株式会社RARECREWと山梨県丹波山村の 「株式会社QOLたばやま」が バスタオルの再活用でSDGs連携開始

    丹波山温泉のめこい湯で販売されたバスタオルの再活用先として、 株式会社RARECREWが運営する中重度対応入浴特化型デイサービス 「サニーガーデン尾久」で多目的に活用

    企業動向
    2022年3月14日 10:00
    FacebookTwitterLine

    株式会社RARECREW(本社:東京都台東区、代表取締役:日下部 竜太)は、山梨県丹波山村にて「道の駅たばやま」および「丹波山温泉のめこい湯」の運営をしている株式会社QOLたばやま(本社:山梨県北都留郡丹波山村、代表取締役:原島 秀明)と、のめこい湯で販売されたバスタオルの再活用を通し、SDGsのゴール12(2030年までに廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。)に批准する活動を推進してまいります。


    山梨県丹波山村


    QOLたばやまと当社は、2021年10月から当社が展開しているシニアマーケティング事業で収集しているデータの提供や「道の駅たばやま」への商品卸などを通じ、積極的な協業関係を構築しています。


    年間約20万人(2019年度実績)が利用する、「道の駅たばやま」および「丹波山温泉のめこい湯」では、一時利用者向けに販売しているバスタオルの再活用を兼ねてから検討をしておりました。1度利用したバスタオルを洗濯のうえ高温殺菌をした上でレンタルタオルとして活用しておりましたが、その数が膨れ上がり、それらの有効活用を双方で検討しておりました。


    2022年3月に当社は、東京都北区に中重度対応短時間入浴デイサービス「サニーガーデン尾久」を開業いたしました。入浴特化型デイサービスを運営している当社では、お客さまの持参したタオルのほか、レンタルタオルや清拭用タオルなど、多様な目的のタオルの準備が必要であり、備品としての購入量が非常に多い状況です。そこで、のめこい湯にて洗濯・高温殺菌されたバスタオルの再活用をすることで、SDGsで掲げられた12つくる責任つかう責任に批准した行動にもつながるものと判断し、この連携につながりました。


    当社が運営する「サニーガーデン尾久」にて再活用を開始し、順次他の運営施設へも導入し、つかう責任と共にお客さまへの利便性向上につながる取り組みとして、積極的にこの取り組みを推進してゆきます。


    「サニーガーデン尾久」


    株式会社QOLたばやまは、山梨県丹波山村が株主の企業で、村内のQOL(生活の質)の向上につながる商業を担っております。運営をしている「道の駅たばやま」及び「丹波山温泉のめこい湯」は、東京都を始めとする首都圏からの観光客の利用が非常に多く、年間約20万人の利用(2019年度)の県内でも人気のスポットです。 昨夏からアウトドアサウナの提供を始めるなど、顧客ニーズに迅速的確に対応できる顧客主義の特徴があります。一方で村民の買い物場所として寄与する側面もあり、現在ではなくてはならない施設として確立しております。



    ●株式会社QOLたばやまについて

    社名 :株式会社QOLたばやま

    所在地:山梨県北都留郡丹波山村778番地2

    代表者:代表取締役 原島 秀明



    ●会社概要

    社名 : 株式会社RARECREW

    所在地: 東京都台東区東上野6-1-1 高長ビル3階

    設立 : 2002年4月

    代表者: 代表取締役 日下部 竜太

    事業 : 企業向けシニアマーケティング事業、通所介護事業、

         居宅介護支援事業、訪問介護事業、

         福祉用具貸与販売事業、流通・卸・小売事業

    URL  : https://www.rare-c.co.jp

    株式会社RARECREW

    株式会社RARECREW

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ