クリエーションライン株式会社 のロゴ

    クリエーションライン株式会社

    クリエーションラインとdotData、AI/データ活用力向上支援に向けた戦略的パートナーシップを締結

    その他
    2024年11月20日 08:30

    クリエーションライン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:安田忠弘、以下クリエーションライン)とdotData,Inc.(本社:米国 カリフォルニア州、CEO:藤巻 遼平、以下 dotData)は本日、エンタープライズに向けてAIとデータ活用組織への変革を支援することを目的に、戦略的パートナーシップを締結することを発表しました。
    また、12月16日(月)には、2社共催によるイベントを予定しています。

    パートナーシップの概要

    クリエーションラインは、アジャイル開発、DevOps、クラウドネイティブ、AI&LLMなどの先端技術を活用し、企業のイノベーションを支援しています。一方、dotDataは、企業のデータ利活用において最も重要であり、かつデータ分析の専門家でも難易度が高いとされる、「特徴量」の発見・抽出を自動化する独自技術を提供し、企業のデータ利活用を高度化しています。

    近年の生成AIの登場により、多くの企業で既存事業の提供価値や業務プロセスの見直しが求められ、AI/データ活用型組織への変革が一層重要なテーマとなっています。本パートナーシップにより、両社はクリエーションラインのアジャイル開発やデータ基盤の強みと、dotDataのAIを活用した高度なデータ分析技術を融合させ、企業のデータ利活用をエンジニアリングとAI・データ分析の両面から包括的に支援します。

    クリエーションラインサービスページ:https://creationline.com/services/dotdata/

    ナレッジを生み出す4つの支援軸でデータ活用型組織への変革を実現

    本パートナーシップでは、両社の強みを最大限に活用し、顧客企業のAI/データ活用型組織への変革を技術、人材、文化、環境の4つの側面から包括的に伴走支援します。

    ・技術:最先端のデータ分析技術・基盤を提供し、AI時代のデータ活用を支援します。

    ・人材:業務を起点とした企画・分析を行える人材の育成を支援し、データ活用の民主化を実現する体制を構築します。

    ・文化:アジャイル思考とデータドリブンな意思決定を実現するカルチャーを醸成し、組織全体のデータ活用を推進します。

    環境:クロスファンクショナルな協力体制を整え、事業部門、IT部門、分析部門のスムーズな連携を可能とします。

    今後の展開

    両社は本パートナーシップを通じて、エンタープライズのAI/データ活用を強力に推進していきます。今後は、業界特有の課題に対応したソリューションの開発や、成功事例の共有を通じて、日本企業のデータドリブン経営の実現に貢献していく方針です。

    パートナーシップの第一弾として、クリエーションラインが提供するこの4つのコアのフレームワークと、dotData ビジネスアナリティクス人材育成プログラムを融合させたサービスを提供します。このプログラムでは、生成AI時代のデータ分析を実現するdotData Insightを活用し、「データを基にビジネスを分析する能力」を育成し、企業のデータ活用力を強化し、データ駆動でのデジタル変革(DX)を通じて、事業の成長と新たな価値創造を支援します。

    クリエーションライン 代表取締役 安田 忠弘

    dotDataとの戦略的パートナーシップにより、当社のアジャイル開発とデータ基盤の構の知見を活かしつつ、高度なデータ分析ソリューションを提供できることを大変嬉しく思います。本提携を通じて、顧客企業のAI/データ活用力の向上を支援し、ビジネス価値の創造を支援してまいります。

    dotData CEO 藤巻 遼平

    今回のパートナーシップにより、クリエーションラインとdotDataの高度な技術力が融合し、企業にデータ駆動でのDXに貢献できることを嬉しく思います。技術、人材、文化、環境という4つの側面から多角的にアプローチし、企業がAIとデータを活用して新たな価値創造をできるよう、統合的なサポートを提供してまいります。

    【イベント開催概要】

    タイトル:【懇親会あり】生成AIによって変革する企業のデータ利活用とデータ人材
    〜 dotData x Creationlineが支援する、AI/データ活用の民主化 〜
    日時:2024年12月16日(月) 16:00〜18:00(懇親会:17:00-18:00)
    場所:クリエーションライン 本社オフィス 東京都千代田区神田佐久間町3-6 M’s WORKS BLDG 2F
    定員:30名
    参加費:無料
    主催:dotData, Inc.
    共催:クリエーションライン株式会社
    イベント詳細: https://jp.dotdata.com/events/creationline-event-2024-12-16/

    クリエーションライン株式会社について

    クリエーションラインのミッションは、「IT技術によるイノベーションにより顧客と共に社会の進化を実現する」です。アジャイル&DevOps、クラウドネイティブ、データマネジメント、マイクロサービス、AI&LLMの先端技術について多くの経験と知識を有するITプロフェッショナル企業として、国内外の大手通信事業者、データセンター事業者、サービス提供事業者などに対して多くの実績を保有しています。

    クリエーションラインは事業拡大のため、エンジニアを積極採用中です。

    ■ 本社所在地:東京都千代田区神田佐久間町3-6 M's WORKS BLDG 2F、3F

    ■ 富山事業所:富山県富山市花園町3-2-9 池田ビル 2F、3F

    ■ 代表者  :代表取締役社長 安田 忠弘

    ■ 事業内容 :アジャイル開発支援サービス事業、レベニューシェア型サービス開発事業、クラウド環境構築/運用支援事業、データ分析基盤構築/運用支援事業、AI/LLMコンサルティング/構築支援事業、製品販売/サポート事業

    公式サイト:

    公式ブログ「Tech blog」:

    本社 X(旧Twitter):

    富山事業所 X(旧Twitter):

    dotData,Inc.について

    dotDataは特徴量自動発見・抽出プラットフォームのリーダーとして、企業のデータ利活用において最も難しいと言われる特徴量の発見・抽出の課題を解決します。dotDataの特徴量自動設計技術は、わずか数時間で、大規模で複雑な関連性を持つデータの関係性を分析し、人間のバイアスにとらわれることなく、自動的に透明性の高い説明可能な特徴量を抽出し、お客様のビジネスにとって重要なインサイトを導き出します。このAI技術は、dotDataの全てのAIプラットフォームの基盤であり、データから自動でインサイトを引き出すだけでなく、機械学習や生成AIと組み合わせることで、予測分析からビジネスアナリティクスまで、企業の幅広い課題に応えるAIソリューションを提供します。変化の激しい現代において、どの業界や業務においても、AIが生み出すインサイトは、ビジネスの成長やイノベーションのためのゲームチェンジャーとなります。ここにこそ、多くのフォーチュン500の企業がdotDataを選ぶ理由があります。

    ■ 本社所在地:1730 S El Camino Real Suite 200, San Mateo, CA 94402

    ■ 日本法人:合同会社dotData Japan 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター5F

    ■ 代表者 :藤巻 遼平

    公式サイト:https://jp.dotdata.com/

    dotData ビジネスアナリティクス人材育成サービス:https://jp.dotdata.com/business-analytics-training/

    dotData Feature Factory : https://jp.dotdata.com/feature-factory/

    本件に関するお問い合わせ先

    クリエーションライン株式会社 広報担当

    dotData, Inc. 広報担当

    すべての画像

    XBzYfbfv9wZJTYYQ2rFC.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    クリエーションラインとdotData、AI/データ活用力向上支援に向けた戦略的パートナーシップを締結 | クリエーションライン株式会社