いちはらアート×ミックス実行委員会のロゴ

    いちはらアート×ミックス実行委員会

    現代アートの芸術祭が千葉県市原市にて12月26日まで開催  『房総里山芸術祭 いちはらアート×ミックス2020+』

    イベント
    2021年12月3日 14:30

    11月19日(金)より、千葉県市原市にて現代アートの芸術祭「房総里山芸術祭 いちはらアート×ミックス2020+」を開催中。里山や閉校した学校の校舎、小湊鉄道の駅舎などを舞台として、「房総の里山から世界を覗く」をテーマに17の国と地域から約70組のアーティストが約90作品を展開しています。

    12月から公開される作品や、ワークショップの開催も。毎週土日にはオフィシャルツアーも催行。養老渓谷の紅葉が見ごろを迎えているほか、小湊鉄道トロッコ列車が運行中。アートと併せてお楽しみください。


    レオニート・チシコフ《7つの月を探す旅 「第二の駅 村上氏の最後の飛行 あるいは 月行きの列車を待ちながら」》


    1. 開催期間

    2021年12月26日(日)まで※月・火曜日休場



    2. 開催エリア

    千葉県市原市 小湊鉄道を軸とした周辺エリア

    市原市内9エリア(五井、牛久、高滝、平三、里見、月崎・田淵、月出、白鳥、養老渓谷)、小湊鉄道各駅舎



    3. 12月の見どころ

    ■ ニブロールの作品《汚れた手(映像インスタレーションバージョン)》が公開(12月4日~19日※月・火曜日を除く)

    振付家の矢内原 美邦さんを中心に、映像・音楽・美術作家とともに舞台作品を発表するダンス・カンパニー ニブロールの作品《汚れた手》が公開。市原湖畔美術館にて上演予定だった作品を、映像インスタレーションとして白鳥公民館にて展示。


    ニブロール《汚れた手(映像インスタレーションバージョン)》


    ■ 深澤 孝史さんによるワークショップ「音信山の復興した古道ウォーキング」を開催(12月5日)

    深澤 孝史さんによる音信山の古道を復興させる《音信山再訪》の関連プロジェクト。作家や地元の方とともに、実際に古道を歩いてみよう。音信山のかつての信仰のあとと現在をたどります。

    ▽詳細・申込

    https://ichihara-artmix.jp/event/3053


    深澤 孝史さんによるワークショップ「音信山の復興した古道ウォーキング」


    ■ EAT&ART TAROさんのイベント作品《おにぎりのための運動会!》を開催(12月19日)

    過去のいちはらアート×ミックスでも人気のイベント《おにぎりのための運動会!》が1日限定で開催。申込方法等詳細は後日公開します。


    EAT&ART TARO《おにぎりのための運動会!》


    ■ 伊藤 キムさんによるアーティストトーク+《Voice! Voice! Voice!》上映会を開催(12月25日)

    フィジカルシアターカンパニー GEROを主宰する振付家でありダンサーである伊藤 キムさんがいちはらアート×ミックス総合ディレクターの北川 フラムを迎え、作品にまつわるトークと映像上映会を開催する。また、ミニパフォーマンス(10分~15分)を披露。


    伊藤 キムさんによるアーティストトーク+《Voice! Voice! Voice!》上映会


    ▽詳細・申込

    https://ichihara-artmix.jp/event/3117


    ■ 各種ワークショップ開催

    アーティストと一緒に作品制作やフィールドワークを体験することができるワークショップを開催。普段会うことのできないアーティストと直接触れ合える貴重な機会をお見逃しなく。

    ▽開催日時・内容詳細

    https://ichihara-artmix.jp/event/?year=2021&month=12


    ■ ガイド&ランチ付き日帰りオフィシャルツアーを催行中

    毎週土曜日、日曜日にガイド&ランチ付きでたくさんの作品を巡ることができるオフィシャルツアーを催行しています。土曜日と日曜日にそれぞれ異なる2コースをご用意しました。ランチは、旧里見小学校にて地元の特製カレーと名水珈琲をお召し上がりいただきます。


    ▽ツアー詳細

    土曜/房総の風コース

    https://ichihara-artmix.jp/tour_boso_211120

    ≫日曜/養老の谷コース

    https://ichihara-artmix.jp/tour_yoro_211121


    ▽お申し込み

    ≫土曜/房総の風コース

    https://urakata.in/new_reserve/calendar/tsumari_artfield?course_id=22073

    ≫日曜/養老の谷コース

    https://urakata.in/new_reserve/calendar/tsumari_artfield?course_id=22104



    4. 開催概要

    (1) 概要

    千葉県市原市内を走る小湊鉄道を軸とした周辺エリアを会場に、閉校した学校の活用や、小湊鉄道駅舎等、交通機関の活用、食や自然等の地域資源の活用などによる、新しい芸術祭を開催。


    (2) 参加アーティスト・作品数

    参加アーティスト:約70組(17の国と地域)、作品数:約90点


    (3) 鑑賞券・パスポート

    会期中、本芸術祭の一部のイベントやワークショップを除くすべての作品を鑑賞できる作品鑑賞パスポートを販売


    ■ 作品鑑賞パスポート

    販売料金 一般:3,000円、大高生:1,500円、小中学生:500円

    ※会期中であれば異なる日であっても使えます(1作品1回限り有効)

    ※同一作品を2回以上鑑賞する際は再入場券をお買い求めください


    (4) 主催

    いちはらアート×ミックス実行委員会

    実行委員会会長:小出 譲治(市原市長)


    (5) 総合ディレクター

    北川 フラム



    5. 公式ウェブサイト・SNS

    ■ 公式ウェブサイト

    https://ichihara-artmix.jp/


    ■ 公式SNS

    Facebook、Instagram、Twitterにて作品・作家やイベント情報等について発信

    アカウント:@ichiharaartmix(Facebook、Instagram、Twitterともに共通)


    Facebook : https://www.facebook.com/IchiharaArtMix/

    Instagram : https://www.instagram.com/ichiharaartmix/

    Twitter  : https://twitter.com/ichiharaartmix

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    いちはらアート×ミックス実行委員会

    いちはらアート×ミックス実行委員会