Razer 、Chroma RGB対応の Hammerhead True Wirelessの国内発売を決定! 人気ゲームとのコラボレーションヘッドセット BlackShark V2 Pro - Six Siege Special Edition、 全米人気インフルエンサーのコラボレーションヘッドセット BlackShark V2 - CouRage JD Editon、 ポータブルヘッドフォンアンプ THX ONYXも発売決定!

    商品
    2021年8月19日 12:30

    ゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドのRazer(TM)(本社:米国 カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は下記商品を日本国内で発売することを決定いたしました。



    <2021年8月27日(金)>

    ● Razer BlackShark V2 Pro - Six Siege Special Edition

    (読み方:レイザー ブラックシャーク ブイツー プロ - シックス シージ スペシャル エディション、税込希望小売価格 24,980円)


    ● Razer BlackShark V2 - CouRage JD Edition

    (読み方:レイザー ブラックシャーク ブイツー - カーレッジ ジェイディー エディション、税込希望小売価格 13,980円)


    ● THX ONYX

    (読み方:ティーエイチエックス オニキス、税込希望小売価格 24,800円)


    <2021年9月3日(金)>

    ● Hammerhead True Wireless - 2nd Gen

    (読み方:レイザー ハンマーヘッド トゥルー ワイヤレス セカンド ジェン、税込希望小売価格 15,980円)


    上記の商品はRazer社の国内正規流通代理店MSY株式会社を通じて、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で販売いたします。



    ■Hammerhead True Wireless - 2nd Genについて

    HammerheadTrueWireless-2ndGen1

    HammerheadTrueWireless-2ndGen2


    Hammerhead True Wireless - 2nd Genは、シリーズ初となるRGB ライティング対応で、輝きを放ちながら、アクティブノイズキャンセリング (ANC) テクノロジーと60ms 低レイテンシーゲーミングモードで感覚を研ぎ澄ませるため、かつてないオーディオ体験が楽しめます。


    カナル型で耳にフィットする設計で、没入感あるゲームプレイ、また、外出先では途切れる事のないワイヤレスオーディオ体験が可能です。


    【主な特長】

    ● シリーズ初Razer Chroma(TM) RGB対応

    1,680万色と効果のコレクションから選択して自分だけのスタイルを確立し、カスタマイズ可能なライティングと無限のスタイルをお楽しみいただけます。


    ● アクティブノイズキャンセリング (ANC) テクノロジー

    お気に入りの音楽を楽しむときも、ゲームをプレイするときも、映画を見るときも、アクティブノイズキャンセリングで不要な周辺音を検出し除去するため、雑音に邪魔されない優れたオーディオエクスペリエンスを満喫いただけます。


    ● 60ms 低レイテンシーゲーミングモード

    わずか60msという低レイテンシーにより、音楽と映像とのズレが非常に少ないため、優位なゲームプレイや、動画や音楽への没入感あふれる体験が楽しめます。ゲーミングモードを使用するとBluetoothデバイスで安定した同期状態を保ちながらゲームプレイが実感できます。


    ● カナル型設計

    新しいデザインによる快適で確実なカナル型設計でフィット感とパッシブノイズアイソレーションを強化。3種類のシリコン製イヤーチップ(Small、Medium、Large)も同梱し、多くの人に快適なフィット感が得られます。


    ● デュアル環境ノイズキャンセリング (ENC) マイク

    不要な背景ノイズを検出、識別、除去するスマートマイクを搭載し、ビデオ通話や音声通話時もクリアな音声をお届けいたします。


    ● 最大32.5時間のバッテリー持続時間(6.5+26時間)

    1回の充電で最大6.5時間使用可能、充電ケースによる充電機能で最大32.5時間の使用が可能です。


    ● モバイルアプリによるカスタマイズ

    Razer Audioアプリによって、イコライザーの設定、ANC/クイックアンテンションモードの切り替え、ゲーミングモードのON/OFF、Razer Chromaアプリによって色の設定など簡単に設定できます。


    Hammerhead True Wireless - 2nd Genの詳細については https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-audio/razer-hammerhead-true-wireless-earbuds をご覧ください。


    Hammerhead True Wireless - 2nd Genの仕様については( https://www.atpress.ne.jp/releases/271861/att_271861_1.pdf )をご覧ください。



    ■Razer BlackShark V2 Pro - Six Siege Special Editionについて

    BlackSharkV2Pro-SixSiegeSpecialEdition1

    BlackSharkV2Pro-SixSiegeSpecialEdition2


    全世界で大人気FPSタイトルのRainbow Six SiegeとコラボレーションしたワイヤレスゲーミングヘットセットBlackShark V2 Pro - Six Siege Special Editionを国内で発売いたします。


    【主な特長】

    ● Razer(TM) HyperSpeed Wireless Technology

    業界をリードする2.4GHz ワイヤレス接続により、低レイテンシーのロスレス・オーディオを実現し、音声とゲームが常に同期した快適なオーディオ環境を提供します。


    ● Razer(TM) TriForce チタン 50mm ドライバー

    3つのドライバーを搭載しているかのように高音、中音、低音をそれぞれ調整できる新しい特許取得済みの設計により、高音域をさらに豊かに、低音域をさらにパワフルにしたクリアなサウンドが広がります。また、チタンコートのダイヤフラムを備え、聞こえる音声の明瞭さを強化しているため、はっきりとした音声で明瞭なコミュニケーションが可能です。


    ● Razer(TM) HyperClear スーパーカーディオイドマイク

    最高の音声を集音しながら、ノイズキャンセリングを実現。取り外し可能なマイクは、邪魔にならない設計で最適化されたマイクハウジングを備えているため、よりクリアに、声を忠実に伝達します。Razer Synapse3を介してマイク設定が可能です。


    ● 高度パッシブノイズキャンセリング

    耳を完全に覆う特別な密閉型イヤーカップが、人々の歓声や装備のこすれる音などの雑音を遮断するため、注意をそがれることがなく、完璧に密閉するソフトなクッションにより、遮音性が強化されています。


    ● FlowKnit製メモリーフォームイヤークッション

    通気性に優れたこの素材は、汗や肌の接触による熱の蓄積を最小限に抑えるだけでなく、ソフトなフォームの密度を強化することで、ヘッドセットの締め付け力を大幅に軽減しています。


    ● THX Spatial Audioによる高精度の立体音響

    高精度の立体音響とリアルな音質を実現する次世代のサラウンドサウンドで没入感を向上させ、ゲーム内の状況をより的確に認識できるため、相手より優位に立つことができます。


    Razer BlackShark V2 Pro - Six Siege Special Editionの詳細については https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-audio/razer-blackshark-v2-pro * をご覧ください。

    *上記リンクはBlackShark V2Pro の製品ページになります。


    Razer BlackShark V2 Pro - Six Siege Special Editionの仕様については( https://www.atpress.ne.jp/releases/271861/att_271861_2.pdf )の1頁目をご覧ください。



    ■Razer BlackShark V2 - CouRage JD Editionについて

    BlackSharkV2-CouRageJDEdition1

    BlackSharkV2-CouRageJDEdition2


    全米で人気インフルエンサーのCouRageJDとRazerの人気ゲーミングヘッドセット BlackShark V2がコラボした限定モデルがこの度日本において登場です。


    【主な特長】

    ● Razer(TM) TriForce チタン 50mm ドライバー

    3つのドライバーを搭載しているかのように高音、中音、低音をそれぞれ調整できる新しい特許取得済みの設計により、高音域をさらに豊かに、低音域をさらにパワフルにしたクリアなサウンドが広がります。また、チタンコートのダイヤフラムを備え、聞こえる音声の明瞭さを強化しているため、はっきりとした音声で明瞭なコミュニケーションが可能です。


    ● USB サウンドカード搭載 Razer(TM) HyperClear カーディオイドマイク

    最高の音声を集音しながら、ノイズキャンセリングを実現。取り外し可能なマイクは、邪魔にならない設計で最適化されたマイクハウジングを備えているため、よりクリアに、声を忠実に伝達します。USB サウンドカード装備で、Razer Synapse経由で、音声出力を調整して向上できます。


    ● 高度パッシブノイズキャンセリング

    耳を完全に覆う特別な密閉型イヤーカップが、人々の歓声や装備のこすれる音などの雑音を遮断するため、注意をそがれることがなく、完璧に密閉するソフトなクッションにより、遮音性が強化されています。


    ● FlowKnit製メモリーフォームイヤークッション

    通気性に優れたこの素材は、汗や肌の接触による熱の蓄積を最小限に抑えるだけでなく、ソフトなフォームの密度を強化することで、ヘッドセットの締め付け力を大幅に軽減しています。


    ● THX Spatial Audioによる高精度の立体音響

    高精度の立体音響とリアルな音質を実現する次世代のサラウンドサウンドで没入感を向上させ、ゲーム内の状況をより的確に認識できるため、相手より優位に立つことができます。


    Razer BlackShark V2 - CouRage JD Editionの詳細については https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-audio/razer-blackshark-v2 * をご覧ください。

    *上記リンクはBlackShark V2の製品ページになります。


    Razer BlackShark V2 - CouRage JD Editionの仕様については( https://www.atpress.ne.jp/releases/271861/att_271861_2.pdf )の2頁目をご覧ください。



    ■THX ONYXについて

    THXONYX1

    THXONYX2


    ご自宅でも外出先でもより音にこだわるユーザーに最適なポータブルDAC(デジタルアナログ変換)ヘッドフォンアンプのTHX ONYX(TM)はマスタークオリティのオーディオにTHX AAA(TM)技術を備え、音楽、映画、ゲームに高精度のモバイルリスニング体験を提供します。


    【主な特長】

    ● THX AAA(TM) (THX ACHROMATIC AUDIO AMPLIFIER)

    THX AAA(TM) テクノロジーはノイズと音の歪みを非常に低く抑えクリアな音を実現します。また、広いダイナミックレンジにより、抑揚表現の諧調が細かくなり、よりリアリティーの高いサウンドを実現します。電力消費量の高いトップラインのヘッドフォンも高い出力によりサポートします。


    ● MQA(MASTER QUALITY AUTHENTICATED) レンダラー

    Master Quality Authenticated(MQA)は、スタジオ品質のサウンドを実現し、オリジナル音源のあらゆるディテールを再現することで高い評価を得ているオーディオ技術です。THX ONYXのMQA レンダラー技術は、TIDALなどのグローバルストリーミングサービスアプリでMQA Core信号に接続し、MQA 音楽ファイルの素晴らしいオーディオ品質を実現します。


    ● ESS ES9281PRO DAC

    ES9281PRO デジタルアナログ変換器は、DACのMQA ファイルの直接レンダリングによりクラス最高のダイナミックレンジを提供し、歪みを抑えます。


    ● クロスプラットフォームの互換性

    THX ONYX(TM)は、USB/USB-C ポートに接続でき、ドライバーまたはインストール操作の必要なくAndroid、iOS、Windows 10、Macで動作します。USB-C - Lightning アダプターは別売です。


    ● マイク搭載/非搭載のヘッドフォンに対応

    THX ONYXは、マイク搭載/非搭載のどちらのヘッドフォンにも対応できます。


    THX ONYXの詳細については https://www2.razer.com/jp-jp/mobile/thx-onyx をご覧ください


    THX ONYXの仕様については( https://www.atpress.ne.jp/releases/271861/att_271861_3.pdf )をご覧ください。



    ■Razerについて

    Razer(TM)はゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドです。


    Razerのトリプルヘッド・スネーク(THS)の商標は世界中のゲーミングおよびeスポーツコミュニティで最も認知されたロゴのひとつです。すべての大陸にファン層を持つRazer社はハードウェアやソフトウェア、サービスなどを基幹とする世界で最も大きなゲーマー向けエコシステムを独自に設計・構築しています。Razerは高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCなど、数々の受賞歴を誇るハードウェアを多数提供しています。


    さらにRazer Synapse(IoTプラットフォーム)やRazer Chroma(多くのデバイスやゲームに対応している独自のRGBライティングテクノロジーシステム)、Razer Cortex(ゲームオプティマイザーおよびランチャー)をはじめとするRazerのソフトウェアプラットフォームは1億2,500万人以上のユーザーが利用しています。


    Razerの展開するサービスでは、世界最大規模のゲーマー向け仮想クレジットサービスRazer Goldがあり、また、Razer Fintechは、東南アジア最大規模のオンライン・オフラインデジタルペイメントネットワークです。


    2005年に創立されたRazerは現在、アーバイン(カリフォルニア州)とシンガポールの両方に本拠地を置き、世界17ヵ所にオフィスがあり、米国、ヨーロッパ、中国でトップゲーミングブランドとして認知さています。また、同社は香港株式市場に上場しています(銘柄コード:1337)。詳細は、 http://www.razer.com/about-razer をご覧ください。



    ■Razer社公式リンク

    Razer日本公式サイト    : https://www.razer.com/jp-jp/

    RazerJP Twitter アカウント: https://www.twitter.com/razerjp



    * (C) 2021 Razer Inc. All rights reserved.

    * 仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。

    * 本リリースに掲載した写真は実際の製品とは多少異なる場合があります。

    * その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。



    ■販売店様からのお問合せ

    MSY株式会社 営業推進部

    Email: jm@msygroup.com

    TEL : 03-3372-6655

    FAX : 03-3372-6657



    Razer - For Gamers. By Gamers.(TM)

    # # #