霞ヶ浦の湖畔で、最高の朝に出会える宿「古民家 江口屋」  ワーケーションプランのモニター参加者募集

    1泊2日の古民家ワーケーション体験で「食べると暮らす」を考える

    株式会社かすみがうら未来づくりカンパニーが運営するゲストハウス「古民家 江口屋」(茨城県かすみがうら市坂895-1、 http://www.kasumigaura-kankou.jp/eguchiya/ )では、ワーケーションプランのモニター参加者を2021年10月12日(火)まで募集いたします。


    photo1 メイン


    急速にテレワークが普及し、自宅以外でリモートワークを行う働き方や、観光地・帰省先で旅行しながら仕事ができる「ワーケーション」が注目されています。茨城県かすみがうら市においても、筑波山系の雄大な自然と、国内第2位の面積を誇る霞ヶ浦といった市固有の観光資源を有しており、市内宿泊施設にてワーケーションの利用促進を進めているところです。


    今回のモニター募集に関しては、茨城県かすみがうら市にある「古民家 江口屋」(茨城県モデル改修事業第1号物件)に宿泊していただき、「食べると暮らすを考える」をコンセプトに、かすみがうらの魅力を存分に堪能するワーケーション体験をしていただく内容となっております。


    ※古民家 江口屋について

    http://www.kasumigaura-kankou.jp/eguchiya/

    ※詳細ページ

    http://kasumigaura.miraidukuri.jp/news/detail.html?id=123


    photo2 自然体験


    ●ワーケーションプランのコンセプト

    「食べると暮らすを考える」

    茨城県かすみがうら市は、梨、ぶどう、栗をはじめとする果物、さつまいもなどの野菜、霞ヶ浦の魚など、農産物、水産資源の宝庫です。筑波山系の山々の雄大な景色、旬の食材を使った料理など、美しい風景と地元の食体験を通じて地域の魅力を体験できます。

    宿泊は、霞ヶ浦の飾らない自然の中に佇む湖畔の宿「古民家 江口屋」。夜は星空が広がる田舎ならではの裏庭で過ごし、霞ヶ浦から昇る朝日、かまど炊きのごはんなど、気持ちのいい朝で最高の1日を迎えることができます。

    豊かな暮らしは、仕事も大事ですが、しっかり食べること、寝ること、休むことも大切です。

    茨城県かすみがうら市で、食べ物や暮らしに真剣に向き合う時間を作ってみませんか?


    photo3 サイクリング


    1. 募集期間

    2021年9月8日(水)~2021年10月12日(火)


    2. 募集プログラム

    1泊2日江口屋滞在ワーケーションプラン

    1回目実施日:2021年11月21日~22日

    募集定員  :2組 ※1組4名まで


    2回目実施:2021年11月28日~29日

    募集定員 :2組 ※1組4名まで

    ※お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。選考後、結果通知いたします


    photo5 江口屋


    モニターの内容:

    茨城県かすみがうら市にある「古民家 江口屋」に1泊していただき、ワーケーション体験をしていただきます。終了後2週間以内に、利用満足度に関するアンケート提出をお願いします。

    ワークスペースとしては、江口屋の共有スペースほか、かすみがうら市交流センター2Fの地産地消レストラン「かすみキッチン」が利用可能です。夕食は地産地消の夕食プラン、朝食はかまど炊きのご飯をご用意いたします。そのほか、自然アクティビティとして、焚き火体験、レンタサイクルもご利用いただけます。

    部署内の研修、ワークショップ、いつもとは違い環境で仕事をしたいフリーランスの方など、広くモニターを募集しております。


    3. 参加対象者(以下すべてに該当する方)

    ・リモートワーク、多拠点生活に関心のある方

    ・茨城県かすみがうら市外にお住いの方で市外の企業、団体等に所属しておられる方

     (個人事業主、フリーランスの方も対象)

    ・かすみがうら市にあるゲストハウス「古民家 江口屋」で1泊2日のワーケーションを実施していただくこと

    ・終了後2週間以内にアンケートを提出していただくこと

    ・ワーケーション参加の様子を撮影させていただき、今後の告知用に使用させていただくのにご了承いただける方

    ・ワーケーション体験に関し、SNS等で投稿いただける方(発信方法は自由です)


    4. 参加費

    無料(現地までの交通費は実費負担となります)

    最寄り駅からの送迎などはご相談ください。


    Photo4 焚き火


    5. モニタープランの大まかなスケジュール(予定※変更になる場合がございます)


    13:00 ゲストハウス古民家 江口屋 チェックイン手続き

     ↓

    作業時間。江口屋でのんびりするも良し、近隣散策も良し、江口屋周辺でのひと時をご自由にお過ごしください。

     ↓

    18:00 夕食

    地元食材を豊富に使用したご夕食になります。

    夕食時間では、地元事業者2,3名も加わり、食材についての話をさせていただく予定です。

     ↓

    20:00 焚火体験

    焚火と共に静寂なかすみがうらの夜を満喫。

     ↓

    21:00 自由時間

     ↓

    翌朝 自由時間

    朝食ができるまで、自転車でかすみがうらの景色をのんびりお楽しみください。

    朝日を見ながらのかすみがうら湖岸サイクリングは絶景です!

     ↓

    8:00 朝食

     ↓

    10:00 古民家 江口屋チェックアウト

     ↓

    16:00

    ※16:00までは、かすみキッチンの利用は可能となります。お仕事や作業にお使いください。


    <参考>滞在中に以下を実施することも可能です。

    ・遊ぶ

    かすみがうらアクティビティビレッジ

    https://kasumigaura-activity.jp/

    サイクリング

    http://www.kasumigaura-kankou.jp/page/page000387.html

    ・体験する

    http://www.kasumigaura-kankou.jp/page/dir000006.html

    ・観る・学ぶ

    かすみがうら市歴史博物館

    https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/dir003355.html

    かすみがうら市水族館

    http://www.dane-kerry.com/aquarium/

    富士見塚古墳、雪入ふれあいの里公園他

    http://www.kasumigaura-kankou.jp/page/dir000002.html


    5. 注意事項

    ※茨城県やかすみがうら市で新型コロナウイルス感染症の感染が拡大し、外出や都道府県をまたぐ移動の自粛等が要請された場合は、申込受付や事業を中止または中断、モニター期間の変更をお願いする場合があります。

    ※雨天、荒天の場合は、プログラム内容が変更となります。

    ※37.5℃以上の発熱や体調が悪い場合は、参加をお断りします。

    ※マスク着用、手指消毒への新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。


    6. 申し込み、お問い合わせ

    本プログラムのご予約・お問い合わせは、下記フォームよりお願いいたします。

    申し込みフォームのURL:

    https://docs.google.com/forms/d/1K-7duuaDBXIkFkns1uimKhQrIF0hDx-nU1wn2WSXgPE/edit



    ●古民家 江口屋

    所在地 : 〒300-0214 茨城県かすみがうら市坂895番地1

    アクセス: JR常磐線「神立駅」より車で20分

          常磐線自動車道「土浦北IC」「千代田石岡IC」より約30分

    URL   : http://www.kasumigaura-kankou.jp/eguchiya/