医療安全対策!「e3incident(イーキューブインシデント)」  インシデントレポート管理システムの新バージョンリリース

    サービス
    2022年2月24日 09:30
    FacebookTwitterLine

     株式会社システムリサーチ(本社:兵庫県豊岡市、代表取締役社長:山田 良作、以下 システムリサーチ)は、2022年2月24日から「e3incident(読み方:イーキューブインシデント)(インシデントレポート管理システム)」において、新バージョンとなるバージョン1.2をリリースしましたので下記のとおりお知らせいたします。


    「e3incident インシデントレポート管理システム」

    https://www.sr-co.co.jp/products/1/4.html


    イーキューブインシデントロゴ


    ■システムの特長

     パッケージシステムの導入が進む中、これまではお客様の業務のやり方・進め方をシステムに合わせる必要がありました。当社システムはお客様の多様な運用に対応できるよう、導入時にお客様毎の要望に耳を傾け、機能強化を繰り返してきました。e3シリーズはお客様要望を反映し「かんたん」「低コスト」「拡張性」を実現いたします。

    (1)メール操作をイメージした簡単操作

    (2)自由なレポート形式

    (3)簡単操作で統計作成

    (4)運用に応じた分析支援機能

    (5)電子カルテとのデータ連携


    <Ver1.2 主な強化機能内容>

    【電子カルテ連携】患者基本情報に加え、病名、入外、病棟、入院日数などご要望に合わせ連携可能

    【統計機能】条件設定を組み合わせ、集計されたものをさらに掘り下げて分析可能(ドリルダウン機能)

    【管理者機能】公開レポートの未読調査機能、医療安全委員会向けの会議資料を作成支援

    【既定値強化】利用者IDに紐づき、報告先の自動登録、承認・分析のお知らせ機能を強化



    ■「e3incident インシデントレポート管理システム」導入メリット

    (1)お知らせ機能による、医療安全に対する意識向上

    インシデントレポートを見る機会により、職員全体の医療の安全に対する意識向上が期待できます。

    (2)内容の質、提出頻度の向上

    レポートを公開されるという意識から、内容の質、提出頻度の向上が期待できます。病院機能評価の対策としても有効となります。

    (3)タイムリーな情報連携、情報共有

    紙運用と比べ、報告が上がってくるスピードが大幅に改善されます。関係者や全職員への情報共有までタイムリーにすばやく行えます。

    (4)分析とフィードバックを支援

    ITを活用したインシデントレポートの収集・分析・分類により、医療安全管理を効率的に支援します。

    (5)日本医療機能評価機構への提出データ作成機能(オプション)

    事例報告用XMLファイルの作成機能に対応しております。 



    ■システム機能一覧


    システム機能一覧


    ■会社概要

    商号  : 株式会社システムリサーチ

    代表者 : 代表取締役社長 山田 良作

    所在地 : 〒669-5315 兵庫県豊岡市日高町浅倉27番地

    設立  : 1985年4月

    事業内容: アプリケーションソフトの設計開発

    資本金 : 6,000万円

    URL   : https://www.sr-co.co.jp/

    株式会社システムリサーチ

    株式会社システムリサーチ

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ