2022年3月期第2四半期の主要業績のお知らせ

    その他
    2021年11月10日 15:30

    SBI損害保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:五十嵐正明)の2022年3月期第2四半期累計期間(2021年4月1日~2021年9月30日)の決算概要について、お知らせいたします。

    <収益について>
    元受正味保険料(※1)が24,362百万円(対前年同期比7.2%増)、正味収入保険料(※2)が16,454百万円(同6.6%増)、保険引受収益が16,461百万円(同6.5%増)となり、経常収益は16,909百万円(同7.6%増)となりました。

    <費用について>
    一方、保険引受費用が11,363百万円(対前年同期比2.4%増)、営業費及び一般管理費が4,445百万円(同7.1%増)、その他経常費用が16百万円(同13.7%増)となり、経常費用は15,919百万円(同4.1%増)となりました。

    <利益について>
    この結果、当第2四半期累計期間の経常利益は990百万円(対前年同期比132.2%増)、純利益は615百万円(同189.0%増)となりました。

    <保険金等の支払能力の充実の状況について>
    当期のソルベンシー・マージン比率は550.5%(※3)となりました。

    ※ 本決算概要は、公認会計士または監査法人の監査の対象外です。
    ※1 元受正味保険料は、ご契約者さまからお預かりした保険料から諸返戻金を控除した額で、損害保険会社の売上規模を示す指標のひとつです。
    ※2 正味収入保険料は、ご契約者さまからお預かりした保険料(元受正味保険料)から再保険料を加減した額で、損害保険会社の売上規模を示す指標のひとつです。
    ※3 ソルベンシー・マージン比率は、通常200%以上であれば、その保険会社の経営の健全性に問題はないとされています。

    ◆SBI損保について
    SBI損保は総合的な保険事業を展開するSBIインシュアランスグループの一員で、「新しい時代に、新しい保険を」という企業理念のもと、最先端の保険商品と最高水準のお客さまサービスを提供してまいります。テクノロジーの力で新たな価値を創造し、SBIグループ各社のシナジーで更なる飛躍に向けチャレンジし続けます。

    【 会社概要 】
    商号:SBI損害保険株式会社
    所在地:東京都港区六本木1-6-1
    設立:2006年6月1日
    資本の額:409億円(うち資本金205億円、資本準備金204億円)
    事業内容:損害保険業
    URL:https://www.sbisonpo.co.jp/

    ◆SBIインシュアランスグループについて
    SBIインシュアランスグループは、日本のインターネット金融のパイオニアであるSBIグループの保険事業を担う企業グループです。保険持株会社であるSBIインシュアランスグループ株式会社のもと、SBI損保を含む事業会社7社が一体となって総合的な保険事業を展開しています。
    「顧客中心主義」の徹底という基本方針のもと、保険分野におけるさまざまな付加価値を創造し、さらなる顧客基盤の拡大を続けることで企業価値の向上に努めます。

    すべての画像

    3MRLe7JVJRKcJgQes9Gk.png?w=940&h=940
    9UMYEDsk4g0NIlMwKeg2.png?w=940&h=940
    IrmlSzcq3eEAZOcnwtTo.png?w=940&h=940
    VNEK55CT8Xfc1cENPgCx.png?w=940&h=940
    2022年3月期第2四半期の主要業績のお知らせ | SBI損害保険株式会社