まちだシティプロモーションPR事務局のロゴ

    まちだシティプロモーションPR事務局

    “町田の秋”の風物詩  東京都町田市・薬師池「紅葉まつり」を11月末まで開催  11月28日(日)まで紅葉ライトアップを実施

    イベント
    2021年11月18日 16:00

    町田市では、黄色に色づくイチョウや紅葉したカエデが見頃を迎える町田薬師池公園四季彩の杜 薬師池で、“町田の秋の風物詩”「紅葉まつり」を11月末まで開催しています。


    11月28日まで、薬師池周辺のカエデや薬師堂大イチョウの紅葉ライトアップを毎日17時から実施しています。日中の明るい様子とはうって変わり、園内は幻想的な雰囲気に変化します。


    また、同公園内西園では「やくしの学び」をテーマに、秋を楽しむイベント等を実施します。紅葉まつり開催期間中の祝休日は、西園~薬師池間をつなぐ無料循環バスを運行していますので、是非ご利用ください。


    薬師池公園


    ライトアップ時


    【町田薬師池公園四季彩の杜 薬師池「紅葉まつり」概要】

    会場  :町田薬師池公園四季彩の杜 薬師池

    期間  :11月30日(火)まで

    開園時間:6:00~18:00(無休)

    アクセス:小田急町田駅北口(POPビル先)21番乗り場から本町田経由鶴川行き、

         または本町田経由野津田車庫行きバスで「薬師池」か

         「薬師ヶ丘」停留所下車。


    町田薬師池公園 四季彩の杜 ロゴ


    【紅葉ライトアップ】

    実施期間:11月28日(日)まで

    点灯時間:17:00~20:00

    エリア :(1)薬師池周辺のカエデ類(2)公園区域外の薬師堂大イチョウ


    ※状況により期間や時間を変更する場合があります。ご来園前に町田薬師池公園四季彩の杜ホームページ( https://machida-shikisainomori.com/ )で最新情報をご確認ください。

    ※紅葉まつり期間中における三脚を使用した撮影は、薬師池園内全域で禁止とさせていただきます。



    【無料循環バス運行予定】

    実施区間:西園~薬師池

    実施日 :11月20日(土)、21日(日)、23日(火・祝)、27日(土)、28日(日)

    運行時間:15:00~20:00


    <時刻表>

    薬師池公園椿園前発:15:00/15:45/16:30/17:15/18:00/18:45/19:30

    西園駐車場出口前発:15:30/16:15/17:00/17:45/18:30/19:15



    【町田薬師池公園四季彩の杜 西園「やくしの学び」】

    ※各イベントの詳細は町田薬師池公園四季彩の杜のホームページ( https://machida-shikisainomori.com/ )からご確認ください。


    ●Fullmoon night YOGA in Yakushi

    日時 :11月19日(金)※雨天中止

    時間 :19:00~20:00

    会場 :西園 展望広場

    参加費:1,200円

    定員 :40名(先着順)

    講師 :長嶺ふじ緒、KANAKO、ナカシマトオル


    ●自然を楽しもう!ネイチャーゲーム

    日時 :11月21日(日)※雨天中止(当日9:00にFacebookで開催可否を掲載。)

    時間 :10:00~12:00

    参加費:無料

    対象 :年少以上(小学校3年生までは保護者同伴)

    定員 :20名(先着順)

    講師 :NPO法人みんなのそら


    ●楽しく作って、おいしく食べよう 子どもクッキング

    日時 :11月23日(火・祝)

    時間 :13:00~15:00

    参加費:3,500円(材料費込み)

    対象 :小学校1年生~中学生

    定員 :12名(先着順)

    講師 :サンク・センス 五味かな子

    持ち物:エプロン、お手拭き用タオル、マスク



    <町田薬師池公園四季彩の杜 薬師池>

    美しい花たちが季節を彩る薬師池は、1982年「新東京百景」、1998年には「東京都指定名勝」に指定、2007年に「日本の歴史公園100選」に選定されました。江戸時代の古民家や甘味処、フォトサロンなどがあります。

    春には梅や桜、夏には花ショウブやハス、秋にはイチョウやモミジの紅葉と、四季折々の花を楽しむことができます。


    概要画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    まちだシティプロモーションPR事務局

    まちだシティプロモーションPR事務局