【ダーワ・悠洛 京都】 秋の味覚の収穫祭 オータム ハーベスト アフタヌーンティー発売

    サービス
    2022年9月28日 10:00
    FacebookTwitterLine

    世界有数の独立系ホスピタリティグループ バンヤンツリー・グループの、日本初進出となるホテルブランド「ダーワ・悠洛 京都」(所在地:京都市東山区、総支配人:宮崎 敦)は2022年11月1日 (火)~2022年11月30日(水)の期間、オータム ハーベスト アフタヌーンティーを販売いたします。
    ペストリーシェフのジェニー・チュウが奏でる、秋に美味しさを増す洋梨や栗などのフルーツと少し肌寒さを感じる季節にぴったりなチョコレートのコンビネーションが楽しめるスイーツをお楽しみいただけます。
    セイヴォリーにもりんごや柑橘系のフルーツをアクセントに絶妙なハーモニーを奏でるメニューが登場し、秋の到来をお皿の上で感じていただけるこの季節ならではのアフタヌーンティーをお楽しみください。
    ダーワ・悠洛 京都は観光名所である「平安神宮」や「高瀬川」、現在アンディ・ウォーホル キョウトが開催中の京都市京セラ美術館も徒歩圏内です。古都の秋を芸術、美食とともにお楽しみください。

    ◆オータム ハーベスト アフタヌーンティー概要

    ■ 期間 :2022年11月1日 (火)~2022年11月30日(水)
    ■ ご提供時間 :12:00 / 15:00 二部制 ※フリーフローは2時間制(ラストオーダー30分前)
    ■ 店舗 :1階 Lounge & Bar 1867
    ■ 料金 :お一人様 5,000円

    [ メニュー詳細 ]
    <ウェルカムドリンク>
    ウインターコスモス
     秋から冬にかけて咲くウインターコスモスをイメージしたウェルカムドリンク。
    「柳櫻園」のほうじ茶と京都の豆腐屋「久在屋」の豆乳を使い、見た目も可愛らしいヘルシーなドリンクに仕上げました。

    <スイーツ>
    ・抹茶黒豆フィナンシェ
    宇治抹茶にクリーミーな黒豆、焦がしバターを合わせた京都の秋の味覚。
    ・モンブラン
    クラシックなモンブランには、栗とカシスジャムなどの3つの異なる食感。
    ・マンジャリチョコレート ラズベリーボール
    ダークフルーティーチョコレートムース、ラズベリージャム、ラズベリーグラサージュ、サクサクチョコレートサブレの絶妙なハーモニー。
    ・洋梨マスカルポーネ
    洋梨のオレンジピールとバニラのポシェ、洋梨のコンポート、クリーミーなマスカルポーネのムース、トーストしたヘーゼルナッツのサブレ。
    ・ボンボンショコラ
    季節のフルーツ風味のガナッシュをダークチョコレートでコーティング。
    ・ヘーゼルナッツプラリネガナッシュタルト
    アーモンドクリーム、ダークチョコレートのガナッシュ、薄いチョコレートで覆われたカリカリのローストヘーゼルナッツ、砂糖漬けのヘーゼルナッツ。
    <セイヴォリー>
    ・チキンレバー オレンジ ヘーゼルナッツキャラメル
    チキンレバをテリーヌ型で焼き上げ、レバーの甘みを感じる一品、オレンジとの相性が良い。ヘーゼルナッツキャラメルをアクセントに。
    ・帆立 百合根 キャビア 柑橘ジュレ
    マリネした帆立にキャビアの塩味と百合根の自然な甘みを組み合わせ。柑橘の酸味をジュレにしてトッピング。
    ・ローストビーフ 蕪ピクルス サルサヴェルデ 柚子
    低温調理したローストビーフに蕪ピクルスを巻き上げ、触感を楽しむ一品。サルサヴェルデの軽やかなバジルの香りと柚子の風味と一緒に。
    ・キッシュ トリュフ りんご 芽キャベツ
    キッシュの具材に芽キャベツとトリュフを詰め込み秋らしい味わいに。りんごのコンポートを上に乗せ、食べ終わりに軽く感じる一品。
    <ドリンク>
     ロンネフェルトの紅茶・ハーブティー全12種をはじめ、イタリア産のコーヒー豆を使ったフレーバーコーヒーなど、
     豊富なラインナップを2時間のフリーフロー(ラストオーダー30分前)にてご用意しております。
    ※料金はすべて税金・サービス料が含まれております。
    ※写真はすべてイメージです。メニュー・内容は予告なく変更となる場合がございます。
    <ご予約・お問合せ>
    ダーワ・悠洛 京都 TEL.075-366-5800
    オンライン予約 https://www.tablecheck.com/shops/54th-station-grill/reserve

    ◆「Lounge & Bar 1867」概要
    大政奉還の⾏われた年“1867”を名前に冠した、大人の隠れ家のようなラウンジ&バー。午後はロビー中央の竹林を眺めながら優雅なアフタヌーンティーを、夜はクリエイティブなバーテンダーによる豊富なオリジナルカクテルをお楽しみください。
    営業時間    11:30 ~ 23:00 ( 22:30 L.O.) 
            ※営業時間は変更となる場合がございます。
    席数 42席

    ◆ダーワ・悠洛 京都 概要
    ◎所在地:京都府京都市東山区大橋町84
    ◎アクセス:京阪本線「三条」駅徒歩3分/ 地下鉄東西線「三条京阪」駅徒歩2分
    ◎客室:138室
    ◎客室タイプ:
    クラシックダブル(22㎡~) 
    スーペリア キング・ツイン(24㎡)
    プレミア キング・ツイン(26㎡)
    デラックス キング・ツイン(31㎡)
    悠洛スイート キング・ツイン(54㎡)
    ◎館内施設: GRILL 54TH (レストラン)、Lounge & Bar 1867(バー)、フィットネス、8LEMENT SPA(エレメンツ・スパ)
    ◎ホームページ:https://www.dhawa.com/jp/dhawa-yura/yura.html

    ◆バンヤンツリー・グループについて
    バンヤンツリー・グループ (以後「バンヤンツリー・ホールディングス・リミテッド」または「グループ」)は、スチュワードシップとウェルビーイングを主軸としつつ、今とこれからの世界を旅する人々に格別な体験をご提供する、マルチブランド・ホスピタリティ・グループとして世界を牽引している独立したグループです。グループの多様なポートフォリオは、ホテル、リゾート、スパ、ギャラリー、ゴルフやレジデンスなど、次の10のグローバルブランドに渡り展開しています。数々の受賞歴を誇る「Banyan Tree」を始め「Angsana」「Cassia」「Dhawa」「Laguna」に続き、新たに加わるブランド「Homm」 「Garrya」「Folio」、そしてバンヤンツリーブランドから派生した「Banyan Tree Escape」と「Banyan Tree Veya」を予定しています。
    2008年に設立されたバンヤンツリー・マネジメント・アカデミー(BTMA)は、23か国に 8,000名の人員を擁し、人材開発やマネジメント・エクセレンス(卓越した経営)を推進し、誠実かつ深く学ぶことでグループの目標達成をサポートしています。バンヤンツリー・グローバル・ファウンデーション(BTGF)を通じて行われる環境保護と地域開発への取り組みは、国連の「持続可能な開発目標」に沿った活動であり、非常に評価されています。17か国に58軒のホテルを運営しているほか、47軒のホテルとリゾートが設計段階または建設中となっています。
    www.banyantree.com www.angsana.com www.cassia.com www.dhawa.com www.lagunaphuket.com
    www.escape.banyantree.com www.veya.banyantree.com www.garrya.com www.hommhotels.com

    すべての画像

    sEcUNGBcYQtFNpWjCSSv.jpg?w=940&h=940
    W5nZN5PIeG7WSW0Ap5yq.jpg?w=940&h=940
    Q2QVdzAerwj3fz7q8w4D.jpg?w=940&h=940
    9KNkSYHunaBw0ZczEBVf.jpg?w=940&h=940
    reLeJDeIXPsyGE16lQ0D.jpg?w=940&h=940
    BfG9QQOVeLvTzluPq7yB.jpg?w=940&h=940
    DCdivfF6DHSllaWyFkj0.jpg?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    【ダーワ・悠洛 京都】 秋の味覚の収穫祭 オータム ハーベスト アフタヌーンティー発売 | ダーワ・悠洛 京都