群馬県 地域創生部 ぐんま暮らし・外国人活躍推進課 移住促進係のロゴ

    群馬県 地域創生部 ぐんま暮らし・外国人活躍推進課 移住促進係

    2021オールぐんまオンライン移住相談ウィークを開催

    ~10月30日は移住特番「秋のテレワークスペシャル」を放送!~

    群馬県は地方での暮らしに興味のある方・移住希望者に向けたイベントを、10月30日(土)から11月5日(金)の1週間、群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々。」内特設サイト場で開催します。群馬県でのさまざまな暮らしがわかるイベントや、群馬県各自治体の担当者とオンライン相談できる窓口を用意。コロナ禍により人々の生活様式が変化する中、実際に群馬県へ移住を検討されている方から、地方移住に向けた検討を始めたばかりの方まで、これからの暮らし方や働き方をご紹介し、自分らしい新たな暮らしを見つけるきっかけをご提供できればと考えています。


    オールぐんま移住相談ウィーク


    開催日時: 令和3年10月30日(土)~11月5日(金)

    会場  : 群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々。」内特設サイト

          https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/ijyu/

    参加費 : 無料(通信費のみ参加者の負担。)

    申込  : オンライン移住相談のみ事前申し込みが必要です。

          「ぐんまな日々。」内特設サイトの予約フォームより事前予約をお願いします。



    ▼イベント内容

    【移住特番「オールぐんまオンライン移住相談ウィーク~秋のテレワークスペシャル~」】

    開催日時:令和3年10月30日(土) 10:30~12:00 YouTube Live配信


    オンライン移住相談ウィーク初日のメインテーマは、新しい働き方として注目されるテレワーク。群馬県では転職をせずに移住し、ぐんま暮らしを満喫している人が急増しています。県内在住の3名のテレワーク実践者を招き、「移住の経緯、仕事、子育て、etc」についてインタビュー。群馬県動画・放送スタジオ「tsulunos」よりライブ配信。(見逃した場合もアーカイブ動画の視聴が可能です)。


    ・MC

    玉城 ちはる(浅井企画所属)

    1980年産まれ。広島県出身。19歳で上京し、音楽や芸能活動を始める。24歳から10年間留学生の支援活動・ホストマザーを継続。2016年より学校での講演「命の参観日」をスタート。2019年に群馬県高崎市に移住、子育て中のシンガーソングライター、ラジオパーソナリティー。


    玉城 ちはる(浅井企画所属)


    ・ゲスト(テレワーカー3名)

    (渋川市・30代男性)

    神奈川県出身。2017年結婚を期に群馬にIターン移住。コロナ前から社員全員がテレワークを行う「しくみ製作所」所属。プライベートでは「かくれんぼinぐんま」という活動を発足する。


    (みなかみ町・30代ご夫婦)

    千葉県出身。群馬県内で数か月のお試し移住を経て家族でIターン移住。ご主人は都内の外資系企業勤務、奥様は学童支援員として働く。


    (高崎市・30代女性)

    北海道出身。ワークライフバランスコンサルタントとして、企業の業績を上げるための経営戦略をサポート。都内への新幹線通勤とテレワークを活用して働く。


    ・アシスタント

    山田 伊津子(月刊Deli-J 副編集長)

    「いつものぐんまにちょっとプラス」がコンセプトの月刊Deli-J(デリジェイ)の副編集長。群馬県生まれ、群馬県育ち、群馬での毎日がちょっと楽しくなるような情報をお届け中。


    ・移住相談員

    藤田 正治(ぐんま暮らし相談員)

    生まれも育ちも群馬県高崎市。大学卒業後、旅行会社に就職。旅行会社を退職後、移住相談員となる。群馬への移住を検討するなら、まずこの人へ。移住検討者の心強い味方。



    【オンライン移住相談】

    開催日時:10月30日(土)~11月5日(金) 各日9:00~20:00


    オールぐんまオンライン移住相談ウィーク期間中は、通常時よりも多くの自治体・団体が移住相談窓口を開設。各市町村への移住相談、住まい、起業/創業、農林業、地域おこし協力隊 等、移住前に知っておきたい情報について、市町村をはじめ専門相談員が相談に応じます。(相談先により相談可能な日・時間は異なります。)特設サイト内の予約フォームより事前にお申し込みください。



    【群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」グッズをプレゼント】

    イベントに参加し、アンケートに答えていただいた方には、群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」グッズをプレゼント。この機会にぜひご参加ください。


    ぐんまちゃんグッズプレゼント


    ▼このイベントはこんな人におすすめ

    ・群馬県ってどんなところ?と気になっている人

    ・群馬県への移住を考えている人

    ・地域は決めていないが漠然と移住を検討している人

    ・群馬のことをもっと知りたい、関わりたいと思っている人

    ・地域で活躍するプレーヤーの話を聞きたい人

    ・二拠点居住先、テレワークの候補地を探している人


    ▼参考資料 ぐんま暮らしポータルサイト「はじめまして、暮らしまして、ぐんまな日々」

    群馬県への移住を考える人のためのライフスタイルWEBマガジン。「群馬ってどんなところ?」「どんな市町村があるの?」「仕事は?子育ては?住まいは?」…。群馬への移住に関する情報をまとめたポータルサイトです。

    URL: https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/


    ぐんまな日々。


    ▼関連動画

    (告知)オールぐんまオンライン移住相談ウィーク(10月30日ライブ配信)

    https://www.youtube.com/watch?v=7-sk9lBw0Ss


    SDGs


    <本件に関する問い合わせ先>

    群馬県 地域創生部 ぐんま暮らし・外国人活躍推進課 移住促進係

    TEL : 027-226-2371

    MAIL: gunmagurashi@pref.gunma.lg.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    群馬県 地域創生部 ぐんま暮らし・外国人活躍推進課 移住促進係

    群馬県 地域創生部 ぐんま暮らし・外国人活躍推進課 移住促進係

    この企業のリリース