SNSの繋がりに留まらない「会いたい友達」と集まるアプリ 「ChillWe」を2月25日から本格提供開始

    ~広く深い交友関係は大学生の新しい常識に~

    サービス
    2022年2月24日 10:00

    国際教養大生がプロデュースするChillWe(代表:池内 航、ディレクター:田中 浩志)は、友人を遊びに誘うプロセスを簡単にし、交友関係を広く深くできるアプリ「ChillWe」を2022年2月25日(金)より本格的に提供開始いたします。


    ChillWe WEBサイト: https://chillweofficial.wixsite.com/2022


    会いたい友達と集まるSNS「ChillWe」


    ■ChillWeについて

    「ChillWe」は大学生向けに開発された、友人を簡単に誘うことを可能にし、築き上げてきた交友の輪をさらに活気づけることのできるアプリです。


    ChillWe 概要


    アプリ内で遊びのお誘いを作成し、それを公開したい友達のタイムライン上で共有すると、お誘いを受け取ったユーザーは興味を持った遊びのお誘いにアプリ内の「行きたい」ボタンで意思表示するだけで、遊びの約束を交わすことができます。


    昨今のコロナ禍における交友関係の希薄化を課題として捉え、解消する一つの手段として「ChillWe」は存在します。



    ■アプリの特徴

    機能(1) 「お誘いアピール機能」で誘う側・誘われる側双方が遊びのきっかけを作り出せる。

    従来のお誘いは、誘う側が誘いたい相手に対して何かアクションを起こし、それが受け入れられた場合にのみ約束が成立するというプロセスでした。これは、誘う側の人が相手のことを誘いにくい・誘えないと思ってしまえば、その二者間でお誘いが成立しないことを意味し、非常に一方通行なコミュニケーションでした。

    「ChillWe」は、こうした一方通行のコミュニケーションを「お誘いアピール機能」で双方向に変えることができます。本機能では、遊びたい日のスケジュールを入力し、その公開範囲を指定するだけで、友達に“遊びに誘ってほしい”という意思を表明することができます。


    お誘いアピール機能



    機能(2) 「遊びタグ機能」でやりたいことを共有できる。

    同世代に対して行ったヒアリングの結果、誘う相手に関する情報量の少なさが、“遊びに誘う”というアクションの障壁になっていることが明らかになりました。特に相手のしたいことと自分のお誘いの内容が一致しないかもしれないという不安が、多くの大学生が友達を遊びに誘うことを阻んでいる大きな一因であることがわかりました。

    「遊びタグ機能」では「ご飯」や「アウトドア」といった自分のやりたいことを登録するだけで、友達に自分の「遊びの嗜好」を共有することができます。


    遊びタグ機能



    ■開発の背景

    「繋がっている」だけじゃできないことばかりだ。


    多くの大学生はSNS上で沢山の人と「相互フォロー」で繋がっていますが、その中で「本当の友達」と呼べるような繋がりが少ないことに課題を感じています。

    新型コロナウイルスの感染拡大以降、もともと大学のキャンパスや部活動で当たり前のように会えていた友達と対面で会えない状況が長い間続きました。Zoom飲み会をやってみたり、電話もしてみたりしたけれど、交友関係を深めるために何より重要なのは、「今この瞬間を一緒に過ごす」ということだと気づきました。


    そこで「一緒に時間を過ごすこと」を通して、既存の繋がりをより広く、そして深くすることを目指し、友人間の遊びのお誘いに特化したSNS「ChillWe」を開発しました。


    左からChillWe代表 池内 航、ディレクター 田中 浩志



    ■「ChillWe」の概要

    アプリ名  : ChillWe

    提供開始日時: 2022年2月25日(金) 24:00

    対応OS   : iOS

    利用料金  : 無料

    運営・企画 : ChillWe

    公式サイト : https://chillweofficial.wixsite.com/2022

    ダウンロード: https://apps.apple.com/jp/app/chillwe/id1592120732



    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    ChillWe お客様相談窓口

    TEL:080-4924-2595

    お問い合せフォーム: https://forms.gle/PFHr5kQtzJoNMpkD9

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ChillWe

    ChillWe

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    6時間前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    8時間前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    10時間前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    10時間前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    2日前