【奥入瀬渓流ホテル】「氷瀑の湯」を貸し切り! 「氷瀑ガールステイ」を提供 ~冬の風物詩をあらゆる時間で満喫~|期間:2021年12月25日〜2022年3月15日

    サービス
    2021年11月10日 13:00

    奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」では、2021年12月25日~2022年3月15日の期間、氷瀑(ひょうばく)づくしの宿泊プラン「氷瀑ガールステイ」を提供します。この時期にしか見ることができない冬の風物詩「氷瀑」を、静と動、明と暗、そして食や温泉と絡め、あらゆる面から満喫する1泊2日の宿泊プランです。

    背景

    当ホテルの目の前を流れる奥入瀬渓流は、十和田八幡平(とわだはちまんたい)国立公園内に属し、豊かな自然と四季折々の景色が広がる場所です。1年で1番人気の秋が終わりを告げ、人通りが少なくなった頃、あたりは一面白銀の世界に包まれます。ホテルの北に位置する八甲田山や、南に位置する十和田湖を含めた国立公園エリアには、春から秋にかけて観光客が絶えない人気の観光地が数多くある中、冬になると、厳しい寒さと大量の積雪の影響で、観光客入れ込み数は他の季節の3分の1(約90万人→約30万人*1)となります。そこで当ホテルは、あまり知られていなかったこの地域の冬の風物詩である「氷瀑」に目をつけ、2017年に冬季営業を再開し、氷瀑のそびえる絶景露天風呂「氷瀑の湯」や、十和田市と協力し実現した「氷瀑ライトアップツアー」など様々なコンテンツを考案してきました。2019年には、氷瀑をただ見るだけでなく、宿泊を通して満喫できるよう、当プランを提案しました。今冬は当プランの利用者限定で「氷瀑の湯」を貸し切りで楽しめます。
    *1 平成30年青森県観光入込客統計

    冬の奥入瀬渓流に現れる天然の「氷瀑」

    氷瀑とは、滝や湧き水が凍ったもののことです。奥入瀬渓流沿いには滝や湧き水が豊富にあり、冬になるとこれらが凍り付きます。また、奥入瀬渓流は、深い渓谷になっているため、氷に光が届きにくく、氷瀑ができるのに最適な環境です。雪や氷の状態で景観が変わるため、一期一会の氷の芸術を見ることができます。

    特徴1 絶景露天風呂「氷瀑の湯」を独り占め

    当ホテルでは冬季限定で、氷瀑のそびえる絶景露天風呂「氷瀑の湯」を提供しています。氷瀑の湯では、12月上旬から露天風呂の両側の壁に霧状の水を吹き付けます。時間をかけて厳しい寒さで凍った水しぶきが少しずつ重なっていき、1月中旬になると、高さ約3.5m、幅約16mの氷瀑が再現されます。しかしこの氷瀑は、露天風呂の前にそびえ立つため、普段は写真に収めることができません。宿泊者からは、氷瀑の湯を写真に収めたい、独り占めしてゆっくり楽しみたいという声が多く寄せられました。そこで当プランの宿泊者限定で、とことん氷瀑の湯を楽しめるよう、23:30以降の時間、氷瀑の湯を貸し切りで提供します。貸し切りの時間は写真を撮ることも可能です。当プランには、スマートフォンに取り付けられる広角レンズや、スマートフォンの防水カバーなど、氷瀑を美しく撮影するためのグッズが含まれています。氷瀑を心ゆくまで眺めるもよし、写真で思い出に残すもよし。氷瀑の絶景を独り占めしながら、好きなだけ湯浴みを楽しむことができます。

    特徴2 食事でも氷瀑が楽しめる「氷瀑ディナー」

    氷瀑シャルロット
    氷瀑シャルロット

    夕食は、プラン限定の「氷瀑ディナー」を客室で提供します。氷瀑ディナーは、小さな前菜を盛り込んだ、オードブルヴァリエ(*2)から始まり、氷瀑をイメージした料理が並びます。氷瀑ディナーの最後に提供されるのは、繊細な飴細工やチュイルで氷瀑を表現したデザート「氷瀑シャルロット(*3)」です。料理の味だけでなく、見た目からも氷瀑を楽しむことができます。
    *2 様々な前菜を一口サイズに小さくした料理。
    *3 円柱型の深い型である、シャルロット型を使用して仕立てた料理やお菓子。

    特徴3 氷瀑を満喫できる充実のサービス

    氷瀑ライトアップツアー
    氷瀑ライトアップツアー
    スノーシューハイキング
    スノーシューハイキング
    氷瀑ガールグッズ
    氷瀑ガールグッズ

    当プランは、大人気プログラム「氷瀑ライトアップツアー」や「スノーシューハイキング」もスケジュールに組み込まれています。また、当プランには、風を通さず体温を逃さない防寒具をはじめ、スノーブーツや手袋などが揃った「氷瀑ガールグッズ」のレンタルが含まれており、氷瀑をはじめて見る方でも安心して楽しめます。

    【オプション】疲れた体を癒す「氷瀑スパ」を体験

    プラン限定「氷瀑スパ」では、氷瀑をイメージした真っ白な発熱性のパックを使って、寒さで縮こまった背中や肩をほぐし、オイルトリートメントで優しく癒します。初日の疲れが癒され、翌日のアクティビティも全力で楽しむことができます。
    ■時間:22:30~23:30
    ■料金:16,500円(税込)

    滞在スケジュール例

    <1日目>
    15:00 チェックイン
    18:00 氷瀑ディナーを味わう
    20:00 氷瀑ライトアップツアーに参加
    22:30 氷瀑スパでリフレッシュ(オプション)
    23:30 氷瀑の湯を貸し切りで満喫

    <2日目>
    7:30  ビュッフェレストラン「青森りんごキッチン」で朝食
    9:30  スノーシューハイキングに参加
    12:00 チェックアウト

    「氷瀑ガールステイ」概要

    期間    :2021年12月25日~2022年3月15日
    料金    :62,670円~(2名1室利用時1名あたり 税・サービス料込)
    定員    :1日1組限定2名まで
    予約    :公式ホームページ(https://www.oirase-keiryuu.jp/)にて1週間前まで受付
    含まれるもの:宿泊(露天風呂テラス付客室)、朝食、氷瀑ディナー、氷瀑の湯貸し切り、
    スマートフォンの防水ケース、スマートフォン用の広角レンズ、
    氷瀑ライトアップツアー、スノーシューハイキング、氷瀑ガールグッズのレンタル
    (防寒具上下、スノーブーツ、手袋、ネックウォーマー、帽子、カイロなど)
    対象    :宿泊者

    <最高水準のコロナ対策宣言>

    【1】衛生管理
    星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
    ・チェックイン時の検温実施
    ・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
    ・館内各所、全客室に除菌用アルコールを設置
    ・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
    ・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
    ・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
    ・館内での接客業務の際にマスクを着用
    ・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
    ・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
    ・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)

    【2】3密回避
    密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
    ・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる「3密」の見える化および混雑予測サービス実施
    ・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
    ・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
    ・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
    ・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
    ・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底

    星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル

    奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。
    〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231/客室:187室
    https://www.oirase-keiryuu.jp/

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30

    【奥入瀬渓流ホテル】「氷瀑の湯」を貸し切り! 「氷瀑ガールステイ」を提供 ~冬の風物詩をあらゆる時間で満喫~|期間:2021年12月25日〜2022年3月15日 | 星野リゾート