株式会社NTTデータ イントラマートのロゴ

    株式会社NTTデータ イントラマート

    DX業務改革をローコード開発でアジャイルに実現  クラウドサービス「Accel-Mart Quick」リリース

     株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 義人、以下 イントラマート社)は、クラウドサービス「Accel-Mart Quick」を10月1日にローコード開発プラットフォームとしてリリースします。DX業務改革をローコード開発でアジャイルに実現する「Accel-Mart Quick」により、チームレベルでの小規模な業務改革から全社レベルでの大規模な業務改革へ、導入成果と企業の成長に合わせ段階的に推進していくことで、お客さまのDX業務改革をサポートします。


     経済産業省が発表するDXレポートでは、コロナ禍によるビジネス環境の変化を契機に、企業が直ちに取り組むべきアクションとして、「業務プロセスのデジタル化」「顧客接点のデジタル化」を掲げています。これらの領域におけるシステム開発は、迅速に仮説・検証を繰り返し市場の変化を捉えながら、ローコード開発によるアジャイルな体制と基盤の整備が必要とされます。しかし、現在のローコード開発のマーケットでは、現場部門を対象としたExcelのような簡易的なレベル、あるいは高額でハイレベルなツールの両極となり、さらにはDX業務改革に必要となる「業務プロセスのデジタル化」を担う機能も不足しています。


     イントラマート社の主力製品Digital Process Automation Platform「intra-mart(R)」は、「ローコード開発と業務プロセスのデジタル化」を実現する、豊富な機能が備わったローコードプラットフォーム(IT基盤)です。これらをより柔軟に導入成果に合わせてスケールアップ可能な新クラウドサービスとして「Accel-Mart Quick」をこの度リリースします。

     この「Accel-Mart Quick」は、現場主導によるチームレベルの業務改革から始めて、導入成果に合わせながら徐々に他の組織を巻き込み、最終的にはIT部門がマネジメントを行う全社利用レベルの業務改革へと、同じIT基盤上で段階的にDXを発展させることが可能となります。また、お客さまの環境に合わせて、クラウドとオンプレミスとのハイブリッド利用も可能です。



    【Accel-Mart Quickの強み】

    ・開発初心者から上級者まで、業務用アプリをローコード開発で簡単高速作成

    ・柔軟な他システム連携とワークフロー/BPMといった業務プロセスのデジタル化・自動化を実現する機能を搭載

    ・小規模利用から大規模利用まで、企業の成長に合わせて利用範囲を段階的に拡張

    ・1ユーザ 770円/月と圧倒的な低価格


    クラウドサービス「Accel-Mart Quick」概要図


     これらの強みを活かしながら新市場の開拓を狙い、3年で10,000社の導入を目指していきます。


     さらに、ローコードやあらゆる開発手法を学べる研修プログラムやDX支援サービスメニュー「IM-QuickActivate」も展開しており、人材育成から導入メソッド、IT基盤、アフターフォローまで、トータルでDX実現に向けたサポート体制も充実しています。


     イントラマート社は、今後もお客さまのニーズを捉え、機能拡張、さらなる業務プロセスのデジタル化・自動化を追求していきながら、DX支援、顧客体験を向上させる製品サービスの提供に努めていきます。



    ■関連サイト

    ・クラウドサービス「Accel-Mart Quick」

    https://www.accel-mart.com/

    ・Digital Process Automation Platform「intra-mart」

    https://www.intra-mart.jp/whats.html

    ・イントラマート社の研修プログラム

    https://www.intra-mart.jp/service/training.html

    ・DX支援のトータルサポート「IM-QuickActivate」

    https://www.intra-mart.jp/service/consulting.html




    ■株式会社NTTデータ イントラマートについて

     株式会社NTTデータ イントラマートは、Webシステム構築のための商用フレームワーク製品「intra-mart」の開発及び販売を中心に事業展開しています。1998年より、当社が企画、開発した独自のシステム開発フレームワーク、業務コンポーネント群、アプリケーションシリーズは、2021年3月末時点8,200社を超える企業へ導入されており、200社以上のパートナーと共に、システム構築、コンサルティング、教育、運用支援に至るまでのトータルソリューションを提供しています。


    社名  : 株式会社NTTデータ イントラマート

    代表者 : 代表取締役社長 中山 義人

    設立  : 2000年2月

    資本金 : 7億3,875万円

    売上高 : <連結>59億1,200万円(2021年3月期)

    従業員数: <連結>230名(2021年3月末時点)

    事業内容: 「intra-mart」の企画・開発・販売・保守および

          その導入に関するコンサルティング・システム開発・教育の提供。


    ※「intra-mart」は株式会社NTTデータ イントラマートの登録商標です。

    ※その他記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の商標、又は登録商標です。



    ■企業・一般の方からのお問い合わせ先

    株式会社NTTデータ イントラマート

    セールス&マーケティング本部

    E-mail: contact@intra-mart.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社NTTデータ イントラマート

    株式会社NTTデータ イントラマート

    この企業のリリース

    東急不動産ホールディングス、
決裁システムを「intra-mart(R)」で全面刷新
業務プロセス改革の成果を活かし、グループ共通のDX基盤を構築
    東急不動産ホールディングス、
決裁システムを「intra-mart(R)」で全面刷新
業務プロセス改革の成果を活かし、グループ共通のDX基盤を構築

    東急不動産ホールディングス、 決裁システムを「intra-mart(R)」で全面刷新 業務プロセス改革の成果を活かし、グループ共通のDX基盤を構築

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年8月28日 13:00

    オリックスとNTTデータ イントラマートが
アライアンスパートナー契約を締結 
業務プロセスの円滑な連携と最適化で
企業の業務スピード向上を支援
    オリックスとNTTデータ イントラマートが
アライアンスパートナー契約を締結 
業務プロセスの円滑な連携と最適化で
企業の業務スピード向上を支援

    オリックスとNTTデータ イントラマートが アライアンスパートナー契約を締結  業務プロセスの円滑な連携と最適化で 企業の業務スピード向上を支援

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年7月30日 13:00

    東ソー情報システム、
エンタープライズ・ローコードプラットフォーム
「intra-mart(R)」を開発基盤に採用 
内製力を強化し、東ソーグループの業務効率化を推進
    東ソー情報システム、
エンタープライズ・ローコードプラットフォーム
「intra-mart(R)」を開発基盤に採用 
内製力を強化し、東ソーグループの業務効率化を推進

    東ソー情報システム、 エンタープライズ・ローコードプラットフォーム 「intra-mart(R)」を開発基盤に採用  内製力を強化し、東ソーグループの業務効率化を推進

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年7月1日 13:00

    オプテージ社が
エンタープライズ・ローコードプラットフォーム
「intra-mart(R)」で、競争力強化に向けた
基幹業務システムを拡張 
スクラッチ開発コストの1/3に抑え短期間で実現
    オプテージ社が
エンタープライズ・ローコードプラットフォーム
「intra-mart(R)」で、競争力強化に向けた
基幹業務システムを拡張 
スクラッチ開発コストの1/3に抑え短期間で実現

    オプテージ社が エンタープライズ・ローコードプラットフォーム 「intra-mart(R)」で、競争力強化に向けた 基幹業務システムを拡張  スクラッチ開発コストの1/3に抑え短期間で実現

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年4月23日 13:00

    大規模ローコード×DevOps開発のベストプラクティス 
効率的・高品質なシステム開発を実現する
「ローコードメソドロジー」を確立
    大規模ローコード×DevOps開発のベストプラクティス 
効率的・高品質なシステム開発を実現する
「ローコードメソドロジー」を確立

    大規模ローコード×DevOps開発のベストプラクティス  効率的・高品質なシステム開発を実現する 「ローコードメソドロジー」を確立

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年4月17日 13:00

    エクシオグループ、「intra-mart(R)」のローコード開発で
SAPフロント刷新 
Fit to Standardを維持しながら
約4,000人が利用するDX業務基盤を構築
    エクシオグループ、「intra-mart(R)」のローコード開発で
SAPフロント刷新 
Fit to Standardを維持しながら
約4,000人が利用するDX業務基盤を構築

    エクシオグループ、「intra-mart(R)」のローコード開発で SAPフロント刷新  Fit to Standardを維持しながら 約4,000人が利用するDX業務基盤を構築

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年3月18日 13:00