【OMO5東京大塚】都電モチーフな客室「都電ルーム」がリニューアル ~都電ビューも楽しめる~| 宿泊開始日:2021年9月6日

    サービス
    2021年9月7日 10:00

    大塚の街を楽しみ尽くす都市観光ホテル「星野リゾート OMO5(おもふぁいぶ)東京大塚」では、2021年9月6日に、「都電ルーム」がリニューアルします。都電ビューが自慢の客室に、まるで運転士さん気分になれるソファや、線路を模した立体ラグ、都電沿線の街の雰囲気も味わえるようなデザインを加えパワーアップしました。ホテルに滞在しながら、街のシンボルである都電荒川線を身近に感じることができます。3密を回避したホテルの客室内で、ローカル線の旅気分を味わうことができるので、電車好きのお客様やお子様連れのファミリー旅行におススメです。

    背景

    大塚は、東京都内では珍しい路面電車の都電荒川線が走る街として知られています。100年以上の歴史があり、「都電」の愛称で長く街の人々に愛されてきた街のシンボルです。OMO5東京大塚は、都電の線路に隣接しているため、その姿をテラスや客室の窓から眺めることができます。「“街を楽しむという視点”から新しい宿泊体験をお届けしたい」というホテルスタッフの思いから、2018年に「都電ルーム」が誕生しました。特に2020年からは、コロナ禍で遠出が難しくなったことに伴い、首都圏のお客様が泊まることが増え、「都内に住んでいるけど、東京に路面電車があることを初めて知り、新たな東京の一面を知ることができた。」「客室の窓から都電が走る姿や音を間近で見聞きしながら、電車好きの子供と一緒にゆっくりとホテル滞在を楽しめた。」との声を聞くことが増えました。好評につき、もっと都電の魅力を体感できるお部屋にパワーアップすべく、リニューアルしました。

    特徴1 都電や沿線にゆかりのあるシンボルがデザインされた客室

    客室に入ると、はじめに目に飛び込んでくるのは、都電が描かれたロールカーテン。カーテンを上げるとそこには、クッションや壁紙から、カーペット、バスルームやベッドの周りにまで、部屋中に都電や沿線にゆかりのあるシンボルがデザインされた室内が現れます。ホテルに滞在しながら、「いくつ都電を見つけられるかな?」とゲーム感覚で客室を楽しむことも。また客室のデザインは、テキスタイルデザイナーの氷室友里氏が代表のHIMURO DESIGN STUDIO inc.が手がけたもの。デザイナーが実際に都電に乗って感じたワクワク感や、沿線に商店街や神社などが残ることで感じたレトロで温かい雰囲気、街中を走ることから見えてくる人々が行き交う様子などをデザインに反映させています。

    特徴2 まるで運転士さん気分になれるソファ

    ソファの背もたれには、操縦レバーやボタンを模した飾りがついたクッションがあり、運転室のように楽しめます。運転士さんの帽子をかぶって、出発進行!クッションの上の壁紙には運転室から見える景色が描かれているので、まるで運転士さん気分で都電を運転しているような感覚のソファです。お部屋の中には実際に都電で使われていた、つり革や降車ボタンもあるので、家族で電車ごっこも楽しめます。さらにカーペットにも線路がデザインされているので、電車の模型を走らせたり、車両型クッションにまたがって乗ったりと、何通りもの遊び方があるのも都電ルームならではかも?!

    特徴3 都電ビューのお部屋でとことん都電を観察

    窓から都電を眺められるのもこの客室ならでは。なんと、都電の線路と踏切を上から見ることができます。窓のそばには、時刻表を用意しているので、都電が来るタイミングを逃しません。都電が走るガタンゴトンという音を聞きながら、チェックインからチェックアウトまで、時間帯によって変わる都電の様子を楽しめます。

    【「都電ルーム」の滞在をさらに楽しむためのアクティビティ】

    街を知り尽くした「ご近所ガイド OMOレンジャー*」と一緒に大塚の街の中の都電を見つける「都電さんぽ」ガイドツアーに案内します。都電と大塚の街の歴史など説明しながら、イチオシの都電ビュースポットにお連れします。
    *ディープなローカル体験をサポートする街の案内人。グルメやお酒など、それぞれの得意分野に沿ったガイドツアーで、まるで友人に地元を案内するようにフレンドリーかつおせっかいにゲストを街へ誘います。
    ■時間:9:00~10:00 ■料金:無料 ■定員:10名(最小催行人数1名) ■対象:宿泊者
    ■予約:OMO5東京大塚公式サイト(https://omo-hotels.com/otsuka/)より前日22:00まで受付

    <参考>都電荒川線(東京さくらトラム)とは

    都電荒川線は、三ノ輪橋~早稲田間(12.2km)の30停留場を運行している東京に残る唯一の都電です。明治時代から約100年の歴史があり、2017年4月からは「東京さくらトラム」という愛称で親しまれています。長年地域の身近な足として利用され、沿線には桜やバラなどの花の見どころや、歴史・文化に触れられる名所旧跡、生活感あふれる昔ながらの商店街など、多様で魅力あるスポットが多くあります。

    <デザイン監修紹介>HIMURO DESING STUDIO inc.

    テキスタイルデザイナー氷室友里が代表のデザインスタジオ。織の組織設計から自社で行い、他にはないオリジナルのテキスタイルのデザインを得意とする。テキスタイルプロダクトのデザインをはじめ、素材開発や空間演出など幅広く手がけています。

    「都電ルーム」リニューアル概要

    宿泊開始日:2021年9月6日
    料金   :1泊12,000円~(2名1室利用時1名あたり、税込、食事別)
    定員   :1部屋あたり3名(未就学児は定員に含まれない)、1日1室限定
    予約   :OMO5東京大塚公式サイト(https://omo-hotels.com/otsuka/)より当日正午まで

    <最高水準のコロナ対策宣言>

    https://omo-hotels.com/otsuka/sptopics/4095/
    【1】衛生管理
    星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
    ・チェックイン時の検温実施
    ・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
    ・館内各所に除菌用アルコールを設置
    ・全客室に手指消毒用アルコールを設置
    ・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
    ・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
    ・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
    ・館内での接客業務の際にマスクを着用
    ・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
    ・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
    ・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)

    【2】3密回避
    密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
    ・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)
    ・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
    ・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
    ・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
    ・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
    ・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底

    OMO5東京大塚

    山手線と都電が交差するノスタルジックな街並みの「大塚」。個性的な配色や斬新な空間デザインを用いたカジュアルな都市観光ホテルが、下町情緒溢れるローカル体験を謳歌する滞在を提案します。
    〒170-0004 東京都豊島区北大塚 2-26-1/客室数125室
    https://omo-hotels.com/otsuka/

    すべての画像

    xQSgZkb15PMC5QFPGcbP.jpg?w=940&h=940
    0NIRgpMJebeJ9TJssvoz.jpg?w=940&h=940
    ttGIQxqw5ER6eq2J5ffJ.jpg?w=940&h=940
    vQJeGJnDUrTvY6YzJKsr.jpg?w=940&h=940
    UH4UA4NSQ6f2B6kIivGj.jpg?w=940&h=940
    JEO66lNUKVqEldj98vLb.jpg?w=940&h=940
    DNnyiWjKDWPxar9iJu02.jpg?w=940&h=940
    1eW43QTS5gOMwyocG5dy.jpg?w=940&h=940
    NbifdV0jTcnPo4kwDG61.jpg?w=940&h=940
    m7EhegUxvxprARhzvaoK.jpg?w=940&h=940
    qGDDWpEOTszXNWsAuJJQ.jpg?w=940&h=940
    fO3C7n4SMHZvUywMmboj.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30

    【OMO5東京大塚】都電モチーフな客室「都電ルーム」がリニューアル ~都電ビューも楽しめる~| 宿泊開始日:2021年9月6日 | 星野リゾート