一葉桜開運振興会/甘酒横丁商店会/みちびき花の辻商店会

    観て、聴いて、感じて魅力再発見!! まち路地インスピレーション!

    伝統と革新が融合する新感覚の日本文化体験イベントを11月27日(土)・12月4日(土)に開催

    まち路地をランウエイに!和装リメイクファッションPV放映

    和装リメイクファッション
    和装リメイクファッション

    一葉桜開運振興会(台東区:会長 井桁凰雄)、甘酒横丁商店会(中央区:会長 佐々木誠治)、みちびき花の辻商店会(台東区:会長 辻村勇)は、中小商業の経営の安定と発展および地域経済の活性化を目的とした東京都広域支援型商店街事業の一環として、伝統と革新が融合する新感覚の日本文化体験イベントを共同で開催します。
    ステージイベントでは、下町の魅力でもある豊かな表情を持つまち路地について、昭和から令和までの各時代を観てきた年代の違うゲスト2名による「路地の魅力」トークショーが展開され、その中では産学連携で学校法人日本教育財団 東京モード学園スタイリスト学科の学生が創作した、和装のリメイクファッションをランウエイに見立てたまち路地で撮影した「まち路地×ファッション」のPV放映を行います。そのほか和楽器による演奏、東京浅草組合と東京芳町組合の芸者衆による踊りなども実施されます。
    また体験ブースでは、お正月のしめ縄作りや脳活・血管年齢測定などシニア向けコンテンツから、つまみ細工やスマートボールなど子供向けコンテンツまでをご用意。さらにスタンプラリーや甘酒の無料配布(数量限定先着300名)、芸者衆との記念撮影などもあり、ご家族で一緒に楽しめるイベントとなっています。

    会期

    2021年11月27日(土)14:00~20:00/日本橋人形町甘酒横丁(浜町緑道)
    2021年12月 4日(土)12:00~16:00/浅草・長國寺 
    2021年12月 4日(土)12:00~18:00/浅草・東京浅草組合(見番)

    会場

    日本橋/甘酒横丁および浜町緑道(中央区日本橋人形町2-36付近)
    浅 草/長國寺境内(台東区千束3-19-6)
    東京浅草組合見番および周辺道路(台東区浅草3-33-5)

    参加費

    無料

    主催・後援・協力

    主催/一葉桜開運振興会(台東区)・甘酒横丁商店会(中央区)・みちびき花の辻商店会(台東区)
    後援/台東区・中央区
    協力/学校法人日本教育財団 東京モード学園

    ステージイベント

    芸者踊り
    芸者踊り

    日本橋人形町甘酒横丁会場(浜町緑道)

    15:00-15:20 和太鼓&篠笛・能管&津軽三味線(小林太郎、ミカド香奈子、ピエール小野)
    15:35-15:55 ギター&ボーカルちんどん太鼓(MASAdoit、銀幕ロン)
    16:10-16:30 津軽三味線&パーカッション(山本大、ニテテ)
    16:45-17:05 箏・尺八(松本宏平、宇佐見明子)
    17:30-17:50 和太鼓&篠笛・能管&津軽三味線(小林太郎、ミカド香奈子、ピエール小野)
    18:00-18:30 まち路地トークショー&ファッションPV
    18:40-19:00 芸妓踊り (東京浅草組合)
    19:10-19:30 津軽三味線&パーカッション(山本大、ニテテ)
    19:40-20:00 箏・尺八(松本宏平、宇佐見明子)


    浅草・長國寺会場 

    12:00    オープニングアクト
    12:10-12:40 津軽三味線&ギター(山本大、永守健治)
    12:50-13:20 ギター&ボーカルちんどん太鼓(MASAdoit、銀幕ロン)
    13:30-13:50 芸妓踊り (東京芳町組合)
    14:00-14:30 まち路地トークショー&ファッションPV
    14:40-15:10 箏・尺八(松本宏平、宇佐見明子)
    15:20-15:50 和太鼓&篠笛・能管&津軽三味線(小林太郎、ミカド香奈子、ピエール小野)


    浅草・東京浅草組合会場(見番)
     
    14:30-14:50 津軽三味線&ギター(山本大、永守健治)
    15:00-15:30 ギター&ボーカルちんどん太鼓(MASAdoit、銀幕ロン)
    15:40-16:00 芸妓踊り (東京芳町組合)
    16:10-16:40 まち路地トークショー&ファッションPV
    16:50-17:20 箏・尺八(松本宏平、宇佐見明子)
    17:30-18:00 和太鼓&篠笛・能管&津軽三味線(小林太郎、ミカド香奈子、ピエール小野)

    ワークショップ

    左から「しめ縄作り」「つまみ細工」「脳活・血管年齢測定会」
    左から「しめ縄作り」「つまみ細工」「脳活・血管年齢測定会」

    ※状況によりイベント当日に参加整理券を配布する場合がございます。
    日本橋人形町甘酒横丁会場13:00より
    長國寺会場および東京浅草組合会場11:30より

    子供向けアトラクション(長國寺、日本橋人形町甘酒横丁)

    懐かしのスマートボール
    懐かしのスマートボール

    体験アトラクション

    人力車体験/芸者衆との撮影会
    人力車体験/芸者衆との撮影会
    スタンプラリーと参加賞
    スタンプラリーと参加賞

    ・人力車体験ショートコース(各会場で当日10:30より整理券配布)
    ・芸者衆との記念撮影会(27日の日本橋人形町甘酒横丁のみ実施)
    ・スタンプラリー 11月27日(土)~12月4日(土)
    ・参加賞(スタンプ3つを集めた方に手焼きお煎餅プレゼント)
    ※数量限定につき、品切れの際はご容赦ください。

    来場者甘酒プレゼント

    甘酒の無料配布
    甘酒の無料配布

    日本橋人形町甘酒横丁会場 11月27日(土)15:00~20:00
    浅草 長國寺会場     12月 4日(土)12:00~16:00

    出演者プロフィール

    小林太郎
    小林太郎

    小林太郎(和太鼓)
    浅草を拠点に世界で活動する和太鼓奏者和太鼓チーム浅草たいこばん代表。現在ドバイ万博日本館の映像作品に参加中。

    ピエール小野
    ピエール小野

    ピエール小野 (津軽三味線)
    映画『座頭市theLAST』を始め多数のレコーディングに参加津軽三味線普及のためにエネルギッシュに活動している。

    ミカド香奈子
    ミカド香奈子

    ミカド香奈子(邦楽演奏家)
    民謡ミカド流家元代行。篠笛・能管。お座敷唄の三味線弾き唄い。また、邦楽囃子笛方 望月太喜若の名での活動。

    松本宏平
    松本宏平

    松本宏平(尺八)
    全国邦楽コンクールにおいて最優秀賞。古典尺八曲を軸としながらも、ジャンルにとらわれない活動を行う。録音・放送も多数。

    宇佐見明子
    宇佐見明子

    宇佐見明子(箏)
    ホール演奏、ライブ、学校公演、洋楽器とのコラボレーション等、ジャンルを問わず積極的に活動を行っている。ジャズから映画音楽までを和楽器の音色で時に甘く、時に激しくお届けする。

    MASAdoit&銀幕ロン
    MASAdoit&銀幕ロン

    MASAdoit(Guitar & Vocal)(写真:左)
    ライブ活動やお芝居の勉強を経て、ミスタースリムカンパニーのミュージカルに参加、林寛子氏のミュージックビデオに参加、ドラマ『East End CARNIVAL 浅草花やしき探偵物語~prologue~』や、映画『奴ら』等、インディペンデント作品などに参加…

    銀幕ロン(ちんどん太鼓)(写真:右)
    バーレスクダンサー、ストリッパーとのコラボレビュー出演、映画「脳天パラダイス」「奴ら」参加、殺陣のSHOWにも出演するチンドン屋。新宿の一座 「ちんどんよしの」に在籍。

    山本大
    山本大

    山本 大(津軽三味線)
    スタンダードなソロ演奏から、古い津軽三味線の演奏。津軽三味線だけによる合奏や、尺八や和太鼓との演奏も行う。 ジャズ、ロック、クラシック、民族楽器、朗読などの他ジャンルとのコラボレーションなども行い、果敢なチャレンジを続けている。

    ニテテ
    ニテテ

    ニテテ(パーカッション)
    Winchester NiiTeteBoye (1979年西アフリカ・ガーナ共和国・アクラ生まれ、ガーナ国籍。 アクラの三大伝統古典音楽家系のひとつ、ガ族のボーイ家に生まれる。伝道師たちと演奏活動を繰り広げる。18歳から “デヴィッド・ニイ・アモー国立舞踊団”で活動しツアーで国内外をまわる。

    永守健治
    永守健治

    永守健治(ギター)
    ギタリストとして、ジャズ、ボサノバ、ラテン、カントリー、ロック、ポップスなどジャンルを問わず様々なバンドに参加。 また、多くのボーカリストをソロ・ギターでサポート。ギタリストのみならず、総合的なミュージシャンとして、ジャンルの境界線を越えて様々な場所に活動領域を広げている。

    ※イベント内容は都合により変更になる場合がございます。


    【お問合せ先】
    「下町の魅力再発見」イベント事務局
    TEL:03-5811-1929 
    (土・日・祝日を除く11:00~17:00)

    【報道関係からの取材等に関する問合せ先】
    「下町の魅力再発見」広報事務局
    JPクーパ合同会社内 担当:鳥海
    TEL:03-5786-6692
    (土・日・祝日を除く11:00~18:00)
    メール:info@jpcooper.co.jp


    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    観て、聴いて、感じて魅力再発見!! まち路地インスピレーション! | 一葉桜開運振興会/甘酒横丁商店会/みちびき花の辻商店会