株式会社コドモン、保育用品の専用ECサイト 「コドモンストア」をオープン

    有限会社いとう教材社と共同運営で 保育現場の声を商品開発に活かせるサービスへ

    サービス
    2021年4月21日 10:00
    コドモンストアメインビジュアル
    コドモンストアメインビジュアル

    こども施設向けICTシステムを提供している株式会社コドモン(本社:東京都港区、代表取締役:小池義則)が、保育用品のECサイト「コドモンストア」をオープンしました。約8,000のコドモン利用施設を始め、全国の保育園向けに保育の質および安全性の向上につながる用品の提供を開始します。

    コドモンストアのオープンにあたっては、有限会社いとう教材社(本社:東京都小金井市、代表取締役社長:伊東浄堯)と資本提携により株式会社コドモノを設立、創業58年で培われたいとう教材社の目利きと専門性で、安全性がより高い保育用品の提供が可能となりました。日用品から総合大型遊具やオリジナル遊具、園庭といった大型遊具まで、保育園・幼稚園に使うものを順次ラインナップ。長期間安全に使用していただける保育用品を選定してご紹介しています。

    また、購入者(保育園で働く先生)が動画やチャットの商品説明でサイズや使用感を確認でき、商品レビューを残せます。出品者(保育用品メーカー)は、購入者の使い勝手のフィードバックを参考に、現場目線の商品開発を可能にします。

    現在はコドモン利用施設のみ利用可能で、初年度で6,000施設での利用を目指します。今後、コドモンを利用していない保育園でも順次利用できるようになります。

    おさんぽワゴンカー(KATOJI)
    おさんぽワゴンカー(KATOJI)
    つのつのサイコロ&テトラ(ボウンディア)
    つのつのサイコロ&テトラ(ボウンディア)
    つのつのサイコロ&テトラ(ボウンディア)
    つのつのサイコロ&テトラ(ボウンディア)

    ■ 保育用品メーカーと保育現場の距離を縮める

    玉入れ台の溶接作業
    玉入れ台の溶接作業
    商品名:多機能玉入れ台
    商品名:多機能玉入れ台
    バルーンの縫製作業
    バルーンの縫製作業
    商品名:バルーン
    商品名:バルーン

    従来、保育用品メーカーと保育現場の間には卸売業者や販売店などが介在しており、両者が直接コミュニケーションをとる機会はありませんでした。長年作られている商品が、保育現場から一度もフィードバックを受けていないことも珍しくありません。現場で本当に喜ばれる商品の開発を目指す保育用品メーカーが、現場の情報を得ることができていない状況にあります。

    【保育用品メーカーのメリット】

    ・商品開発に必要な、保育現場のフィードバックが得られる
    ・販売手法のメインであった訪問販売から、手軽にネットショッピングに移行できる
    ・こども施設向けICTシステムコドモンの利用施設約8000施設を中心に、全国販売が可能
    ・1963年から保育用品販売をおこなう有限会社いとう教材社と株式会社コドモンによるサポート

    【保育園で働く先生のメリット】

    ・現場の意見が反映された、厳選された商品ラインナップ
    ・動画やチャットで質問が可能、サイズや使用感が確認できる
    ・領収書発行、見積書発行が可能、用品購入に関する事務負担を軽減
    ・コドモンストアで購入時にポイントを付与(100円=1ポイント)

    ■ いとう教材社との協業について

    保育用品を取り扱うにあたり、より専門的な目利きや各商品に関する専門知識専門性が求められるため、創業58年で培われた目利きを持ついとう教材社と協業することとなりました。こだわりをもって保育用品を選ぶ先生に寄り添い、よりよい商品を広げるためにサービス提供を開始しました。
    保育をとりまく環境支援を行うため、メーカーの想いを現場に届け、保育現場の声が聞ける状況をつくることで、設備拡充による保育の質・安全性の向上をサポートします。

    ■メーカーの声

    「今まで紙のカタログのみに掲載していましたが、現場の先生がどういった商品が欲しいのか、情報が届きませんでした。コドモンストアでは現場の先生の意見をダイレクトに受け取ることができるので、メーカーの私たちにとって本当に嬉しいサービスです。保育の現場に本当に役立つ製品づくりを行っていきたいと思います。」
    (株式会社T社 様)

    「お客さまの声がダイレクトに弊社などのメーカーに伝えられるというのは素晴らしいことです。コドモンストアの想いや私たちメーカーの名がお客さまに届くよう、引き続き努力していきたいと思います。お客さまの声に真摯に耳を傾け、商品の改良もし続けていきます。」
    (株式会社 丸八真綿 様)

    ■各社代表コメント

    有限会社いとう教材社 代表取締役 伊東浄堯

    昭和38年の創業以来「保育にもっとワクワクを。」という想いをモットーに、幼稚園や保育園に安全に安心して使っていただける教材や遊具を提供しています。
    こども施設には特別な強度・安全性を持った製品が必要ですが、急増する保育施設の中には、保育に適していない耐久性の低い遊具などを使用しているケースもあり、子どもたちのケガの原因となってしまうこともあります。全てのこども施設に製品に関する情報をわかりやすくご提供することで、こうした遊具などに関する情報を解消し、子どもたちが安心して楽しめる環境整備をすることで保育の質・安全性の向上に貢献していきます。

    株式会社コドモン 代表取締役社長 小池義則

    私たちは「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」をミッションに掲げ、世の中の先生や保護者の抱える負担や悩みをテクノロジーを通してサポートすることで、彼らが子どもと笑顔でふれあい、 愛情を注ぎ、それぞれが真剣に子どもの成長を考えられる、時間と心のゆとりを最大化するお手伝いをしてきました。
    保育用品の購入にかかる手間や時間を減らし、質の良い商品を手軽に購入できる環境整備をすることで保育の質・安全性の向上に貢献していきます。

    ■会社概要

    有限会社いとう教材社

    所在地:東京都小金井市緑町4-5-4
    資本金:5,000,000円
    代表者:代表取締役 伊東浄堯
    事業内容:幼稚園・保育園向け保育備品の販売事業 環境整備工事事業
    サービスHP:https://ito-kyozaisha.co.jp/

    株式会社コドモン

    所在地:東京都港区三田3丁目13−16 三田43MTビル 3F
    資本金:68,250,000円
    代表者:代表取締役 小池義則
    事業内容:保育業務支援システムの開発・提供。2021年4月で、全国約8,000施設、保育士約14万人が利用。全国119の自治体で導入および実証実験の導入が決定。導入施設数・自治体導入施設数・契約自治体数でシェア1位(2021年1月株式会社東京商工リサーチ調べ)
    参考:令和2年4月1日 特定地域型保育事業を含む全国保育所数は37,652園
    サービスHP:https://www.codmon.com/

    <<お問い合わせ・ご質問等>> 

    株式会社コドモン
    広報
    080-7303-6026/080-4466-6738
    press@codmon.co.jp
    TEL: 03-6459-4318
    FAX: 050-3737-7471

    すべての画像

    コドモンストアメインビジュアル
    おさんぽワゴンカー(KATOJI)
    つのつのサイコロ&テトラ(ボウンディア)
    つのつのサイコロ&テトラ(ボウンディア)
    玉入れ台の溶接作業
    商品名:多機能玉入れ台
    バルーンの縫製作業
    商品名:バルーン
    株式会社コドモン、保育用品の専用ECサイト 「コドモンストア」をオープン | 株式会社コドモン