一般社団法人日本分析機器工業会のロゴ

    一般社団法人日本分析機器工業会

    第一回ベトナムラボ試験機器協会 VINALABとJAIMAが 共同セミナーを12月16日に開催 ベトナムとのオンライン交流

    -Food Safety and Environmental Quality Control in Vietnam, Challenges and Solutions-

    告知・募集
    2021年12月15日 10:00

    一般社団法人日本分析機器工業会(JAIMA、所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-12-3、会長:中本 晃/株式会社島津製作所 代表取締役会長)は、東京大学戦略的パートナーシップのベトナムチームと協力して、JAIMAの海外友好団体である、ベトナムラボ試験機器協会VINALABと、第一回の共同セミナーをオンラインで開催する事になりましたのでお知らせいたします。


    コロナ禍で海外との渡航が制限する状況で関係者と協議を重ね、日越の間ではオンラインで、ベトナムハノイ市内にはVINALAB幹部と会員企業、ベトナム政府関係者、ベトナム国家大学およびJAIMA参画企業の現地関係者が集まり、セミナー後の直接交流ができる機会を確保します。ベトナム国内ではハノイ市以外の関係者はオンラインで参加します。


    また日本では、オンラインでの参加に加えて、株式会社島津製作所東京支社のイベントホールにて、JAIMA参画企業、東京大学の先生方が参加されます。



    【日時】

    2021年12月16日(木)

    日本時間  :<午前の部>午前11:30-午後1:00

           <午後の部>午後2:30-午後6:00


    ベトナム時間:<午前の部>午前9:30-午前11:00

           <午後の部>午後12:30-午後4:00



    【場所】

    株式会社島津製作所 東京支社 イベントホール

    およびWebによる会議



    【プログラム】

    <午前の部> 午前11:30-午後1:00

    ・ご挨拶

    JAIMA 中本晃会長、ベトナム国家大学 Prof. Nguyen Van Noi

    ・基調講演

    VINALAB Chairman Prof. Nguyen Hoang Linh

    Some features of Vietnam's testing and analysis industry in the period of 2021 - 2025

    東京大学 総長特任補佐(国際連携推進)渡邊 聡先生 東京大学-ベトナム国家大学の連携

    東京大学 生産技術研究所 竹内 渉先生 環境・災害リモートセンシング


    <午後の部> 午後2:30-午後6:00

    ・東京大学 工学研究科 馬渡 和真先生:ベトナム国家大学 OEPAC及び現地共同ラボのご紹介

    ・ベトナムからの市場レポート

    1. Nguyen Huu Tuyen (ベトナム国家大学)

    In vitro bioanalytical assessment of toxicity of fine particulate matter from Vietnam


    2. Tu Binh Minh (ベトナム国家大学)

    Organic micro-contaminants in air and dust from Vietnam: Analytical methods,contamination levels, sources, and implications for non-dietary exposure


    3. Duong Thanh Nghi(ベトナム科学院 海洋環境科学研究所)

    The Polychlorinated Biphenyl distribution in some seafood species living in Viet-Nam (at Hai Phong Port city)



    【JAIMA参画企業からのプレゼンテーション(食品安全と環境分析関連)】

    アジレント・テクノロジー株式会社、日本分光株式会社、株式会社堀場製作所、株式会社島津製作所、日本電子株式会社、株式会社日立ハイテク、光明理化学工業株式会社、京都電子工業株式会社、株式会社リガク、東亜ディーケーケー株式会社

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人日本分析機器工業会

    一般社団法人日本分析機器工業会

    この企業のリリース

    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む
アジア最大級の科学・分析分野の展示会!
最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」
 2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!
    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む
アジア最大級の科学・分析分野の展示会!
最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」
 2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!

    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む アジア最大級の科学・分析分野の展示会! 最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」  2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年9月3日 13:00

    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携 
日本発の研究機器開発を
世界に飛躍させるための産学アライアンス企画
    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携 
日本発の研究機器開発を
世界に飛躍させるための産学アライアンス企画

    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携  日本発の研究機器開発を 世界に飛躍させるための産学アライアンス企画

    一般社団法人 日本分析機器工業会、一般社団法人 日本科学機器協会、公益社団法人 日本生物工学会

    2025年8月26日 13:00

    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を
9月4日・5日にJASIS 2025で開催 
“学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施
    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を
9月4日・5日にJASIS 2025で開催 
“学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施

    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を 9月4日・5日にJASIS 2025で開催  “学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年8月21日 10:00

    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置 
「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の
展示とプレゼンテーションを開催
    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置 
「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の
展示とプレゼンテーションを開催

    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置  「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の 展示とプレゼンテーションを開催

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年8月21日 10:00

    中・高校生向け分析機器体験実習
「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を
日本科学未来館で実施
    中・高校生向け分析機器体験実習
「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を
日本科学未来館で実施

    中・高校生向け分析機器体験実習 「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を 日本科学未来館で実施

    一般社団法人日本分析機器工業会

    2025年8月5日 10:00

    早稲田大学大学院にて2025年度春学期/秋学期科目
「素材機器分析評価」を4月17日より開講 
~日本分析機器工業会の会員企業から講師派遣~
    早稲田大学大学院にて2025年度春学期/秋学期科目
「素材機器分析評価」を4月17日より開講 
~日本分析機器工業会の会員企業から講師派遣~

    早稲田大学大学院にて2025年度春学期/秋学期科目 「素材機器分析評価」を4月17日より開講  ~日本分析機器工業会の会員企業から講師派遣~

    一般社団法人日本分析機器工業会

    2025年4月10日 10:00