感覚を通じてVRをよりリアルに! スーツ型デバイスのクラウドファンディングを CAMPFIREにて開始

    ~ここでならいつでも会える~

    企業動向
    2021年10月12日 10:00

    Tunnelは、スーツ型デバイス開発を目的に2021年10月7日「CAMPFIRE」のクラウドファンディングを開始いたしました。


    振動装置配置予定部位


    【プロジェクト開始の背景】

    Tunnel projectsは、実家から上京した時、ホームシックにより家族や友人、ペットなどを身近に感じることのできる製品を作りたいという代表 三浦の思いがプロジェクト開始のきっかけです。最近はコロナ禍で自由に行動ができなくなってしまい、自宅時間が格段に増えたことから、何か良い案はないかと再度考えました。

    仮想空間上で家族やペット、そのほかにも親族や友人に会えるのがVRであり、メタバースの利点です。ただ感覚はVRゴーグルを用いた視覚のみであるため、身体の感覚を刺激し実際に深部感覚や温痛覚などを通じてよりリアルに感じることのできるスーツ型デバイスの開発を考えております。

    そこで、起業資金調達と上下のスーツ型デバイスの開発資金調達を目的としたクラウドファンディングを開始いたしました。



    【商品の特長】

    1) 仮想空間上でよりリアルな体験が可能に

    Tunnelが開発を予定しているスーツ型デバイスは、上肢と体幹領域であるジャケット部分と下肢領域であるパンツ部分の各所に小型の振動装置を多数搭載することで、まるでそこに実際の物体があるかのような体験を可能にします。さらに発熱や冷却のための素子を多数搭載することで握手時などの相手のぬくもりなど、よりリアルな体感を可能にします。


    2) スーツを用いて出力だけでなく入力も可能に

    このスーツは一般的にVR空間の感覚をよりリアルに感じることを目的として開発するデバイスですが、スーツを装着した状態でさまざまな動きを行うことで、体の動きをコンピューター上にデータ化し、保存することでスポーツ時のフォームを改善することや将来的には各個人の姿勢や仕草といった日常の行動から、将来身体におこる症状などを予測するシステムの開発も予定しております。


    3) さまざまなシーンへの応用が可能に

    VRヘッドセットを用いて視覚、聴覚を、スーツを用いて触れている感覚や物体の温度を感じることで、ゲームの世界の中にいるかのような錯覚をしてしまう空間を作り出すことも可能ですし、登山のトレーニングやレスキューのシミュレーション、ライブ会場で感じるような体で感じる重低音の振動まで、日常生活のさまざまな場面での活用を目的として製品開発を行います。



    【リターンについて】

    5,000円 :今回のクラウドファンディングのみのデザインのTシャツを150枚限定で提供いたします。

    100,000円:ホームページ作成後、支援者一覧に掲載いたします。更にシリアルナンバー入りオーナメントを送付いたします。

    他にも、ステッカーやVRゴーグルなどのリターンも用意しています。



    【プロジェクト概要】

    プロジェクト名: ~ここでならいつでも会える~ 

             VR空間でリアルに感じるスーツ型デバイスを作りたい

    期間     : 2021年10月7日~2021年12月25日

    リターン   : ステッカー、Tシャツ、VRゴーグル、

             オーナメント(シリアルナンバー入り)など

    URL      : https://camp-fire.jp/projects/view/502644



    ■会社概要

    商号  : 個人事業主

    代表者 : 三浦 円央

    事業内容: スーツ型デバイスの開発

    資本金 : クラウドファンディングで集まった資金を資本金に回す予定です。

    URL   : https://camp-fire.jp/projects/view/502644



    【クラウドファンディングに関するお問い合わせ先】

    Tunnel projects

    E-Mail: maruopc@gmail.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    Tunnel

    Tunnel