ウンログmy腸活、ルルミルクトライアルアンケート調査結果  自分の腸活レベルは初心者という人が46%  ルミナコイドを理解していない人は79%。 取り組んでいる腸活の種類は2種類、4種類と5種類が多く25%

    うんち記録アプリ「ウンログ」のmy腸活でルミナコイド健康食品 『Lulumilk(ルルミルク)』をトライアル購入された方へのアンケート結果発表。

    調査・報告
    2021年12月1日 14:30

    株式会社Smart Lab(本社:東京都千代田区、代表取締役:酒井 康光)は、9月よりうんち記録アプリ「ウンログ」のmy腸活内でルミナコイド健康食品『Lulumilk(ルルミルク)』をトライアル販売しています。そこでトライアル購入された方に腸活への取り組みについてアンケート調査した結果を発表いたします。



    ■調査の概要

    うんち記録アプリ「ウンログ」のmy腸活内でルミナコイド健康食品『Lulumilk(ルルミルク)』をトライアル購入された111名の方に腸活への取り組み、ルルミルクの試飲感想などの設問にネットでお答えいただきました。

    調査期間は11/17~21の5日間。アンケートの回答数は24名(回答率20%)。



    ■男女・年齢構成

    24名の方の男女比は女性23名、男性1名とほぼ女性の方になりました。

    年齢は40歳代が46%と最も多く20歳代~60歳以上迄幅広くなっております。


    年齢構成


    ■自分の腸活レベル(3段階から選択)

    初心者レベル:腸活を始めたばかりで自分に合っているものを探している。

    中級者レベル:自分に合う腸活がある程度わかっていて、継続している。

    上級者レベル:他人にも腸活を教えたり、勧めたりしている。


    自分の腸活レベル


    初心者と答えている人が約半数ですが、既に自分に合った腸活を知り取り組んでいる中級者、人に腸活のアドバイスが出来る上級者の人を足すと54%と過半数を超え、腸活の浸透を感じる数字です。



    ■ルミナコイドの理解(4項目から選択)

    腸内フローラの栄養、第六の栄養素として最近話題になってきているルミナコイドに関する4項目の選択肢から認識度合いを選択してもらいました。


    ルミナコイドの理解


    あまり理解をしていないという人が圧倒的で79%。ルミナコイドに対する理解はまだ進んでいません。

    しかし、ルミナコイドがどの様なもので、なぜ必要なのかを知っている人も合計で21%と徐々に浸透してきていると思われます。



    ■現在実践している腸活(7項目の選択肢から複数回答)


    実践している腸活


    一般的に行われている腸活の選択肢7項目は皆さんバランスよく取り入れて実践されています。

    選択肢の中の「サプリや食べ物で腸内に菌を摂取する」というプロバイオティクスと「腸内細菌の栄養になる難消化性食物成分を摂取する」というプレバイオティクスもそれぞれ18%と14%。

    それぞれ浸透してきていると思われます。

    更に、この中でプロバイオティクスとプレバイオティクスの両方を同時に実践されている方も24人中10人、41.6%おり、腸活の最新情報を取り入れている方も多くいらっしゃるようです。



    ■取り組んでいる腸活の種類


    取り組んでいる腸活の種類


    上記7項目の腸活実践項目の内、取り組んでいる種類を見ると1種類だけという人は0で全員2種類以上取り組んでいます。

    多いのは2種類、4種類と5種類でそれぞれ25%となっており、かなり多くの種類を組み合わせて取り組まれている事と前記の選択肢に偏りがないことから複数で尚且つバランスよく取り組まれていると思われます。



    ■提示選択肢から複合ルミナコイドを理解してもらうための情報提供のあり方を選ぶ(複数回答)

    ルミナコイドは沢山の種類がありそれぞれ特性が違うため、複合して摂取するのが望ましいのですが、トライアルユーザーの方々はどの様な情報提供ルートなら理解しやすいと考えているのか選択肢から選んでもらいました。


    複合ルミナコイドの説明方法


    今回はうんちアプリ「ウンログ」のユーザー様ですので、やはり「ウンログくん」への信頼は厚いものがあり、「ウンログくん」のメッセージで情報提供を望まれる方が37%と最も多くなりました。

    次がYouTube等の動画による情報提供で、やはり理解しにくい情報なので動画などでの説明が分かりやすいと思われているようです。



    ■トライアル後の感想をウンログ標準の「スッキリ感」で選択

    一定期間ルルミルクをトライアル試飲していただいた後の感想をウンログ基準で選択してもらいました。


    ルルミルク試飲後の感想


    ウンとすっきりした方とまぁまぁすっきりした方を足すと67%で半数を超え概ねスッキリ感を感じて頂けたようで、頂いたコメントも、「飲み始めてすぐ効果を実感できたし、普段の食事に取り入れやすいので、続けやすそうだから。」「便秘改善と思っていたが、美肌、睡眠改善など他にも気になる効果が色々あったから。」「手軽に摂取しやすいから。」等ありました。

    半面、効果をあまり感じなかった方もいらっしゃいますので、腸活は求める事と適正等の関係もあり一律ではない難しさも、引き続き存在していると思われます。



    以上の事から、ルルミルク開発スタート当時に比べても、多岐にわたる腸活手法が市場に提供され、それを学び工夫して自分に合う腸活に取り組んでいる姿が分かります。それは皆様が自分の身体と向き合い、健康を求める姿なのだと思われます。

    そのための更なる情報提供の必要性も引き続き存在しますし、これ以外にも頂いた沢山の課題に取り組み、より良い商品づくりを進める必要がありそうです。

    以上出典:「ウンログ」ユーザー回答データより 回答者数 24名(2021年11月)



    【腸内フローラのための栄養・ルミナコイド健康食品「Lulumilk(ルルミルク)」商品概要】


    ルルミルクイメ―ジ


    ◆商品名  :Lulumilk(ルルミルク)

    ◆商品仕様 :内容量450g/袋、チャック付きスタンディング袋

           (袋サイズ:高さ262×横幅160×奥行65mm)

    ◆販売価格 :希望小売価格 8,100円(税抜7,500円)/袋(450g)

    ◆原材料名 :でんぷん、水溶性食物繊維、大豆(国産・遺伝子組み換えでない)、

           酵母抽出物、オリゴ糖、乳糖、乳酸菌(一部に大豆・乳成分含む)

    ◆アレルギー:大豆、乳成分



    ■「ウンログ」について

    「すっきり革命を起こす!」を掲げて、健康寿命の延伸や医療費の抑制などの社会課題をトイレの中から解決するうんちベンチャー企業。うんちを観察する“観便”と腸内環境を整える“腸活”で、健康管理をサポートする腸内環境改善プラットフォーム、うんち記録アプリ「ウンログ」の運営をメインにサービスを展開している。うんちを活用した健康の数値化と腸内環境改善ソリューションを提供するToC事業と、市場活性化のための腸活商品特化型マーケティングソリューションを提供するToB事業を行う。うんちにエンターテイメントとテクノロジーを掛け合わせて、誰でも楽しくかんたんに健康管理ができる世界の実現を目指す。


    会社名:ウンログ株式会社

    所在地:東京都渋谷区代々木2-23-1 ニューステイトメナー107

    設立 :2013年8月8日

    代表者:代表取締役 田口 たかし


    ▼公式HP

    https://unlog.co.jp/



    ■Smart Lab 会社概要

    美容と健康の本質を根本から考え、腸内常在菌の多様性維持に不可欠なルミナコイドをテーマとした「研究開発・教育・課題解決型製品・サービス」を通じ、人々のウェルネスなライフスタイルへの「行動変容」を促す事業を展開しています。エビデンス(米国医学図書館文献データベースや学会研究論文等)に基づく食の知識普及・講習、保育園や学校での講演・研修、カフェやベーカリーショップの商品開発・広告・販売促進、医療機関のマーケティング活動支援などを手掛けています。


    会社名    : 株式会社Smart Lab(Smart Lab Inc.)

    代表者    : 代表取締役CEO & Founder 酒井 康光

    本社所在地  : 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F

    設立日    : 2017年7月21日

    資本金    : 10,199,000円

    URL     : https://www.smartlab.jp/

    Eメール   : info@smartlab.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社Smart Lab

    株式会社Smart Lab