交通事故削減ソリューション「Pdrive」に、 新機能「教育プログラム」を追加

    ~安全運転推進協会と、さらなる交通事故削減を目的とした機能をリリース~

    サービス
    2021年10月1日 10:00

    エコモット株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:入澤 拓也、以下 エコモット)は、自社で開発している交通事故削減ソリューション「Pdrive」と、一般社団法人安全運転推進協会(本社:福岡県大野城市、代表理事:江上 喜朗、以下 安全運転推進協会)が実施している「教育プログラム」をシステム上で連携し、ドライバーに対してより適切な運転指導が可能となる新機能をリリースいたしました。ドライバーの運転実績と各種試験結果から判定した運転適性および、運転知識の統合管理を可能とする、テレマティクスベンダーとして初となるこの取り組みにより、更なる交通事故の削減に貢献いたします。


    URL: https://www.pdrive.jp/


    高性能ドライブレコーダー


    ■背景と課題~運転状況の「見える化」だけでは防げない事故に着目~


    交通事故イメージ


    現在、提供している交通事故削減ソリューション「Pdrive」では、高性能ドライブレコーダーを活用して危険運転や急ブレーキ・急ハンドルなどの運転状況を「見える化」し、そのデータをもとに管理者がドライバーに対して運転指導をおこなうことで、お客様の交通事故削減に貢献してきました。しかし、データ取得前に突如交通事故が発生してしまうケースや、指導対象となったドライバーに効果的な指導方法がおこなわれず、交通事故を防げなかったケースが発生しております。

    この問題を解決するため、安全運転に関するコンサルティング事業をおこなっている安全運転推進協会と連携し、適切な運転指導がおこなえる機能の提供を開始しました。



    ■機能紹介~教育プログラムをWebアプリから申し込み、ドライバーの運転知識/特性を一元管理~


    オプション画面


    本機能は、Pdriveのオプションメニューとして提供を開始し、現在、ご利用中のお客様を含めたすべてを対象としております。安全運転推進協会がオンラインで提供している運転特性検査、検定試験、e-LearningなどのサービスをPdriveのWebアプリケーションから申し込み、試験結果で得たドライバーの運転知識/特性、Pdriveで取得した運転実績データをアプリ上で一元管理することができます。これにより、管理者が気づきにくいドライバーの潜在的な危険行動を抽出し、的確な運転指導に繋げることができます。また、各研修プログラムでは安全運転推進協会からの評価内容や注意点も案内され、交通事故の削減に効果的です。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、ドライバーに直接指導することが困難となっている中、社会的なオンライン化の流れをうまく活用し、本機能を利用することでドライバーの運転指導および管理業務の簡易化を実現します。



    ■今後の展望~リアルタイムストリーミング機能を使ったオンライン運転指導~

    今後、エコモットはさらなる交通事故削減を目標に、ドライブレコーダーのリアルタイムストリーミング機能を使った運転指導研修プログラムの開発を進めています。従来では、自動車教習所などで実施されていた安全運転実技指導を、フロントカメラとインカメラのリアルタイム映像を指導者がチェックすることにより、オンラインでの研修プログラムが可能となります。



    ■一般社団法人安全運転推進協会について

    安全運転推進協会は、個人または企業・団体が所有する車両が安全に運行されるように、運転に関する意識・行動・活動の向上を支援します。安全運転を推進し、交通事故が起こらない安心・安全な社会を育むことを目的としています。


    所在地 : 〒816-0952 福岡県大野城市下大利3-2-20

    代表  : 代表理事 江上 喜朗

    主な事業: 個人や法人の安全運転行動、活動の推進、普及

          運転者の安全運転行動及び技能や知識の習得等に関する評価受検の実施

          安全運転活動に取り組む企業の表彰、認定

          安全運転指導者に関する認定資格の付与

          安全運転及び安全運転指導に関するコンサルティング事業 等

    URL   : https://safe-driving.or.jp/



    ■エコモット株式会社について

    エコモットは2007年の創業以来IoT専業のソリューションベンダーとして、センサー・自社開発通信デバイスの提供を行うとともに、多様な顧客ニーズに応じたカスタマイズ、現場での設置ノウハウを提供し、あらゆる「モノ・コト」からセンシングを可能にするソリューションを提供しています。2017年6月に札幌証券取引所アンビシャス市場、2018年6月に東京証券取引所マザーズへ上場。2019年1月にKDDI株式会社と資本業務提携いたしました。


    所在地 : 〒060-0031

          北海道札幌市中央区北一条東2丁目5番2号 札幌泉第1ビル1階

    代表  : 代表取締役 入澤 拓也

    設立  : 2007年2月

    資本金 : 6億1,487万円(2021年5月末現在)

    事業内容: IoTソリューションの企画、およびこれに付随する端末製造、

          通信インフラ、アプリケーション開発、

          並びにクラウドサービスの運用・保守に関する

          業務のワンストップでの提供

    URL   : https://www.ecomott.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    エコモット株式会社

    エコモット株式会社