★『「灘の酒蔵」活性化プロジェクト』の新たな取組み★ 10月3日(日)から「灘五郷オンラインセミナー」を実施! ~オンラインで灘五郷を楽しめる、様々なコンテンツを用意します~

    イベント
    2021年9月15日 19:15

    灘五郷酒造組合、神戸市、西宮市及び阪神電気鉄道株式会社では、2017年から取り組んでいる『「灘の酒蔵」活性化プロジェクト』の新たな取組みとして、10月3日(日)から「灘五郷オンラインセミナー」を実施します。

    また、オンラインセミナー開催に合わせて、阪神梅田本店オンラインショッピングで灘五郷のお酒販売や、新たに「Go!Go!灘五郷!」公式LINEアカウント開設を行い、オンラインで灘五郷を楽しめるようになります。


    1.「灘五郷オンラインセミナー」の実施

    今年度から新たに開催する本セミナーは、日本酒に詳しい方はもちろん、日本酒にあまりなじみのない方でも楽しめるように、「灘五郷」及び「日本酒」の様々な魅力に触れてもらうことを目的としたもので、灘五郷のお酒と天気の関係から宅飲みの楽しみ方まで、幅広いテーマを扱います。初回である10月3日(日)は、気象予報士として活躍されている「蓬莱大介(ほうらいだいすけ)」氏をお招きし、灘五郷のお酒と天気に関するセミナーを配信予定です(今年度は5回実施予定)。セミナーの詳細や申込方法については別紙をご参照ください。


    2.阪神梅田本店オンラインショッピングでの灘五郷のお酒販売

    オンラインセミナーを見ながら灘五郷のお酒を楽しんでもらうために、阪神梅田本店オンラインショッピングで灘五郷の様々なお酒を販売します。既に取扱いのあるお酒に加えて、セミナーの企画と連動した阪神梅田本店おすすめのおつまみ等をつけた特別セットを販売予定です。


    3.「Go!Go!灘五郷!」公式LINEアカウント開設

    灘五郷に関するイベントや新しい取組みを発信する「Go!Go!灘五郷!」公式LINEアカウントを開設しました。蔵開きや灘のお酒を楽しめるイベント情報等について月2回程度の発信を予定しているほか、LINE登録者向けに、毎月灘五郷のお酒や関連グッズが当たる抽選プレゼントキャンペーンを企画しています。

    (お酒に関する情報を発信しますので、20歳以上の方が対象となります。)


    「灘五郷オンラインセミナー」の概要

    今年度のテーマは、灘五郷のお酒が四季や天気とどう関係しているか、神話や音楽、歴史と日本酒の関わり、宅飲みの楽しみ方など幅広い内容で企画しました。ゲストや阪神梅田本店バイヤーのほか阪急交通社の「阪急たびコト塾」講師によるとっておきのトークをお楽しみください。

    なお、本セミナーは、昨年のコロナ禍からオンラインセミナーに取り組んできた阪急交通社に、セミナー全体の企画構成から配信までご協力いただいております。


    (1)配信方法

    ZOOM(リアルタイム配信)

    見逃した方を対象に後日、灘五郷酒造組合の公式YouTubeチャンネルでも公開します。


    (2)セミナー内容

    ○第1回

    開催日時:10月3日(日)14:00~

    テーマ:

    全国一斉乾杯!記念セミナー

    お天気キャスター「蓬莱大介」が迫る

    ~灘五郷日本酒の四季~

    出演者:

    蓬莱 大介(気象予報士)

    後藤 美沙(利(※1)酒師(ききざけし))

    家村 芳次(いえむら よしつぐ)(農学博士)

    第2回以降は、次のテーマで実施予定です。


    第2回(11月)

    【テーマ】

    ヤマタノオロチと戦国武将は日本酒好き!?

    ~神話講師安本寿久と園田昌代がご案内~

    (出演者)

    安本 寿久(やすもと としひさ)(ジャーナリスト・元産経新聞編集長)

    園田 昌代(阪急交通社専属添乗員)


    第3回(12月)

    【テーマ】

    女子会ライブ!日本酒と弦楽三重奏

    ~日本酒と共にクラシックの生演奏をお楽しみください~

    (出演者)

    トリオディ・アミーチ

    ヴァイオリン:横山 亜美/チェロ:栂 亜友美(とが あゆみ)/ヴィオラ:河原 結花


    第4回(1月)

    【テーマ】

    宅飲みの極意 日本酒とマリアージュするお酒のあて

    ~和食ソムリエと阪神梅田本店バイヤーがご案内~

    (出演者)

    合田 麻梨恵(和食ライフスタイリスト・管理栄養士)

    吉村 由美子(阪神梅田本店バイヤー・にっぽんうまいもん紀行担当)


    第5回(3月)

    【テーマ】

    日本酒の歴史を変えた!カップ酒物語

    ~講談師と阪神梅田本店の日本酒ナビゲーターがご案内~

    (出演者)

    旭堂 南龍(きょくどう なんりゅう)(講談師)

    山本 建良リチャード(阪神梅田本店リカーワールド ナビゲーター)


    各回の実施日等詳細は、順次灘五郷酒造組合HP( http://www.nadagogo.ne.jp/ )でアップします。

    テーマ及び出演者は予告なく変更する場合があります。


    (3)参加費 無料

    (4)定員 第1回:最大1,000人 第2回~第5回:最大500人

    (5)申込方法

    ZOOMでのリアルタイム配信の視聴には阪急交通社のメールマガジン会員に登録のうえ、事前予約が必要です。次のURLから予約ページにアクセスいただければ、予約手続が可能です。

    https://www.hankyu-travel.com/s/kokunai/osa/tabikoto4/

     

    (※1)くちへんに利


    参考資料: https://www.atpress.ne.jp/releases/276074/att_276074_1.pdf



    阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/


    リリース https://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20210915-ensen-nadagogou.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1