NTTコミュニケーションズ株式会社のロゴ

    NTTコミュニケーションズ株式会社

    ネットワーク仮想化技術を活用した世界初の企業向けクラウドサービス 「Bizホスティング Enterprise Cloud」の提供開始について

    サービス
    2012年6月11日 14:30

     NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、2011年10月に発表しました「グローバルクラウドビジョン」に基づき、ネットワーク仮想化技術である「OpenFlow」(*1)などを活用することで、柔軟かつグローバルシームレスに利用できる企業向けクラウドサービス「Bizホスティング Enterprise Cloud」を、2012年6月29日より提供開始します。

     本サービスは、ネットワーク仮想化技術をデータセンター内だけでなく、データセンター間のネットワークにも採用した世界初の企業向けクラウドサービス(*2)です。
     お客さまは、本サービスを導入することで、経営状況にあわせてグローバル規模のICT基盤を自由自在にコントロールすることが可能となり、ビジネスに最適なICTシステムを構築することができます。
     NTT Comは、本サービスに加え、ネットワーク、データセンター、汎用アプリケーション(メール/音声通話など)やセキュリティなど通信事業者ならではのサービスを含めグローバルトータルICTアウトソーシングサービスとして提供していきます。


    1.背景
     現在、企業にとって、海外進出や急変する市場環境に対応するためには、ICTシステムを迅速かつ柔軟に構築・変更する必要があります。しかしながら、ICTシステムがグローバルに拡大すると、システム変更時のサーバーやネットワークの構築・設定変更にかかる手配・作業が煩雑になり、市場のスピードとICTシステム拡大・変更のための時間のギャップが課題になっています。
     このような課題を解決するため、NTT Comは、サーバー仮想化技術だけでなく、ネットワーク仮想化技術を用いることで、システム全体の設定変更を自動化し、より柔軟にICTリソースを利用できるクラウドサービスを提供します。


    2.サービスの特長 (別紙1、2参照)
    別紙1・2: http://www.atpress.ne.jp/releases/27906/1_5.pdf

    (1)グローバルネットワークと一体となった通信事業者ならではのクラウドサービス
     「Bizホスティング Enterprise Cloud」は、NTT Comが提供する企業向けグローバルネットワークサービス「Arcstar Universal One」と直結しています。これにより、お客さまはサービスの利用に必要なクラウドへの接続回線を無料で利用できます。
     また、データセンター間のネットワーク仮想化技術を活用した新たなサービスメニューとして、海外のデータセンターへのバックアップを可能とする「グローバルデータバックアップ」を提供します。通常は必要最小限の帯域を用いてバックアップを実行し、大量データをバックアップするときにだけ、カスタマーポータルからの操作により柔軟に帯域を拡張することで高速にデータ転送が可能です。帯域の拡張時は時間による追加料金となるため、お客さまは、グローバルなBCPをより効率的に実現できます。

    (2)必要なICTリソースを最小単位で利用可能な時間従量課金制
     サーバー(CPU、メモリ、ディスク)やネットワーク(仮想ファイアウォール、仮想ロードバランサー、仮想ネットワーク)などのリソースを極めて小さい単位で必要に応じて利用することができ、お客さまのICTシステムを極限まで最適化します。また、分単位での時間従量課金制を採用し、お客さまは無駄なコストを徹底的に削減することが可能です。
     また、データセンター内へのネットワーク仮想化技術の導入により、サービス運用の大幅な効率化を実現し、提供料金は最大で従来の半額となりました。

    (3)ICTシステムを一元的に見える化し、コントロールできるカスタマーポータル
     お客さまは、カスタマーポータルから、仮想サーバーやネットワークなどのICTリソースの利用状況を一元的に把握し、自由自在に設定することが可能です。各種リソースの利用状況に応じて、リアルタイムで適切なリソースに設定変更できるため、即座にシステム全体のパフォーマンスを向上させることができます。また、カスタマーポータルは、標準で日本語・英語をサポートしており、グローバルに活用が可能です。
     また、本カスタマーポータルは、NTT Comが提供するネットワークやデータセンターなどの各種サービスにも対応する予定です。お客さまは本ポータルを通し、ご利用の各種サービスを一元的にコントロールできるようになります。

    (4)グローバルに共通の仕様・品質で利用可能なクラウド基盤 (別紙3)
     グローバル共通仕様・品質で全世界にサービスを展開していきます。まず、日本、香港のデータセンターでサービスを開始し、2013年3月までに米国、英国、シンガポールなど8ヵ国9拠点まで拡大します。
    各クラウド拠点間はNTT Comの広帯域バックボーンで接続され、さらにネットワーク仮想化技術を導入することで、世界中のICT基盤をあたかも1つのクラウドとして利用できます。
    別紙3(グローバルへの拠点展開):
    http://www.atpress.ne.jp/releases/27906/2_6.pdf

    (5)セキュリティ対策など、ICTアウトソーシングに対応する豊富なオプション
     OSマネジメントやミドルウェアマネジメントなど、企業の高度なアウトソーシングニーズに対応する豊富なオプションを用意しています。
     さらに、不正アクセスやウィルスなどのあらゆるセキュリティリスクに対応できる、クラウド環境に適したサービスをオプションメニューとして提供します。
     また、自社運用(オンプレミス)システムもあわせたセキュリティマネジメントを提供し、お客さまの環境にあったセキュリティ対策を選択・導入することができます。


    3.クラウドマイグレーションサービスの提供
     「Bizホスティング Enterprise Cloud」の提供開始に合わせ、NTT Comがこれまでのソリューションビジネスによって蓄積したシステム移行の経験を活かしたオンプレミスからクラウドへのマイグレーションサービスを提供します。お客さまは、ストレスの少ない移行計画/移行品質で既存のICTシステムをクラウドへ移行することができます。クラウドを導入する際のシステムコンサルティング(お客さまのIT資産の現状把握、経営戦略・ICT運用の課題を鑑みた実行プランの策定)から、クラウドサービスへの移行までをワンストップでサポートします。


    4.先行導入事例
     TOTO株式会社、HOYA株式会社には、本サービスで提供する一部の機能を、グローバルおよび国内の共通ICT基盤として導入いただいております。


    5.メニュー構成と提供価格
     別紙4、5のとおりです。

     別紙4(メニュー構成・ご提供料金)
     別紙5(豊富なオプション)
    http://www.atpress.ne.jp/releases/27906/9_7.pdf


    6.提供開始日及びサービス展開スケジュール
     2012年6月29日より、本サービスはどこの国からでも利用が可能です。
     なお本サービスを提供するNTT Comのデータセンターの展開スケジュールは、以下のとおりです。今後も提供拠点を順次拡大する予定です。

     日本・香港           :2012年6月29日より提供開始
     米国(2拠点)・英国・シンガポール :2012年12月予定
     オーストラリア・マレーシア・タイ:2013年3月予定


    7.INTEROP Tokyo 2012への出展
     2012年6月13日(水)~15日(金)に幕張メッセにて開催される「INTEROP Tokyo 2012」において、「Bizホスティング Enterprise Cloud」を展示します。
    http://www.ntt.com/interop/


    *1:ソフトウェアによってネットワークの構成を行う新しいネットワーク制御技術
    *2:当社独自調査に基づく