2022年4月29日に大阪~奈良~京都を結ぶ観光特急「あをによし」がデビュー!

    商品
    2021年10月8日 14:00

     近鉄では、列車に乗ること自体を目的とするご旅行や国内から京都経由での奈良観光、コロナ禍後のインバウンドなどのニーズを見据え、2022年4月29日に大阪難波駅~近鉄奈良駅~京都駅間において、観光特急「あをによし」(4両1編成)をデビューさせることとしました。

     車両名称の「あをによし」は、世界遺産や国宝が数多く存在する古都・奈良にかかる枕詞で、都の美しさをイメージしています。

     この「あをによし」は、日本の歴史や文化、食を誇る大阪、奈良、京都の三都を乗り換えなしの直通で結びます。午前中に大阪難波から近鉄奈良経由で京都まで、京都~近鉄奈良間の2往復を経て、京都から近鉄奈良経由で大阪難波までの運行を予定しています。車内は、ゆったりおくつろぎいただけるよう2列の座席配置とし、乗った瞬間から歴史、文化を感じられる古都奈良の正倉院の宝物をモチーフとした天平文様などのデザインを多用して、リラックスできる環境を整えます。また、旅の楽しみが増す販売カウンターを設置するなど上質な旅のワンシーンを飾る観光特急を目指しています。

     内外装は既存の特急車両をベースに大幅にリニューアルしたもので、座席は2名用のツインシートと3~4名用のサロンシートの2種類で、座席数は84席とリニューアル前の約3分の1とし、ゆったりとした移動空間をご提供します。外装については、天平時代の高貴な色とされる紫色のメタリック塗装を施し、天平文様をあしらっています。

     観光特急「あをによし」に乗って、ゆったりと大阪・奈良・京都を巡る旅にお出かけいただければと考えています。

    観光特急「あをによし」外観イメージ


    観光特急「あをによし」の概要

    1.名  称  「あをによし」

    2.主な特徴  

    (1)古都・奈良をイメージさせる高級感のある内外装となっています。
    (2)座席は2名用のツインシート(1列+1列で配置)と、3~4名用のサロン

       シートの2種類を用意しています。
    (3)2号車には、軽食や飲料等を提供する販売カウンターを設置します。
    (4)朝夕の2便は大阪難波駅~近鉄奈良駅~京都駅間を乗り換えなしで利用できま

       す。

    3.運行開始日  2022年4月29日(金・祝)

    4.運行区間・時刻 

     (1)大阪難波9時30分頃発+++(近鉄奈良を経由)+++京都10時50分頃着
     (2)京都11時20分頃発+++近鉄奈良11時55分頃着
     (3)近鉄奈良12時10分頃発+++京都12時45分頃着
     (4)京都13時20分頃発+++近鉄奈良13時55分頃着
     (5)近鉄奈良14時10分頃発+++京都14時45分頃着
     (6)京都15時20分頃発+++(近鉄奈良を経由)+++大阪難波16時40分頃着  

    5.運行日  週6日運行
    (週1回運休。春休み、夏休み、ゴールデンウィークなど運行する日もあります。)

    6.停車駅  大阪難波、大阪上本町、鶴橋、生駒、学園前、近鉄奈良、

           大和西大寺、近鉄丹波橋、京都

    7.座席数  84席(全席座席指定)

    8.改造車両  4両1編成、特急車両(12200系)を改造

    9.投資額  約3.3億円

    10.車両概要・座席レイアウト


     ※運転時刻・ご利用料金については、詳細が決まりましたら別途お知らせいたしま

      す。


    車内イメージ

    【座席】
    2名用のツインシートと、3~4名用のサロンシート2種類をご用意しており、ゆったりとおくつろぎいただけます。

     【1・3・4号車】ツインシート(イメージ)


    【2号車】サロンシート(イメージ)


    【販売カウンター】
    専属のアテンダントが乗車し、軽食や飲料等の販売を行います。

    販売カウンター(イメージ)



    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    近畿日本鉄道株式会社

    近畿日本鉄道株式会社