日本料理「賛否両論」店主 笠原 将弘が “賛否両論のもうひとつの厨房”をコンセプトに、 新ブランド「厨~KURIYA~」をスタート! 専用ECサイトから、種類豊富なプレミアム弁当、 おかずのデリバリーが可能!賛否両論の味を、ご自宅で楽しめます!

    サービス
    2021年9月1日 10:00

    食料品の卸および販売を行っている株式会社万歴(神奈川県横浜市、代表取締役社長:田岡 慎司)は、笠原 将弘氏が店主を務める日本料理店「賛否両論」の味を、自宅に居ながら気軽に楽しめるプレミアム弁当のデリバリーサービスを開始しました。

    当サービスは、賛否両論の新ブランド「厨~KURIYA~」から提供致します。

    笠原氏のこだわりや遊び心を随所に感じられるお弁当やおかずは全30種類以上のラインナップ。

    ご注文は、賛否両論 厨~KURIYA~専用ECサイト https://sanpiryoron-kuriya-banreki.com から受付。神奈川/東京の一部がデリバリー対象エリアとなります。


    厨~KURIYA~イメージ


    ■厨(くりや)~KURIYA~に込められた笠原 将弘氏の想い


    厨~KURIYA~ロゴ


    料理には人を幸せにする力があると信じています。

    お客様が、幸せそうに自分の料理を食べてくれる姿を見ると、こちらも幸せです。

    どんなに時代が変化しても、人を楽しませ、幸せにする料理人であり続けたい。

    賛否両論は、人の役に立った日本料理屋であり続けたい。

    大切な人のお祝いごと、感謝を伝えたい人との時間、気の合う仲間との定例会…そんな食事の場面に自分の店を選んでもらえたら、こんなに嬉しいことはない。

    人と集うことや外食の機会が減った現在の状況でも、料理の力で人々を幸せにしたいという気持ちは変わりません。

    店に足を運ばなくても、賛否両論の料理で、楽しい気持ちになってもらいたい。

    もうひとつの賛否両論の厨房から、気持ちを込めた料理をお届けしたい。

    新しくスタートする厨~KURIYA~にはそんな想いを込めました。

    いろいろな種類の料理を用意していますので、ぜひ何度もリピートしていただいて、行きつけの店のような感覚で使ってもらえたら嬉しいです。



    ■賛否両論について


    賛否両論


    「万人に好かれなくていい。自分の料理とやり方を好きだと言ってくれる人が来てくれれば…」

    笠原 将弘氏のそんな想いから「賛否両論」と名付けられ、2004年、恵比寿の静かな住宅街に誕生した同店。


    「若い世代にも、日本料理をもっと身近に感じて欲しい」

    「自分の国の料理をもっと好きになって欲しい」

    笠原 将弘氏のこだわりにより、敷居の高くない価格で日本料理のコースを楽しむことができます。


    随所にちょっとした遊び心が感じられる美味しさと楽しさで満腹に。

    土鍋で炊いて提供される〆の季節の炊き込み御飯や、6種類の中から好きなものを好きなだけオーダーできる食後のデザートが人気です。

    美味しい和食を食べたい日に訪れたい、隠れ家のようなお店です。



    ■笠原 将弘氏プロフィール


    笠原 将弘氏


    1972年 東京生まれ。

    焼鳥店を営む両親の背中を見て育ち、高校卒業後、「正月屋吉兆」で9年間修業後、実家の焼鳥店を継ぎ2004年、恵比寿に自身の店「賛否両論」を開店。「腕・舌・遊び心」をモットーに、独創的な感性で作り上げる料理が評判を呼び、人気店となります。

    2013年名古屋に「賛否両論名古屋」、2019年金沢に「賛否両論金沢」を開店。

    和食給食応援団東日本代表として、子供達への食育授業、和食推進活動にも力を注いでいます。

    家庭料理から専門料理まで、和食の魅力を伝える著書も多数。フジテレビ「ノンストップ!NONSTOP!」他、各種メディアでも活躍中。



    ■販売商品一例ご紹介

    「賛否両論の和ドカ弁鶏づくしご飯」税込1,620円


    賛否両論の和ドカ弁鶏づくしご飯


    照り焼きとそぼろ、鶏の美味しさをダブルで味わえる、鶏好きには嬉しいお弁当。

    ご飯の上におかずをドーンとのせた、笠原氏が大好きなドカ弁スタイルで!

    鶏肉にもごはんにも相性抜群の、ねぎごまダレで味変を楽しみながら食べ進めるのがおすすめです。「いぶりがっことマスカルポーネのポテトサラダ」や、砕いたおかきを衣に使用した「ごぼうのおかき揚げ」、爽やかな味わいの「さつまいもレモン煮」など、おかず重の副菜1品1品にも賛否両論のエッセンスがたっぷり。


    「賛否両論 おもてなし松花堂弁当」税込8,000円


    賛否両論 おもてなし松花堂弁当


    笠原氏の修行した店の創業者が世に広めたと言われている松花堂弁当。

    華やかな稲荷寿司や手毬寿司をはじめ、「いぶりがっことマスカルポーネのポテトサラダ」や、砕いたおかきを衣に使用した「ごぼうのおかき揚げ」、爽やかな味わいの「さつまいもレモン煮」「ししとうチーズの天ぷら」など、賛否両論のエッセンスがたっぷり入ったおかずの数々は、ひとくちごとに、いろいろな美味しさに出会えます。豪華絢爛な3段重は、ご家族や大切な方々との集まりや、特別な日のお食事にぴったりです。笠原氏の思い入れのある松風堂弁当が、今度はどなたかの思い出の味になりますように。


    「賛否両論のたまご焼き」税込1,730円


    賛否両論のたまご焼き


    たっぷり卵を使用したずっしり甘めの関東風たまご焼き。ひとつひとつ丁寧に手巻きで仕上げています。

    中央に押された賛否両論の焼き印は、自信作の証。賛否両論自家製造り醤油付き。



    ■販売商品について

    販売サイト : https://sanpiryoron-kuriya-banreki.com

    販売方法  : 上記賛否両論“厨~KURIYA~”専用購入サイトより受付

    販売商品点数: お弁当全11種、おかず単品全20種

    販売価格  : お弁当 税込1,280円~8,000円/1個

            おかず 税込450円~1,730円/1個



    ■会社概要

    商号  : 株式会社万歴

    代表者 : 代表取締役社長 田岡 慎司

    所在地 : 〒221-0054

          神奈川県横浜市神奈川区山内町1番地 市場センタービル110

    設立  : 2010年3月8日

    事業内容: 食料品の卸および販売

    資本金 : 300万円

    URL   : https://banreki.jp



    【取扱店舗・取扱商品に関するお客様からのお問い合わせ先】

    株式会社万歴 プレス担当 高野

    Tel:045-337-2277

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社万歴

    株式会社万歴

    この企業のリリース

    フード・飲食の新着