京都・柳谷観音が秋の紅葉イベントを11月13日より開催  ~名勝浄土苑のライトアップ、SNSで大人気の花手水も~

    世界に一つだけ!自分で作れる「押し花つくり My花手水キット」も期間限定で授与

    イベント
    2021年11月11日 11:30

    眼病平癒の祈願所として、平安時代より天皇家・公家や眼病に悩む人々に信仰されてきた京都府長岡京市の柳谷観音(日下俊英住職)では、2021年11月13日(土)から12月5日(日)まで秋の紅葉イベントとして今年も「柳谷観音 紅葉ウイーク2021」を開催。上書院特別公開の他、限定御朱印授与も行います。SNSや雑誌で話題の“花手水”や、当山に代々伝わる、現世と来世を表した寺宝展もご覧いただけます。

    歴史ある柳谷観音で、深まる秋と美しい日本の文化・芸術をご堪能ください。


    SNSでも話題の龍手水


    詳細URL: https://yanagidani.jp/event/momiji2021/



    <開催概要>

    ◆開催期間

    11/13(土)~12/5(日) 9時~16時(16時半 完全閉門)

    ◆志納料

    ・入山料 700円

    ・上書院拝観料 別途 800円

    ◆龍の花手水・各所花手水も行います。最新情報は各SNSでご確認ください。

    ◆寺宝庫

    ◆上書院特別公開(15時まで)

    ◆ライトアップ(各先着20名・予約制) ※残席わずか

    11/20(土)、11/21(日)、11/23(火・祝)、11/27(土)、11/28(日)、12/4(土)

    ◆紅葉ウイーク限定御朱印(書置きのみ)

    その他詳細が決まり次第随時アップいたします。



    ■紅葉ウイーク期間中の御朱印

    郵送授与の受付は11/1(月)~開始いたします。郵送は12/8(水)~順次行いますのでご了承ください。


    ●押し花朱印つくり My花手水キット「なないろ手水」 ¥1,000 ※郵送可

    ●ウイーク限定 ご本尊御朱印 ¥300 ※郵送可

    細川ガラシャにちなみ、細川家の紋が入っています。

    ●ウイーク限定 美心御朱印 ¥300 ※郵送可

    ハートの印を押しています。

    ●仏縁朱印「延命十句観音経」3 紅葉ver.

    各ウイークごとに10回に分けて授与している、経文御朱印の第3句。すべて集めると世界にひとつだけの延命十句観音経となります。

    ●バックナンバー 仏縁朱印「延命十句観音経」2 あじさいver. ¥800 ※郵送可

    仏縁朱印「延命十句観音経」2句目となる、あじさいバージョンです。

    ●バックナンバー 仏縁朱印「延命十句観音経」1 新緑ver. ¥800 ※郵送可

    仏縁朱印「延命十句観音経」1句目となる新緑バージョンです。

    ●ウイーク限定 押し花朱印「柳谷」 ¥1,000 ※郵送可

    ●長岡京御朱印 ¥300 ※郵送不可

    長岡京市の「竹の光」イベントにちなんだ御朱印です。長岡京市のゆるキャラお玉ちゃんとライトアップの特別印を押しています。

    ※なくなり次第終了です。

    ●刺繍御朱印帳 各¥3,500 ※郵送可

    苔手水をモチーフにした刺繍御朱印帳です。黒・白・ピンクの3色展開となります。

    ※郵送の場合は色を選べません。

    ●龍手水御朱印帳 ¥2,500 ※郵送可



    ■「上書院」特別公開 ※事前予約制

    月に1度、17日のみ公開の上書院を、期間中特別公開いたします。(※別途上書院拝観料が必要です。)

    天皇家公家や特別なお客様のみをお通ししてきた上書院からは、戦前に古都百庭として選ばれた名勝庭園(浄土苑)が眺められ、その紅葉が大変美しいと多くのVIPに愛されてきました。その景色をぜひご覧ください。


    公開時間:9時~15時

    予約方法:専用サイトよりのお申込みとなります。必ず下記よりご予約下さい。

    (MKタクシーの予約サイトとなりますが、タクシーの送迎ご希望の際は別途お申し込みが必要です。)


    ●上書院のご予約はこちらから

    https://travel.mk-group.co.jp/tourkyoto/yokokuji_webreserve/

    ※当日枠がある場合は、当日上書院にて受付可能です。



    ■上書院時間外貸切

    数々のVIPが愛した上書院を時間外に貸切でご使用いただける贅沢なプランです。30分間1組様限定でご利用いただけます。


    開催時間  :ウイーク期間中の土日 8時半~9時

    1組4名様まで:10,000円


    ●時間外予約のお申込みはこちらよりお願いします。

    シャトルデスク:075-662-1700 (9時~18時)



    ■寺宝庫特別展示「当山に伝わる仏画 ~現世と来世~」

    今回は、コロナウイルスの収束の願いを込め、所蔵の仏・菩薩の仏画や近代の当山を形作った上人の姿、浄土宗開祖法然上人の書と伝えられる六字名号や西山派祖証空上人の書物断間など、現世の安穏・来世の幸福を表す展示をいたします。



    ■ライトアップ「浄土の光」 ※先着申込制(残席わずか)

    例年大変好評をいただいているライトアップを今年も開催いたします。

    浄土苑は本堂と書院の間に築かれた庭で、江戸時代中期に作庭された京都府指定の文化財です。立地を利用した三層に分かれた景色は類まれなる眺望とされ、重森三玲氏の『古都百庭』にも選ばれました。

    照明デザイナー 小川ユウキ氏によるライトアップで、日中とはまた違った幻想的な風景をお楽しみいただけます。


    ●開催日

    11/20(土)、11/21(日)、11/23(火・祝)、11/27(土)、11/28(日)、12/4(土)

    ●開催時間

    16時45分~17時45分

    ※11/21(日)、11/27(土)は18時00分~のMKライトアップシャトル便ツアーもございます。(京都府民割引あり)

    詳細URL: https://travel.mk-group.co.jp/tourkyoto/2021yokokuji_kyotosogei_n/

    ●寄進料

    3,000円(お土産つき) ※拝観料(700円)を含む

    ライトアップ参加者限定御朱印『照闇(しょうあん)』(郵送不可)か、クリアファイルをお選びいただきます。

    ●定員

    各20名(予約制)

    16時00分 お守り御朱印受付所終了

    16時30分 完全閉門

    16時30分 書院にて、受付・御朱印希望者授与、住職あいさつ

    16時45分 ライトアップ開始

    17時45分 終了あいさつ


    ●ライトアップのお申し込みはこちらからお願いします

    https://yanagidani.jp/contact/

    各先着20名様の予約制となっております。(当日支払い)


    ※備考に人数を記載してお申し込みください。(3名まで可能)

    ※限定御朱印希望者の方はお申し込み時に備考欄に記載してください。

    ※三脚の使用は禁止となります。



    ■日下俊英住職コメント

    令和三年の紅葉ウイークを開催します。漸くコロナ禍も落ち着いて参りました。紅葉や花手水を愛で、長きに渡る自粛疲れを開放、心身を癒していただければ幸いに存じます。

    観音様と共に皆さまの来山をお迎えいたしております。


    【イベント概要】

    日程 :11/13(土)~12/5(日)

    時間 :9時~16時(16時30分 完全閉門)

    場所 :柳谷観音 楊谷寺

        〒617-0855 京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2

    入山料:700円

        上書院拝観料 別途 800円 


    【交通アクセス】

    11/17(水)のご縁日のみシャトルバスを運行します。

    ※バスの運行は17日のみとなります。


    【車でお越しの方へ】

    山門前駐車場・第1、第3駐車場は、ウイーク期間中1台につき500円の駐車料金をいただきます。そのほかの駐車場は無料です。


    【旅行会社・大型バスの方へ】

    ツアーでお越しになる場合は、必ず団体予約をお願いします。

    大型バスはウイーク期間は大変車の量が多いのでご遠慮いただいております。

    中型バスはどちらの方面からでもお越しいただけます。

    バスは第4駐車場に停めてください。1台につき1,000円の駐車料金となります。


    その他のアクセスについては https://yanagidani.jp/access/ をご覧ください。


    ※前撮りなどモデルや機材を使った写真を撮影される場合は当山の許可が必要です。事前にお問い合わせください。


    【寺院概要】

    古来より眼病平癒祈願所として、天皇家・公家の方々をはじめ、人々の厚い信仰と治癒された方々によって支えられてきた京都は長岡京に開かれた寺院。お山の静寂な雰囲気のもとに身を置くことで、しばし日常を忘れて心をリセットできるお寺です。


    寺名  : 柳谷観音 楊谷寺

    代表住職: 日下俊英

    所在地 : 〒617-0855 京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2

    URL   : http://yanagidani.jp/