秩父鉄道株式会社、秩父観光興業株式会社のロゴ

    秩父鉄道株式会社、秩父観光興業株式会社

    18歳以上限定!年初めに秩父鉄道でディープな鉄道体験を 2022年1~2月に「大人の秩父鉄道見学ツアー」 「電気機関車運転体験」を開催

    秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:大谷 隆男)と当社グループ会社の秩父観光興業株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:中里 雄一)では、2022年1月18日(火)・20日(木)・2月15日(火)・17日(木)に広瀬川原車両基地、宝登山ロープウェイ、長瀞駅の施設見学を専用バスで巡る「大人の秩父鉄道見学ツアー」を、2022年1月22日(土)・2月19日(土)に広瀬川原車両基地にて電気機関車の運転体験ができる「電気機関車運転体験」を開催いたします。詳細は下記のとおりです。



    【「大人の秩父鉄道見学ツアー」について】

    2022年1~2月の平日4日間に秩父鉄道および宝登山ロープウェイの施設見学ツアーを開催します。参加には18歳以上の年齢制限を設け、秩父鉄道の輸送を支える広瀬川原車両基地や長瀞観光に欠かせない宝登山ロープウェイの施設見学をメインにディープな輸送の裏側を見学できる内容です。

    なお、同内容のツアーは2020年8月時に4日間開催(計82名参加)し、参加者より「貴重な体験ができた」「また企画してほしい」とのお声があった、大変好評のツアーです。


    広瀬川原車両基地見学 イメージ


    コマポイント転換体験 イメージ


    宝登山ロープウェイ見学 イメージ


    普通列車 イメージ


    ★ツアーのポイント★

    ◎熊谷駅から広瀬川原車両基地まで回送列車(普通列車)に乗車できます。

    ◎広瀬川原車両基地では、電車の運転台見学や車内放送体験、コマポイント転換体験ができます。

    ◎バス車内にて、貴重な鉄道関連品が景品のじゃんけん大会を実施します。

    ◎関東の駅百選、1911年の開業当時から残る長瀞駅事務室の見学、硬券の日付入れ体験ができます。

    ◎1960年製造で関東最古の搬器を有する宝登山ロープウェイ山頂駅にてモーター搬器が動いている様子を見学できます。


    (1)開催日 : 2022年1月18日(火)、20日(木)、2月15日(火)、17日(木)

    (2)行程  : 秩父鉄道熊谷駅改札前 受付(8:00~8:30)

            +++【熊谷駅~広瀬川原車両基地間:回送列車乗車】

            +++【広瀬川原車両基地(見学、体験)】

            =有隣倶楽部(昼食)=宝登山ロープウェイ(往復乗車、山頂駅見学)

            =長瀞駅(事務室見学、解散/16:00予定)

            ☆広瀬川原車両基地における電車の運転台見学および

             車両放送体験で使用する車両は当日のお楽しみです。

    (3)募集人員: 各日20名様(最小催行人員10名様)※対象年齢18歳以上

    (4)参加料金: おひとり様12,000円(税込)

            ※専用バス代、昼食代、宝登山ロープウェイ代(往復)、

            秩父鉄道フリーきっぷ、特典を含む

    (5)参加特典: ・秩父鉄道フリーきっぷ(当日1日限り有効、払い戻し不可)

            ・SLオリジナルキャップ(非売品)

            ・SLオリジナルクリアファイル(非売品)

            ・使用済み鉄道関連品(指定はできません)

    (6)申込方法: 秩父鉄道ホームページよりWEB受付

           ※定員に達し次第受付終了

            https://www.chichibu-railway.co.jp/

    <受付期間> 2021年12月20日(月)10:00から受付開始

           2022年1月18日(火)、20日(木)分は1月11日(火)17:00まで

           2022年2月15日(火)、17日(木)分は2月8日(火)17:00まで

    <お問合せ> 秩父観光興業株式会社 ツアーセンター

           TEL 048-525-3701(10:00~17:00 日曜・祝日を除く)

    (7)その他 : ・雨天決行、荒天中止です。

            ・当日の運行状況などにより急遽イベント内容を変更

             または中止する場合があります。

            ・新型コロナウイルス感染症対策については、

             秩父鉄道HP(ツアー詳細ページ)にてご確認をお願いいたします。



    【「電気機関車運転体験」について】

    秩父鉄道の電気機関車は、セメントの原料になる石灰石を積む貨車をけん引して輸送する貨物列車や、臨時列車として客車をけん引等など、様々な場面で活躍しています。今回実施する「電気機関車運転体験」では、広瀬川原車両基地で、秩父鉄道の運転士が運転講習会や運転操作体験をわかりやすくレクチャーします。


    ★ツアーのポイント★

    ◎電気機関車運転操作体験(広瀬川原車両基地構内にておひとり様約8分)ができます。

    ◎広瀬川原車両基地内の見学ができます。

    ◎コマポイントの転換体験ができます。

    ◎終了時に修了証明書を贈呈します。


    電気機関車 イメージ


    広瀬川原車両基地見学 イメージ


    運転操作体験 イメージ


    (1)開催日  : 2022年1月22日(土)・2月19日(土)

    (2)行程   : ひろせ野鳥の森駅 受付(8:00)…徒歩15分

            …【広瀬川原車両基地:講習会(約15分)、

            電気機関車運転操作体験、見学、修了証贈呈、軽食】

            …徒歩15分…ひろせ野鳥の森駅(解散/13:45予定)

            ☆電気機関車運転操作体験で使用する車両は

             当日のお楽しみです。

    (3)募集人員 : 各日16名様(最少催行人員 各日10名様)

          : ※対象年齢18歳以上

    (4)参加料金 : おひとり様10,000円(税込)

    (5)参加特典 : ・秩父鉄道フリーきっぷ(当日1日限り有効、払い戻し不可)

            ・軽食

            ・SLオリジナルキャップ(非売品)

            ・SLオリジナルクリアファイル(非売品)

            ・ELラバーストラップ

            ・秩父鉄道オリジナル巾着

            ・秩父鉄道オリジナルボールペン(非売品)

            ・秩父鉄道オリジナル修了証明書贈呈

    (6)申込方法 : 秩父鉄道ホームページよりWEB受付

            ※定員に達し次第受付終了

            https://www.chichibu-railway.co.jp/

    <受付期間>  2021年12月22日(水)10:00から

            2022年1月22日(土)分は1月15日(土)17:00まで受付

            2022年2月19日(土)分は2月12日(土)17:00まで受付

    <お問合せ>  秩父観光興業株式会社 ツアーセンター

            TEL 048-525-3701(10:00~17:00日曜・祝日を除く)

    (7)その他    ・雨天決行、荒天中止です。

            ・当日の運行状況などにより急遽イベント内容を変更または

             中止する場合があります。

            ・新型コロナウイルス感染症対策については、

             秩父鉄道HP(ツアー詳細ページ)にてご確認をお願いいたします。



    ■ツアー主催・企画・お問合せ

    埼玉県知事登録旅行業2-109号

    秩父観光興業株式会社

    TEL 048-525-3701(10:00~17:00日・祝日は除く)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    秩父鉄道株式会社、秩父観光興業株式会社

    秩父鉄道株式会社、秩父観光興業株式会社