京都 両足院で終活セミナーを10月22日に開催  「永代供養で継承のないお墓 町中の樹木葬とは」

    イベント
    2021年9月22日 10:00

    臨済宗 大本山の建仁寺塔頭 両足院は、2021年10月22日(金)に、お墓のことで悩んでいる方やこれから準備が必要な方を対象とした終活セミナー「永代供養で継承のないお墓 町中の樹木葬とは」を開催します。

    当日は、現地でのセミナーとZoomを利用したオンラインセミナーと同時に進行してまいります。また、セミナー後は両足院樹木葬墓苑「緑雲苑」の現地見学およびオンライン見学も実施いたします。


    本セミナーでは、近年のライフスタイルの変化によって変わりつつあるお墓の形態について、最近のお墓事情を解説するとともに、形式にとらわれない自分らしいお墓や供養のあり方について皆さんと一緒に考えていきたいと思います。


    両足院-前庭


    <セミナー講師>

    ・「永代供養で継承のないお墓 町中の樹木葬とは」

    山崎 譲二氏

    NPO手元供養協会 会長

    カン綜合計画 代表

    山崎 譲二氏



    ・法話 供養にまつわる話

    伊藤 東凌 副住職


    建仁寺塔頭 両足院 副住職

    伊藤 東凌氏



    <セミナー概要>

    ■日時:2021年10月22日(金) 10:00~12:00(9:30受付開始)

        ※Zoomを利用したオンラインセミナーも同時開催

    ■会場:両足院 本堂

        京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町591

        アクセス https://ryosokuin.com/access/

    ■定員:先着30名(事前予約制) オンラインは50名まで

    ■費用:無料

    ■申込:電話 075-257-7977 もしくは

        https://jumokusou.jp/tree-funeral-seminar20211022/

    ■対策:(1)アルコール消毒液の設置

        (2)スタッフのマスク着用・検温・手洗い・うがい

        (3)会場の換気

        (4)席の間隔確保

    ■内容

    10:00 「永代供養で継承のないお墓 町中の樹木葬とは」

       ・そもそもお墓の歴史って?

       ・現代のお墓事情と将来展望

       ・京都の樹木葬について

    11:00 法話 供養にまつわる話

    11:30 質疑応答、現地見学会