株式会社かすみがうら未来づくりカンパニーのロゴ

    株式会社かすみがうら未来づくりカンパニー

    霞ヶ浦の湖畔で、最高の朝に出会える宿「古民家 江口屋」  ワーケーションプラン共創プログラムのモニター参加者募集

    プラン内容をカスタムし販売用のプログラムをスタッフや市職員とともに作成

    株式会社かすみがうら未来づくりカンパニーが運営するゲストハウス「古民家 江口屋」(茨城県かすみがうら市坂895-1、 http://www.kasumigaura-kankou.jp/eguchiya/ )では、ワーケーションプラン共創プログラムのモニター参加者を2021年10月12日(火)まで募集いたします。


    photo1 メイン


    急速にテレワークが普及し、自宅以外でリモートワークを行う働き方や、観光地・帰省先で旅行しながら仕事ができる「ワーケーション」が注目されています。茨城県かすみがうら市においても、筑波山系の雄大な自然と、国内第2位の面積を誇る霞ヶ浦といった市固有の観光資源を有しており、市内宿泊施設にてワーケーションの利用促進を進めているところです。


    モニター参加者の方には、ワーケーションプランの内容(観光内容)をカスタムし、販売用のプログラムを江口屋スタッフや、かすみがうら市職員とともに作っていただきます。


    宿泊は、茨城県かすみがうら市にある「古民家 江口屋」(茨城県モデル改修事業第1号物件)。コンセプトやテーマを含めて、滞在イメージを一緒に組み立てて、完成プランをモニターとして体験することができます。かすみがうら市の農業、漁業、産業などをテーマとしたプラン、自然体験、田舎暮らしをテーマとしたプラン、SDGsや地域活性化をテーマとしたプランなど、アイデアは自由です。かすみがうらの良さを引き出すようなプラン、かすみがうらでご自身が体験してみたいプランなど、やりたいことを提案してください。


    また、作成するワーケーションプログラムには、参加者の皆様が持つノウハウやネットワークを活かし、モニターツアー参加に限らず、プログラム作成後も継続して関わっていただくことも大歓迎です。

    地域課題や可能性を切り口に、かすみがうら市の新しい魅力作りに挑戦したい方のご応募をお待ちしております。


    ※古民家 江口屋について

    http://www.kasumigaura-kankou.jp/eguchiya/

    詳細ニュースページ

    http://kasumigaura.miraidukuri.jp/news/detail.html?id=125


    photo2 ワーケーション


    1. 募集期間

    2021年9月10日(金)~2021年10月12日(火)


    2. 募集プログラム

    ワーケーションプラン共創プログラム

    モニター体験実施日:2022年1月中を予定しています。

    募集定員     :5組 ※1組4名まで

    ※お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。選考後、結果通知いたします


    Photo4 霞ヶ浦


    モニターの内容:

    茨城県かすみがうら市にある「古民家 江口屋」に宿泊していただき、参加者の皆さんで検討したワーケーションプラン体験をしていただきます。終了後2週間以内に、利用満足度に関するアンケート提出をお願いします。継続して、地域との関わりを持ちたいという意思がある方は、継続してサポートをいたします。


    ワーケーションプラン共創プログラムのモニター実施までのフロー:

    (1) 募集・選考

    (2) モニター参加者決定 ※5組程度想定

    (3) 10月中旬 オンラインでの参加者説明会

    (4) 10月下旬~12月中旬

    ※2~3回程度 プランカスタムに向けたオンラインミーティングを実施させていただきます。

    ※最後のオンラインミーティングは、参加者全体で実施し、考えたプランの共有の場(発表の場)をイメージしています。

    (5)2023年1月中にモニターツアー実施

    地域活性化、観光に興味関心のある企業、フリーランスの方など、広くモニターを募集しております。


    photo5 作業スペース


    3. 参加対象者(以下すべてに該当する方)

    ・リモートワーク、多拠点生活に関心のある方

    ・完成したワーケーションプランに参加いただける方

    ・茨城県かすみがうら市外にお住いの方で市外の企業、団体等に所属しておられる方

     (個人事業主、フリーランスの方も対象)

    ・終了後2週間以内にアンケートを提出していただくこと

    ・ワーケーション参加の様子を撮影させていただき、今後の告知用に使用させていただくのにご了承いただける方

    ・ワーケーション体験に関し、SNS等で投稿いただける方(発信方法は自由です)


    4. 参加費

    無料(現地までの交通費は実費負担となります)

    最寄り駅からの送迎などはご相談ください。


    <参考>滞在中に以下を実施することも可能です。


    photo3 サイクリング


    ・遊ぶ

    かすみがうらアクティビティビレッジ

    https://kasumigaura-activity.jp/

    サイクリング

    http://www.kasumigaura-kankou.jp/page/page000387.html

    ・体験する

    http://www.kasumigaura-kankou.jp/page/dir000006.html

    ・観る・学ぶ

    かすみがうら市歴史博物館

    https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/dir003355.html

    かすみがうら市水族館

    http://www.dane-kerry.com/aquarium/

    富士見塚古墳、雪入ふれあいの里公園他

    http://www.kasumigaura-kankou.jp/page/dir000002.html


    5. 注意事項

    ※茨城県やかすみがうら市で新型コロナウイルス感染症の感染が拡大し、外出や都道府県をまたぐ移動の自粛等が要請された場合は、申込受付や事業を中止または中断、モニター期間の変更をお願いする場合があります。

    ※雨天、荒天の場合は、プログラム内容が変更となります。

    ※37.5℃以上の発熱や体調が悪い場合は、参加をお断りします。

    ※マスク着用、手指消毒への新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。


    6.申し込み、お問い合わせ

    本プログラムのご予約・お問い合わせは、下記フォームよりお願いいたします。

    申し込みフォームのURL:

    https://docs.google.com/forms/d/1n4HvjkZ7BTl7OXMyH_cVvKfZvLKvZgcxMu3V61WaWQU/edit



    ●古民家 江口屋

    所在地 : 〒300-0214 茨城県かすみがうら市坂895番地1

    アクセス: JR常磐線「神立駅」より車で20分

          常磐線自動車道「土浦北IC」「千代田石岡IC」より約30分

    URL   : http://www.kasumigaura-kankou.jp/eguchiya/