《港区立郷土歴史館特別展》 「人形 -人とともにあるもの-」 10月2日(土)~12月5日(日)開催

    講座・実演・ワークショップなど多彩な関連プログラムも!

    イベント
    2021年9月16日 15:00

    港区立郷土歴史館は、10月2日(土)~12月5日(日)に「人形 -人とともにあるもの-」を開催いたします。

    未来への不安を取り除くため、切実な願いを叶えるために祈りを捧げる。それはコロナ禍の今も、そして昔も変わらない人の姿です。人が「人の形をしたもの」に願いを託したときに、人と人形(にんぎょう・ひとがた)の歴史は始まったといえます。人の手によって作られた人形は、人とのかかわりにおいて多様に展開し、日本独自の文化を形成しました。

    本展では、港区にゆかりのある人形を中心に、人形に託された役割 -人を守り、願いを受けとめ、楽しませ、寄り添う- に焦点をあて、人とともにある人形の特性を探ります。


    ポスター


    「人形 -人とともにあるもの-」

    https://www.minato-rekishi.com/exhibition/ningyo.html



    ●開催期間  :令和3(2021)年10月2日(土)~12月5日(日)

    ●会場    :港区立郷土歴史館 特別展示室

            (港区白金台4-6-2 ゆかしの杜内)

    ●開館時間  :午前9時~午後5時(土曜日のみ午後8時まで)

            ※入館受付は閉館30分前まで

    ●休館日   :10月21日(木)・11月18日(木)

    ●特別展観覧料:大人 400円(320円) 小・中・高校生 200円(160円)

    ※常設展セット券 大人 600円(480円) 小・中・高校生 200円(160円)

    ※()内は10名以上の団体料金です。

    ※区内在住・在学の小・中・高校生、区内在住の65歳以上の方、

     区内在住の障害者とその介助者(1名)の観覧料は無料となります

     (証明ができるものをご持参ください)。

    ※11月3日(水・祝)は港区民無料公開日

     (港区内在住の証明ができるものをご持参ください)


    ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、混雑時は入場制限により

     お待ちいただく場合があります。また、今後の状況により会期等が

     変更となる場合があります。



    ===特別展関連プログラム===


    ○講座(全2回)


    《第1回》 10月17日(日)

    「日本の人形文化 -大石内蔵助父子像と人形との境界をめぐって」

    講師:是澤 博昭 氏(大妻女子大学教授)


    《第2回》 11月20日(土)

    「御心のかたち -宮中ゆかりの御人形-」

    講師:林 直輝 氏(日本人形文化研究所所長)


    ・時間   :午後1時30分~3時

    ・定員   :各回25名(抽選)

    ・参加費  :無料

    ・申込方法 :往復はがきにて申込(詳細はホームページ参照)

    ・申込締切 :《第1回》9月29日(水)必着/《第2回》10月29日(金)必着


    ○[親子学習会]親子で楽しむ車人形 さわってみよう! みてみよう!

    ・日時   :10月23日(土) 午前10時~11時30分

    ・実演・解説:八王子車人形西川古柳座 五代目家元 西川古柳

    ・対象   :小学生と保護者

    ・定員   :8組16名(抽選)

    ・参加費  :無料

    ・申込方法 :ホームページにて申込(詳細はホームページ参照)

    ・申込期間 :10月1日(金)~10月7日(木)


    ○はじめての車人形 実演と体験ワークショップ

    ・日時   :10月23日(土) 午後1時~2時30分

    ・実演・解説:八王子車人形西川古柳座 五代目家元 西川古柳

    ・対象   :中学生以上

    ・定員   :16名(抽選)

    ・参加費  :無料

    ・申込方法 :ホームページにて申込(詳細はホームページ参照)

    ・申込期間 :10月1日(金)~10月7日(木)


    ○からくり人形「弓曳き童子」実演

    ・日時   :10月31日(日) 午前10時~10時40分/午前11時30分~12時10分/午後1時30分~2時10分

    ・実演・解説:白木 守・大塚 麻理子(久留米市市民文化部文化財保護課)

    ・定員   :各回24名(抽選) ※小学3年生以下は保護者同伴

    ・参加費  :無料

    ・申込方法 :ホームページにて申込(詳細はホームページ参照)

    ・申込期間 :10月8日(金)~10月14日(木)


    ○セルロイド人形を色付けしよう!【A】ミーコ人形

    ・日時   :11月13日(土) 午前10時~正午

    ・講師   :平井 英一(セルロイド職人)

    ・対象   :中学生以上

    ・定員   :16名(抽選)

    ・材料費  :2,500円

    ・申込方法 :ホームページにて申込(詳細はホームページ参照)

    ・申込期間 :10月22日(金)~10月28日(木)


    ○セルロイド人形を色付けしよう!【B】動物の人形

    ・日時   :11月13日(土) 午後1時~2時/午後3時~4時

    ・講師   :平井 英一(セルロイド職人)

    ・対象   :小学生以上 ※小学3年生以下は保護者同伴

    ・定員   :各回16名(抽選)

    ・材料費  :300円

    ・申込方法 :ホームページにて申込(詳細はホームページ参照)

    ・申込期間 :10月22日(金)~10月28日(木)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    港区立郷土歴史館

    港区立郷土歴史館