オフィス近隣の飲食店での食費を月最大2万円支給! アソブロック、「地域振興食費補助制度」を開始  ~I Love 曙橋~

    企業動向
    2022年1月27日 09:30

    企画・プロデュース事業を行うアソブロック株式会社(所在地:東京都新宿区、代表執行役社長:阿部 俊介)は、新型コロナウイルス感染症の影響で苦境の続く近隣の飲食店への支援策として、同社従業員に対しオフィスから徒歩15分以内の飲食店での食費として月最大2万円までを手当として支給する「地域振興食費補助制度」の運用を開始しました。


    I Love 曙橋


    ■制度開始の背景

    アソブロック株式会社は、コロナ禍が起きるずっと以前から、オフィスへの出社義務のない会社です。出社義務のない会社ではありますが、自社の所在する新宿区市谷仲之町(最寄駅:都営新宿線曙橋駅)という地元には私たちなりに愛着をもっています。新型コロナウイルス感染症の影響で苦境の続く近隣の飲食店に対して、地域に根差す一員として微力ながら何か応援できることはないかと考えてきました。

    あわせて、自分たち自身の働き方を鑑みた際にも、出社義務がない一方で、事実として仕事の役割上、一定日数の出社が求められているメンバーもいます。また、メンバー間のコミュニケーションの活性化や成長相互支援の観点で、オフィスという場所がその機能を発揮する場面がたしかにあることも認めています。


    以上のような背景から、近隣の飲食店への応援の気持ちの表れとして、そして出社が必要なメンバー/したいメンバーを支援する仕組みとして(もちろん出社の必要がない人/できない人/すべきでないと考える人の自由はこれからもそのままに)、今回「地域振興食費手当」という制度を開始しました。



    ■制度の概要

    (1) 従業員に対し事務所から徒歩15分圏内の飲食店での食費として月最大2万円まで支給します


    (2) 支給額は事前に申請した月間の出社見込み頻度によって確定します

    ▼支給額のテーブル

    <月間出社見込み→支給額>

    1-2回  :2,000円

    3-5回  :5,000円

    6-10回 :10,000円

    11-15回 :15,000円

    16回以上:20,000円


    (3) 1食あたり利用額の上限は2,000円とします


    (4) 手当の利用対象に昼食/夕食は問いません(1日で複数回の利用は可能)


    (5) テイクアウトへの利用も可能です


    (6) 感染症対策の観点から、当面、会食はせず1名ずつでの利用を原則とします



    ■参考) その他、アソブロック株式会社のこれまでの人事制度関連の取り組み

    ・兼業必須

    従業員が複業を行うことを原則必須としています


    ・年俸宣言制度

    給与の額は受け取る側が自分で決めます


    ・完全じゃんけん採用(2004年)

    履歴書不要・経歴不問。じゃんけんに3回勝てば即日採用!


    ・コンビ採用(2016年)

    二人一組で応募を受け付け、必ず二人一組で採用!


    ・芸術鑑賞保険制度(2018-2019年)

    舞台や展覧会などの芸術を鑑賞する際、チケット代の7割を会社が負担する制度です



    ■会社概要

    社名  : アソブロック株式会社

    設立  : 2003年5月

    所在地 : 〒162-0064 東京都新宿区市谷仲之町2-10 合羽坂テラス4号室

    代表者 : 代表執行役社長 阿部 俊介(アベ シュンスケ)

    事業内容: 理想実現や課題解決のための各種企画・制作・

          プロデュース・コンサルティング業

    URL   : http://www.asoblock.net

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    アソブロック株式会社

    アソブロック株式会社