一般社団法人ぷちでガチのロゴ

    一般社団法人ぷちでガチ

    2025年日本国際博覧会「TEAM EXPO 2025」 共創パートナーに登録、 テーマ実現に向けた共創チャレンジを本格開始

    企業動向
    2021年9月22日 16:15

    「子連れMBA」を運営する一般社団法人ぷちでガチ(登記:京都府、代表理事:赤坂 美保)は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会が実施する「TEAM EXPO 2025」プログラム(以下 大阪・関西万博)の共創パートナーに5月13日に登録いたしました。2021年9月にはロゴが完成し、本格的に活動を開始いたしました。


    子連れMBAは、関西のワーキングマザーの勉強会が発祥の「子育てで得た視点で日本の“あたりまえ”を変える」子育て世代のためのラーニングコミュニティです。


    これまで100回以上、のべ3,000人以上が参加したイベントや勉強会により、ワーキングペアレントのエンパワメントに取り組んでまいりました。

    これからも、大阪・関西万博の共創パートナーとして、子育て世代から、多様性あふれる世界を創るために、さまざまなチャレンジ創出に取り組んで参ります。


    共創パートナーロゴ


    【「TEAM EXPO 2025」プログラムについて】

    大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現し、SDGsの達成に貢献するために、多様な参加者が主体となり、理想としたい未来社会を共創していくプログラムです。


    【子連れMBA発の共創チャレンジ例】

    ・子連れMBA(登録手続中):子育て世代がリーダーシップとビジネスの力を養うためのラーニングコミュニティ

    ・ぷちがちソーシャル・ゲーム・チーム:「妊娠・出産・子育て」と「仕事」体験ボードゲームの制作


    その他、今後も数々のチャレンジを登録予定です。


    【子連れMBAと2025年日本国際博覧会協会の対談イベントを開催しました】

    6/8 ランチタイムトーク開催:万博を「共創」しよう!

    (代表赤坂と公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 岡島 美佳さんの対談)

    https://kodure-mba.puchigachi.com/2021/05/21/2106lunchtimetalk/



    ■一般社団法人ぷちでガチとは

    子育てでえた視点で日本の”あたりまえ”を変える、子育て世代のためのラーニングコミュニティ「子連れMBA」を運営する関西発祥の非営利団体です。

    2015年、「会社ではできないことにチャレンジしたい」という関西の育休中の母親たちによる勉強会が発祥です。最初は少人数だったメンバーの輪が口コミで徐々に広がり、100回以上のイベント・勉強会にはのべ3,000人が参加するようになりました。2020年には完全オンライン化し、全国・全世界のワーキングペアレントのエンパワメントに取り組んでおります。

    また、「子連れの日(5月20日)」を記念日登録し、企業や行政など、さまざまなステークホルダーとの協業により、子育て世代から多様性豊かな社会を育む活動を行っております。



    ■法人概要

    商号  : 一般社団法人ぷちでガチ(非営利徹底型一般社団法人)

    代表者 : 代表理事 赤坂 美保

    所在地 : バーチャルで全国で活動(登記住所は京都)

    設立  : 2017年3月

    事業内容: 各種教育サービス

    URL   : https://kodure-mba.puchigachi.com/summaryjapanese/