“全国初の試み!安心して供養に専念” 宗教法人真如寺にて保育士資格を取得した担当者が常駐 

    ~ 個人情報保護を配慮し、水子・子供供養の匿名での受付も可能 ~

    サービス
    2012年6月19日 10:30

    宗教法人真如寺(所在地:大阪府泉南市、代表役員:長松 眞也)は、安らかなる永眠が求められる水子供養・子供供養を執り行われる供養者様に対して、ご家族でお参りされる際に、常駐で保育士資格を取得した担当者が大事なお子様をお預かりいたします。全国初の試みとして、乳幼児のお子様をお持ちの方に安心して供養に専念していただけます。


    当寺では完全寺院依頼型の水子・子供供養を執り行っており、密やかにご自身のみで、供養を希望される供養者様にも最適です。ご供養に際しては、個人様の情報保護を配慮した形式で執り行いますのでご安心ください。

    【 ご志納料について 】
    < 寺院依頼水子・子供供養 >
     一霊 金3,000円也
    寺院依頼水子・子供供養は当寺完全依頼にての水子・子供供養となります。
    お遺骨がある場合は別途金1万円也。
    当寺が朝夕のどちらかの勤行内に寺院依頼水子・子供供養を執り行いますのでご了承ください。

    【 お問い合わせ 】
    電話:072-482-7200(午前8時~午後5時まで受付)
    FAX :072-482-8004

    【 お申込み方法 】
    ご供養のお申込みに関しましては、下記のお申込フォームでの受付となります。
    http://www.sinnyoji.jp/kuyou/mizuko/form.html
    ※匿名での受付も可能ですが、必ずメール返信用のメールアドレスを明記してください。
    ※供養完了後はメールのみでのご連絡となりますので、メール拒否設定等されている場合は当寺から返信メールが届くまでの間、一時的に拒否設定を解除して頂きますようご協力お願い申し上げます。


    【 宗教法人真如寺 概要 】
    当寺は約600余年前の明徳元年に天羡誉公禅師によって禅宗寺院として建立されました。
    しかし根来寺末寺征伐時に焼失し浄土宗に改宗された後、謙道好愚上人を初代として、享保3年から6年余の歳月をかけて当寺が再建されました。
    また、当寺は紀州藩を筆頭に各諸藩の参勤交代の御用達旅宿として使用されており、八代将軍徳川吉宗公も真如寺にご宿泊されました。

    紀州藩をはじめ各諸藩のお殿様も当山にご宿泊していたため、厳重に守られていた事を示す寺院の構造となっています。

    法人名: 宗教法人真如寺
    所在地: 〒590-0504 大阪府泉南市信達市場2154番地
    代表者: 代表役員 長松 眞也
    E-MAIL: sinnyoji@nifty.com
         info@sinnyoji.jp
    URL  : http://www.sinnyoji.jp/
       : http://sinnyoji-m.hpjo.net/ (携帯サイト)