GAME(Cosmos Gaming Hub) がロードマップ 1.0を公開

    サービス
    2021年8月30日 10:30

    自律分散型ゲームプラットフォーム「GAME」がこの度、Roadmap1.0を公開いたしました。


    Roadmap1.0には、GAMEの主要なステークホルダー(ICO holder、GAME Foundation)から得られた意見が反映されています。


    Roadmap1.0


    詳細ページ:

    https://medium.com/cosmosgaminghub/game-cosmos-gaming-hub-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97-1-0-a627a01ba5f9



    なお、このロードマップは、GAME関係者が今後のGAMEプロダクトの進展について理解するためのガイドラインを示したものとなっています。


    ロードマップにおける具体的なスケジュールについては、期日が直近であればあるほど具体性が高く、期日が先になればなるほど精度が低くなっていきますが、GAME関係者がプロダクトの状況をより理解するためにも、その進行に伴い都度ロードマップ自体をアップデートしていく予定です。


    Roadmapの詳細は以下の通りです。



    ■準備期間

    ▽2021 Sep.

    IncentiviedTestnet:

    ・メインネットローンチ前の最終テストネット。初期参加Validatorにはトークン供給量の最大1%を分配(1 validatorあたりの最大分配割合は0.01%)。



    ■メインネット開始

    ▽2021 Oct.

    IBC Module:

    ・異なるブロックチェーン間でのトークンの送受信を可能にするための仕組み。


    Token Swap for ICO holder:

    ・ERC20で作られたICO用Tokenから$GAMEにスワップをするための仕組み。


    Airdrop:

    ・Cosmos EcosystemにおけるGAME認知拡大のため実施するATOM HolderへのAirdrop。ATOM Holderにトークン供給量の1%を分配。50,000ATOM以上保有しているアドレスにはWhale Capを設ける。


    ▽2021 Nov.

    Trading Start:

    ・Gravity DEXおよびOsmosis上でPoolを作成し取引を行えるようにする。



    ■Salamander アップグレード

    ▽2022 Feb.

    CosmWasm Module:

    ・CosmWasmベースのスマートコントラクトを実行できる環境を導入する。GAME Hub上で自由にスマートコントラクトの発行が可能になる。


    NFT Module:

    ・一つ一つのトークンにMetadataを指定したユニークで代替不可能なトークンを発行するための仕組み。


    Sell&Buy Module:

    ・トラストレスな売買を行うための包括的な機能。


    Auction Module:

    ・トラストレスなオークションを行うための包括的な機能。


    ▽2022 Apr.

    Cosmon(Sample Game) Release:

    ・Salamanderアップグレードで実装したNFT Module、Sell&Buy Module、Auction Moduleを使用したサンプルゲームをリリース。


    GAME Platform Release:

    ・ブロックチェーンゲームを集めたゲームプラットフォームをオープン。


    Market Place Open:

    ・トラストレスな売買及びオークションを行うためのマーケットプレイスをオープン。マーケットプレイスでは、あらかじめ定められた割合の取引手数料は、Community Poolに蓄積される。


    ▽2022 May.

    Lockdrop:

    ・Ethereum EcosystemにおけるGAME認知拡大のため実施するETH HolderへのLockdrop。Ethereum SmartContractを使い、ETHをロックさせ、Lockdropトークンを分配。Lockdropトークンは、Gravity Bridge経由でCosmos上に持ってき、その後IBC経由でGAME Hub上に持ってくることで、$GAMEと交換可能。



    ■Undine アップグレード

    ▽2022 Oct.

    Claim Module:

    ・報酬を分配を容易にするための仕組み。


    AMM Module:

    ・トークンスワップのためのスケーラブルなAMMモデル。流動性を高めるために$GAMEを定められたインフレ率に基づき、新規発行し、流動性供給者に分配する。


    ▽2022 Dec.

    Original Trade Platform Open:

    ・AMM Moduleを活用したオリジナルDEXをオープン。DEX内で発生する手数料は、Claim Moduleを用いて、GAME保有者に分配される。また、流動性の供給者には、別途設定した年間インフレ率で新規発行された$GAMEが分配される。


    Market Place Upgrade:

    ・Market Place内で発生する手数料を、Claim Moduleを用いて、GAME保有者に分配するようにアップグレードする。



    ■Sylph アップグレード

    ▽2023 Apr.

    Funding Module:

    ・GAME Ecosystem発展させるための、新たなゲーム開発資金調達の仕組み。


    ▽2023 June.

    Funding Platform Release:

    ・新たなゲーム開発のための資金調達用プラットフォームをリリース。



    ■Gnome アップグレード

    ▽2023 Oct.

    Loot Box Module:

    ・ゲームに必要なガチャを不正なく行うための機能。


    NAME Module:

    ・各アドレスに固有のIDを与え、ゲーム内でのユーザー管理やユーザー間取引を容易にするための機能。



    ■募集

    現在Cosmos Gaming Hubでは、一緒にCosmos-SDKを使った独自チェーン開発をより良いサービスとして成長させていけるエンジニアのメンバーを募集しています。興味がある方は、Twitterまでお気軽にご連絡ください。

    https://twitter.com/cosmosgaminghub



    ■財団概要

    商号  :Nibiru Foundation Ltd.

    Director:朝野 巧己(アサノ タクミ) Takumi Asano

    所在地 :9 Temasek Boulevard #04-02 Suntec Tower Two Singapore 038989


    全てのゲーム愛好家に最高のエンターテイメントを届けるために

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    Nibiru Foundation Ltd.

    Nibiru Foundation Ltd.