アニものづくりアワード実行委員のロゴ

    アニものづくりアワード実行委員

    グランプリは、ロッテのアニメーションCM『心予報』に決定! 日本唯一のアニメ×異業種コラボ表彰イベント 「アニものづくりアワード」

    はたらく細胞、テルマエ・ロマエのコラボから悪魔将軍や自治体CMまで多彩な作品が入賞

    イベント
    2021年9月22日 10:00

     アニものづくりアワード実行委員会は、『京都アニものづくりアワード』の総合グランプリ、および各部門の入賞作品を「京都国際マンガ・アニメフェア2021」にて発表いたしました。202の応募作品の中から今回の総合グランプリに選出されたのは、株式会社ロッテのアニメーションCM『心予報(“Eve×ガーナ”「ピンクバレンタイン」コラボレーションムービー)』でした。


    「第1回京都アニものづくりアワード」総合グランプリ


     同作品は、チョコレートをあげる、もらうというのが気恥ずかしく感じるいまの時代に、女子高生3人組が繰り広げるバレンタインデーならではの恋のときめきを、ロッテ・ガーナチョコレートを通じて感じられるようにと描いたオリジナルアニメCMで、YouTubeにて4500万回を超える再生回数もあり、質の高い内容と成果が高く評価されました。



    <第1回京都アニものづくりアワードを終えて 実行委員会より>

     通算4回目の開催となったアニものづくりアワードですが、今回、応募数が200作品を超え過去最高になっただけでなく、戦略が良く練られているものや、クリエイティブが良いものなど、全体的にクオリティーも非常に高かったと感じております。これは近年アニメ作品の国民的大ヒットが続き、アニメファンも幅広い年代で増加、そして企業側もそのマーケティング価値に気づいたことで、企業コラボの質と量が向上したことによるものだと思います。そして、コロナ禍において企業の販売促進やコミュニケーションの戦略の大幅な変更が迫られる中、アニメ・キャラクターを活用したことで大きく成果を出した事例が相次いだことも、加速度的に増加した要因の一つでしょう。


     また、今回から新設された「地方創生賞」にも様々な作品をご応募いただき、アニメ・マンガ・キャラクターを活用した地域創生の取り組みが全国各地で進んでいることが見受けられました。いまやアニメ・マンガ・キャラクターは、企業・団体のコミュニケーション、マーケティングにとって、欠かせないものになりつつあるのではないでしょうか。


     アニものづくりアワード実行委員では、アワードの開催をはじめ、各種セミナーや勉強会を積極的に行い、さまざまな企業・団体にとって参考になる情報発信や機会を作ってまいります。


     最後に、当アワード開催にあたり、表彰式にご来場いただきました皆様、作品を応募してくださった企業・団体の皆様、京都国際マンガ・アニメフェア2021実行委員会、KYOTO Cross Media Experience実行委員会、協力いただいた一般社団法人アニメツーリズム協会、後援いただいた株式会社キャラクター・データバンク、京都市、ジャパン・フィルムコミッション、株式会社Tokyo Otaku Mode、Peatix Japan株式会社、選考委員の皆様をはじめ、ご協力頂きました関係各位に深く御礼申し上げます。


    「第1回京都アニものづくりアワード」表彰式の様子


    「第1回京都アニものづくりアワード」総合グランプリの表彰


    総合グランプリ、各部門の入賞作品は、以下のとおりです。

    ※( )内は企業名


    【総合グランプリ】

    心予報(“Eve×ガーナ”「ピンクバレンタイン」コラボレーションムービー)(株式会社ロッテ)



    【アニメーションCM部門】

    金賞:心予報(“Eve×ガーナ”「ピンクバレンタイン」コラボレーションムービー)(株式会社ロッテ)

    銀賞:シビック×エヴァンゲリオン(本田技研工業株式会社)

    銅賞:CONNECTED…(株式会社JVCケンウッド)



    【コンテンツコラボ部門】

    金賞:テルマエ・ロマエ×イタリア旅行記(イタリア大使館)

    銀賞:デコぴたっ!はたらく細胞 presented by パブロン(大正製薬株式会社)

    銅賞:新型コロナウイルス感染症の治療法研究のための「3月のライオン」とコラボレーションした広報活動(国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター)



    【オリジナルコンテンツ部門】

    金賞:そばへ~日照雨~(株式会社丸井グループ)

    銀賞:「ときめきは、すぐそばに。」シリーズ(セブン-イレブン・ジャパン)

    銅賞:ずっと、もっと、つなぐぞ。au(KDDI株式会社)



    【クラフトデザイン部門】

    金賞:COBRA×伝統工芸(株式会社ミッドランドクリエイション)

    銀賞:悪魔将軍(ダイヤモンドパワーVer.)(株式会社キャステム IRON FACTORY)

    銅賞:Calpis Emotional Bottle(アサヒ飲料株式会社)



    【テクノロジー・イノベーション部門】

    金賞:デコぴたっ!はたらく細胞 presented by パブロン(大正製薬株式会社)

    銀賞:実験映像『URVAN』(ウルヴァン)

       (佐世保市/東映アニメーション株式会社/長崎国際大学)

    銅賞:束縛彼氏 Twitter版(株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ)



    【インターナショナル部門】

    金賞:合味道×ソードアート・オンライン アリシゼーション「この満足感、新世界。」キャンペーン

       (日清食品(中国)投資有限公司)

    銀賞:合味道×かぐや様は告らせたい?「天才級クオリティー」キャンペーン

       (日清食品(中国)投資有限公司)

    銅賞:FUNCTION HERO(カシオ計算機株式会社)



    【地方創生部門】

    金賞:エヴァンゲリオン×箱根2020 MEET EVANGELION IN HAKONE

       (小田急グループ、藤田観光株式会社、箱根DMO(一般財団法人 箱根町観光協会))

    銀賞:テレビアニメ「やくならマグカップも」を活用した地域振興事業(多治見市)

    銅賞:佐賀県 上峰町 ショートムービー「鎮西八郎為朝」(佐賀県 上峰町役場)



    【特別賞】

    丸山正雄賞  :TAMAYA アニメCM 「託された想い篇」(玉家質店)

    地方創生特別賞:お通り男史(「お通り男史」原作製作委員会)


    公式ホームページはこちら。過去3回のアワードと併せてご覧ください。

    アニものづくりアワード公式サイト https://animono.jp

    アニものづくりアワード公式Twitter https://twitter.com/animono_jp



    <主催・運営>

    主催:アニものづくりアワード実行委員会

    共催:京都国際マンガ・アニメフェア2021実行委員会、KYOTO Cross Media Experience実行委員会


    <協力>

    一般社団法人アニメツーリズム協会


    <後援>

    株式会社キャラクター・データバンク

    京都市

    ジャパン・フィルムコミッション

    株式会社Tokyo Otaku Mode

    Peatix Japan株式会社

    ※五十音順



    【本件に関する一般の方からのお問い合わせ先】

    ◆アニものづくりアワード実行委員会(事務局:有限会社河馬 内)

    電子メール: award@animono.jp