9月1日「防災の日」を契機に 「災害対応型カップ自販機」の設置を全国に向けさらに加速

    ~東日本大震災の経験から生まれた、紙カップ式自動販売機の新たな役割~

    企業動向
    2012年8月27日 13:00

    株式会社アペックス(本社:愛知県大府市、代表取締役社長:森 吉平、以下 当社)は、昨年の東日本大震災の経験を元に、「災害対応型カップ自販機」の設置を推進しています。この度、9月1日「防災の日」を機にさらに役割と責任を果たすよう、より一層精進してまいります。

    災害対応型カップ自販機画像

    URL: http://www.apex-co.co.jp/


    ■9月1日「防災の日」
    9月1日「防災の日」は、「政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する」こととされております。


    ■「災害対応型カップ自販機」とは
    有事の際に、設置先保管の鍵ひとつで飲料や紙カップの無償提供を行えるようになる紙カップ式自動販売機を指します。宮城県多賀城市をはじめ、既に6つの自治体に設置を済ませました。

    また「災害対応型カップ自販機」は、自治体・団体などの自動販売機設置先と「災害時における支援協力に関する協定書」を結ぶことにより設置されます。本協定には、飲料や紙カップのみならず、水、トイレットペーパーなどの支援提供も含まれています。


    ■「災害対応型カップ自販機」の役割
    昨年の東日本大震災後、当社は宮城県の大規模避難所6箇所に計8台の紙カップ式自動販売機を運び、温かい飲料4品(コーヒー、お茶、ココア、コーンスープ)を無償提供させていただきました。その際に、利用された被災者の方々や設置させていただいた市の職員の方々、施設の管理者の方々から、紙カップや飲み物に対する様々な声をいただきました。

    「物資も不足し衛生状態がよくない中、紙カップが赤ちゃんの哺乳瓶がわりになる」
    「紙カップは一回ずつ使い捨てなので、病気の感染予防に効果的」
    「支援物資の大容量ペットボトル飲料を、必要に応じ紙カップに小分けして飲むことができて便利」
    「紙カップ使用後は、燃やして暖をとることができ、ゴミにもならないため有用」
    「思いがけず温かいコーヒーを飲むことができて、体だけでなく心まであたたまった」


    当社は、自社リサイクルセンターを通じ使用済み紙カップを再生資源にする活動を行っています。しかし、非常時にはその紙カップが燃料として有用であることを、東日本大震災で被災された方々の声から初めて知りました。また、物資が不足し衛生状態が心配される環境において、紙カップが哺乳瓶がわりになることや、感染防止の一助となり得ることなど、今まで考えもしなかったことです。

    当社は、来年2月に創業50周年を迎えます。
    これからも自動販売機をご利用頂く皆様の声に真摯に耳を傾け、社会や人の暮らしにおける自社の役割と責任を果たすよう、より一層精進してまいります。

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社アペックス

    株式会社アペックス

    この企業のリリース

    自販機のリーディングカンパニー×乳製品のパイオニア 
「人々の」健康維持・増進を「職場で」サポートする
ヘルスチャージスタンドに新素材の「シールド乳酸菌(R)」が登場!
~withコロナで求められる働く人々の体調管理、
企業の健康経営を支援~
    自販機のリーディングカンパニー×乳製品のパイオニア 
「人々の」健康維持・増進を「職場で」サポートする
ヘルスチャージスタンドに新素材の「シールド乳酸菌(R)」が登場!
~withコロナで求められる働く人々の体調管理、
企業の健康経営を支援~

    自販機のリーディングカンパニー×乳製品のパイオニア  「人々の」健康維持・増進を「職場で」サポートする ヘルスチャージスタンドに新素材の「シールド乳酸菌(R)」が登場! ~withコロナで求められる働く人々の体調管理、 企業の健康経営を支援~

    株式会社アペックス

    2021年7月1日 10:30

    あなたの一杯がエチオピアの未来をつくる!
アペックス、コーヒー生産者・産地に寄り添う支援を開始 
~7月22日(水)東名高速道路 EXPASA海老名下りにて
新商品を販売開始~
    あなたの一杯がエチオピアの未来をつくる!
アペックス、コーヒー生産者・産地に寄り添う支援を開始 
~7月22日(水)東名高速道路 EXPASA海老名下りにて
新商品を販売開始~

    あなたの一杯がエチオピアの未来をつくる! アペックス、コーヒー生産者・産地に寄り添う支援を開始  ~7月22日(水)東名高速道路 EXPASA海老名下りにて 新商品を販売開始~

    株式会社アペックス

    2020年7月15日 10:00

    “トクホ”素材のトップシェア企業 × 自販機のリーディングカンパニー 
「人々の」健康維持・増進を「職場で」サポートするカップ式自動販売機が登場
    “トクホ”素材のトップシェア企業 × 自販機のリーディングカンパニー 
「人々の」健康維持・増進を「職場で」サポートするカップ式自動販売機が登場

    “トクホ”素材のトップシェア企業 × 自販機のリーディングカンパニー  「人々の」健康維持・増進を「職場で」サポートするカップ式自動販売機が登場

    株式会社アペックス

    2020年6月8日 11:00

    医療・介護現場の作業負担軽減!
アペックスの「とろみ自動調理機」に
新機種“小型タイプ”が登場
    医療・介護現場の作業負担軽減!
アペックスの「とろみ自動調理機」に
新機種“小型タイプ”が登場

    医療・介護現場の作業負担軽減! アペックスの「とろみ自動調理機」に 新機種“小型タイプ”が登場

    株式会社アペックス

    2020年2月19日 10:30

    <アペックス とろみ自動調理サーバー>&
<石垣食品 フジミネラル麦茶>タイアップのお知らせ
    <アペックス とろみ自動調理サーバー>&
<石垣食品 フジミネラル麦茶>タイアップのお知らせ

    <アペックス とろみ自動調理サーバー>& <石垣食品 フジミネラル麦茶>タイアップのお知らせ

    株式会社アペックス、石垣食品株式会社

    2019年10月29日 15:00

    日本初!「とろみ付き飲料」専用サーバーを開発 
人手不足の医療・介護現場の作業負担を軽減
    日本初!「とろみ付き飲料」専用サーバーを開発 
人手不足の医療・介護現場の作業負担を軽減

    日本初!「とろみ付き飲料」専用サーバーを開発  人手不足の医療・介護現場の作業負担を軽減

    株式会社アペックス

    2019年5月20日 11:15