名古屋発!子どものため、都市農業のため、 ひとりひとりができる応援方法で参加できる 「みんなで未来をつくろ米」プロジェクトを開催

    名古屋の都市農業を米作りを通して食育の機会を提供したい方へ

    告知・募集
    2022年3月25日 13:00
    FacebookTwitterLine

    障害福祉サービスを手掛ける、株式会社ウィンパートナーズ(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:工藤 勉)は、「みんなで未来をつくろ米」プロジェクトを、2022年4月30日(土)14時~2022年11月5日(土)10時に開催します。

    https://camp-fire.jp/projects/view/570948



    株式会社ウィンパートナーズ の障害者就労支援施設であるぽかぽかワークスは、名古屋の「米づくり」をみんなで応援するため、「みんなで未来をつくろ米」プロジェクトの募集を開始しました。未来の農業を支える未来っこ(18歳未満)が主役で、未来っこが自然栽培(栽培時、無施肥・農薬不使用)による米づくりをすることで、エシカル消費を学び、それをみんなで支えるプロジェクトとなります。ひとりひとりができる応援をし、最後はみんなが笑顔なることを目標にしています。収穫したお米はご飯で食べる意外にも「未来をつくろ米」として、米粉やポン菓子など様々な商品にし、応援してくださる方々に還元したり、名古屋の新しいブランドとして展開していく予定です。



    【イベントの内容】

    未来の農業を支える未来っこ(18歳未満)が主役で、未来っこが自然栽培(栽培時、無施肥・農薬不使用)による米づくりをすることで、エシカル消費を学び、それをみんなで支えるプロジェクトとなります。


    <こんな要望・悩みを抱えている方>

    1:名古屋の都市農業を米作りを通して食育の機会を提供したい

    2:地域の活性化を障害者就労支援施設による自然栽培で行いたい

    3:全員参加型のエシカル消費を推進したい



    【開催概要】

    イベント名: 「みんなで未来をつくろ米」プロジェクト

    日時   : 2022年4月30日(土)14時~2022年11月5日(土)10時

    会場   : 愛知県名古屋市富田町字供米田

    対象   : 自然栽培でお米作り体験をしたい方(子ども~大人まで)

    定員   : 300名

    参加費  : 500円(税込)~

    詳細ページ: https://camp-fire.jp/projects/view/570948


    お申込み方法:クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」のサイトより申込いただくか、直接ご連絡ください。


    つくろ米プロジェクトチラシ


    【株式会社ウィンパートナーズについて】

    本社  : 〒454-08690 愛知県名古屋市荒子5-165

    代表者 : 代表取締役 工藤 勉

    設立  : 2014年8月29日

    資本金 : 100万円

    Tel   : 052-398-6380

    Fax   : 052-398-6382

    URL   : http://www.win-p.com

    事業内容: 障害福祉サービス

    株式会社ウィンパートナーズ

    株式会社ウィンパートナーズ

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ