ドギーマン、みやぞんと愛犬メイちゃんのコラボ動画を公開! チャンネル出演5周年を記念したご褒美旅行Vlogも配信

    ドギーマンハヤシ株式会社

    16分前

    強刺激×爽快感!「SURF VOLT強炭酸水」シリーズ
2025年9月にリニューアル発売
    強刺激×爽快感!「SURF VOLT強炭酸水」シリーズ
2025年9月にリニューアル発売

    強刺激×爽快感!「SURF VOLT強炭酸水」シリーズ 2025年9月にリニューアル発売

    株式会社サーフビバレッジ

    16分前

    9月はファミペイのおトクが止まらない!
新規会員登録で最大3回もらえる!
無料クーポンリレー 9月9日(火)開始 
週替わりで飲料、スパイシーチキンなどの無料クーポンも登場
    9月はファミペイのおトクが止まらない!
新規会員登録で最大3回もらえる!
無料クーポンリレー 9月9日(火)開始 
週替わりで飲料、スパイシーチキンなどの無料クーポンも登場

    9月はファミペイのおトクが止まらない! 新規会員登録で最大3回もらえる! 無料クーポンリレー 9月9日(火)開始  週替わりで飲料、スパイシーチキンなどの無料クーポンも登場

    株式会社ファミリーマート

    31分前

    デジタル時代の学生に対し読み書きの実態を調査 
~「書く」ことと「読む」ことの累積効果が明らかに~
    デジタル時代の学生に対し読み書きの実態を調査 
~「書く」ことと「読む」ことの累積効果が明らかに~

    デジタル時代の学生に対し読み書きの実態を調査  ~「書く」ことと「読む」ことの累積効果が明らかに~

    一般社団法人応用脳科学コンソーシアム、国立大学法人東京大学、株式会社NTTデータ経営研究所、日本紙パルプ商事株式会社、公益財団法人 日本漢字能力検定協会、株式会社日本能率協会マネジメントセンター、株式会社パイロットコーポレーション

    31分前

    4/1(金)『Fattoria(ファットリア)』が沼津・武井牧場の牛乳と富士宮・青木養鶏場の富士の卵で本格「静岡とろ~りぷりん」が新発売 | ㈱フーディアム・インターナショナル