セントラル警備保障株式会社のロゴ

    セントラル警備保障株式会社

    セントラル警備保障、警備ロボットの商用運用サービスを 日本コカ・コーラ株式会社本社ビルにて2022年1月より提供開始

    ~エッジAI解析、サーマル・3Dカメラ実装、クラウド基盤活用で実施~

    サービス
    2021年12月22日 11:00

    セントラル警備保障株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役執行役員社長:澤本 尚志、以下「CSP」)は、エッジAI解析などの先端技術を搭載した自律走行型警備ロボットにより、2022年1月より日本コカ・コーラ株式会社(本社:東京都渋谷区)本社ビルにて商用運用サービスを提供開始します。今回のサービス提供開始を皮切りに、CSPでは他の顧客への展開を計画しています。


    エレベーター連携


    警備ロボットは、設定されたルートに従って自律的に巡回を行い、サーマル・3Dカメラでとらえた映像をAI技術で解析して現場の異常を適時に自動検知し、クラウド基盤を介して警備員が持つスマート端末へ通知を行います。異常を検知した際には、ロボットが光や音による警告を行うことも可能で、動くことなく現場を監視する立哨警備及び巡回警備にロボットを活用します。

    警備ロボットはAI解析をしながら6時間以上の連続走行が見込めるバッテリーを標準搭載し、エレベーターとの連携機能を有しており、長時間連続走行機能を活かして、ロボットが複数フロアを夜間自動巡回することが可能です。警備員と警備ロボットがチームとなって警備業務を担うことにより、プロフェッショナルな人的警備と技術を結集したロボット警備を融合し、費用対効果の高い警備サービスの提供を目指します。


    ロビー立哨

    夜間自動巡回

    ロボットデザインイメージ


    ■主な機能

    本体に搭載したセンサーからの情報により自律走行をします。高性能エッジPC(GPU搭載)にAI画像解析機能(ディープラーニング)を実装し、高い精度の行動解析機能を実現しました。


    (1)行動解析 ※注1、注2

      人検知、転倒検知、白杖検知など

    (2)顔認証 ※注2

      ブラックリスト/ホワイトリスト

    (3)高温検知

      不審火や高温などの熱源を検知

    (4)ライブ映像監視

    (5)常時録画

      前方・後方の証拠映像を録画

    (6)威嚇

      音声、ブザー音、フラッシュライトによる威嚇

    (7)通話

      IPインターホン組み込み


    ※注1:環境によって精度が異なるため、実用性を個別に確認する必要が有ります。

    ※注2:標準モデルは物体認識モデルですが、顔認証モデルの選択も可能です。



    ■仕様

    サイズ   :H1700×W480×D620[mm]

    重量    :約100kg

    連続稼働時間:6時間以上(バッテリー交換で更に長時間稼働が可能)

    充電時間  :約5時間

    走行速度  :最大4km/h

    センサー  :レーザーセンサー、3Dカメラ、バンパーセンサー



    ■サービス開始時期

    2022年1月1日

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    セントラル警備保障株式会社

    セントラル警備保障株式会社