ウィズコロナ時代の新商品&サービスを奈良から発信! 東京新橋・奈良まほろば館にて事業PRイベントを開催

    イベント
    2022年2月25日 16:00

    奈良県商工会連合会は、令和4年3月19日(土)から21日(月・祝)の3日間、東京・新橋の奈良まほろば館(東京都港区新橋1丁目8-4 SMBC新橋ビル1F)にて、「アフターコロナに向けた『奈良まほろば館』事業PRイベント」を開催します。

    コロナ禍で移動が難しくなっている今、少しでも奈良の雰囲気、良さを感じていただけるようにと、奈良県産のものや、新規事業を取り揃えております。


    古都・奈良のええもんが集結


    【販売用出品商品】その場でご購入いただけます。


    奈良の伝統・技術・自然を感じる商品たち


    ■吉谷木工所…吉野ひのきを使用した手作り三宝

    https://yoshitani-sanbou.com/


    ■チアフル株式会社…奈良吉野ひのきや大和当帰葉を使ったお風呂のハーブ

    https://www.jiwajiwa.jp/


    ■ヤマヤ株式会社…靴下のまち広陵町からお届けする、ぬくもりの伝わる靴下

    https://www.yamaya-e.com/


    ■奈良食品株式会社…昭和38年創業、伝統製法でつくる国産はるさめ

    https://nara-shokuhin.com/


    ■西岡農園…“干し柿”とはひと味違うドライ柿

    http://nishiokanouen.jp/index.html



    【新規事業出展】

    以下は商品またはサービスのご紹介のみとなります。ご購入は各社にお問合せください。


    ■オンラインを活用した豪州語学留学トータルサポート事業

    (スーパー英語塾 I Will)

    https://www.iwill-english.com/


    現地学校との提携で直接カウンセリングも可能に


    『スーパー英語塾 I Will』は、「読む」、「書く」、「聞く」、「話す」の4技能に「ディベート」を加えた5技能の英語力をバランスよくかつ飛躍的に伸ばす英語塾。本物の英語力が身に付く、ハイレベルな英語学習の場を提供しています。

    今回の新事業では、「奈良を日本で一番英語が通じる県にする」を叶えるべく、豪州語学留学のトータルサポートを展開。留学前には語学留学に特化した留学準備講座や航空券およびビザの手配をしています。帰国後はビジネス英語講座や資格取得講座など、「使える英語」へのフォローアップサービスを充実させました。

    現地では日本人経営のサン・パシフィック・カレッジ(SPC)と業務提携し、バラエティに富んだ質の高いオリジナルプログラムを用意。また新事業モデルとして、豪州のスタッフによるオンラインカウンセリングも実施。留学希望者や保護者の不安をその場で解消します。



    ■入浴剤・野草の湯・野菜の湯

    (なつかしいみらいサービス株式会社)

    https://www.yatakiya.com/


    無添加・無香料 薬狩の郷の入浴剤


    奈良県宇陀市は「植物の正倉院」と言われるほど、昔から多種多様な薬草が自生しています。日本書紀には宇陀にて行われた日本最初の薬狩の記録が記されているほどです。

    豊かな宇陀の自然を皆さまの健康づくりに生かしていただくため、大和高原で育つ伝統野菜や高品質な大和当帰を使用して、入浴剤にしました。


    また、なつかしいみらいサービス株式会社は、奈良県北東部の宇陀市榛原八滝地区に古民家農泊施設『やたきや』を2022年5月にオープン予定です。古民家ならではの木のぬくもりと歴史を感じる重厚感、建物に漂う暮らしの気配、田畑の土の感触、鳥の声に虫の羽音、季節を告げる花の香り。それらは日本人にはどこか懐かしく、インバウンド向けには日本情緒あふれるコンテンツです。


    旧き良き里山を楽しめる農泊施設「やたきや」


    ■一日一組の宿で記憶に残るサービスを提供

    (森のオーベルジュ星咲~きらら~)

    https://www.kirara-soni.com/


    降るような星や里山フレンチに癒される


    森のオーベルジュ星咲~きらら~は奈良県北東部の曽爾村にて2019年7月にオープンした一日一組限定、二名様までのオーベルジュです。標高550mの高台に位置し、より星々を近くに感じられる環境。曽爾高原を臨む大きな窓からは、朝には雲海を見ることもできるロケーションです。お食事は、目の前の畑で採れる曽爾産の高原トマトや糖度10度以上の完熟ほうれん草など四季折々の野菜とキノコなどの山の幸を盛り込んだ里山フレンチ。奈良の地元食材として、ジビエや大和牛や大和ポーク、大和伝統野菜なども使用しています。

    山深く人里離れたオーベルジュですが、コロナウイルスの蔓延は「お客様へのより良い付加価値」を考え直す機会となりました。自分たちの強みと風光明媚な土地柄を活かし、記憶に残るサービスの提供をしています。



    ■手から手へ 想いをつなぐ最期の時間

    (つなぐ納棺)

    https://tsunagu3231.wixsite.com/tsunagu-noukan


    エンゼルケアや修復メイクをご紹介


    つなぐ納棺は、奈良県を拠点に活動するフリーの納棺師です。納棺師の仕事は、ご遺体を清拭し、整え、守ること。今までに6,000人以上の方をお見送りし、エンゼルケアにてご遺族さまの心が和らぐのを見守ってきました。納棺師は、ご葬儀の中の1~2時間の間に、故人を偲び、想いを伝える、かけがえのない時間をつくるのがお役目。安心してお見送りできるようにお体もお守りします。「すべきこと」に追われて慌ただしく過ぎていく時間の流れを一旦止めて、故人様と向き合うひとときを大切にしています。



    いずれも奈良の未来を牽引していく、素晴らしい事業です。

    各社の想いにご共感いただいた方々のご利用および取材等をお待ちしております。



    ◆その他の出展企業

    【食品部門】

    ■上質な焼海苔を間食にする新習慣

    (有限会社アラヤ商店)

    http://arayasyouten.com/


    ■途上国と無添加ドライフルーツシリーズを開発!夢は宇宙食!!

    ~奈良から世界へつなぐ農産業の架け橋へ~

    (株式会社ジャパン・ファームプロダクツ)

    https://www.japan-farmproducts.com/


    ■古希からの挑戦!~令和カマンベールチーズ誕生~

    (農事組合法人ラッテたかまつ)

    http://latte-takamatsu.com/page-14/


    【物品販売部門】

    ■メガネユーザー専用マスク『くもりま専』

    (株式会社サンロード)

    https://www.sunroad-nara.co.jp/


    ■物流の無駄を無くして、持続可能な世界を未来に~梱包を最適化する専用箱の開発~

    (株式会社スギモト)

    https://sugimoto-fukuro.co.jp/


    ■笑顔と幸せを届けるキッチンカー事業

    (K-TRADING株式会社)

    https://k-t-co.com/



    【イベント概要】

    期間: 令和4年3月19日(土)~21日(月・祝)

    会場: 奈良まほろば館(東京都港区新橋1丁目8-4 SMBC新橋ビル1F)

    時間: 11:00~20:00

    URL : https://nara-mahoroba.pref.nara.jp/event/3332

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。