BIGLOBEがアラフォー女性のFacebook利用動向を調査  ~アラフォーの5人に1人が利用 きっかけは友人とのコミュニケーション~

    調査・報告
    2012年5月23日 13:15

    BIGLOBEプレスルーム

    Facebookを利用している?
    http://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2012/05/120523-1


    BIGLOBEは5月23日より、美容・ライフスタイル情報を提供するアラフォー女性向けポータルサイト「Kirei Style(キレイスタイル)」において、アラフォー世代(注1)の意識や動向を調べる『数字が教える アラフォー世代のスタンダード』の第七弾として、“アラフォー世代のFacebook活用事情”の調査結果を公開します(注2)。
    ( http://kirei.biglobe.ne.jp/around40/std/07.html )

    <ポイント>
    1.アラフォーの5人に1人がFacebookを利用している。
    2.利用したきっかけは、「友人とのコミュニケーション」
    3.アラフォーはPCを使った利用が多く、アラサーはモバイル端末との併用が多い。

    このたびの調査結果の概要は以下の通りです。

    1.Facebookを利用しているのは5人に1人
    アラフォーの5人に1人がFacebookを利用している結果になりました。

    ・Facebookを利用している?
    利用している :21.3%
    利用していない:78.7%

    <グラフ画像1>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/26906/1_1.png


    2.利用したきっかけは、「友人とのコミュニケーション」
    利用を始めたきっかけは、アラフォーもアラサーも「友人とのコミュニケーション」、「昔の友人との再会」、「友人の近況を見たい」が多くなりました。「周りがやっているから」という回答は、アラサーの約30%に対し、アラフォーは約15%となり、アラフォーは周りに流されず、“自分の意思”で利用している様子がうかがえます。また、「情報を発信したい」、「新しい友人と出会える」という回答はアラフォーでは10%以下とFacebook利用のきっかけは主に既存の人間関係のためということが分かりました。

    ・Facebookを利用したきっかけは?
                            アラフォー  アラサー
    友人とのコミュニケーションが頻繁にとれるから  41.5%    62.6%
    昔の友人・知人と再会できるから         36.9%    46.2%
    友人・知人の近況を見たいから          32.3%    51.6%
    情報収集をする為                32.3%    25.3%
    周りがやっているから              15.4%    28.6%
    暇つぶしに適しているから            12.3%    22.0%
    情報を発信したいから               9.2%    16.5%
    インターネットで新しい友人と出会える       9.2%     5.5%
    ゲーム・アプリをやりたいから           1.5%     1.1%
    緊急時に役に立ったから              1.5%     2.2%

    <グラフ画像2>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/26906/2_2.png


    3.アラフォーはPCで、アラサーはモバイル端末との併用による利用が多い
    アラフォーは、約95%の人がパソコンで利用していると回答しています。対して、アラサーは携帯電話やスマートフォンとの併用が多いという結果になりました。

    ・Facebookは何を使って利用する?
                      アラフォー  アラサー
    パソコン              94.4%    75.0%
    スマートフォン           26.4%    42.1%
    携帯電話・PHS(スマートフォン以外)  19.4%    32.9%
    タブレットPC             4.2%     3.6%

    <グラフ画像3>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/26906/3_3.png


    4.Facebookを利用する時の不安とは?
    「Facebookを利用したくない」という人に理由を聞いたところ、「利用するメリットがわからないから」と答えた人が約6割と多数を占めました。また「不特定多数への個人情報公開に不安があるから」は約4割となり、個人情報の流出などセキュリティに不安を感じている点が見て取れます。

    ・Facebookを今後、利用したくない理由は?
    <アラフォー>
    利用するメリットがわからないから       59.9%
    不特定多数への個人情報公開に不安があるから  41.6%
    情報発信が面倒臭いから            19.7%
    情報の受信が面倒臭いから            8.8%
    周りの友人が積極的に利用していないから     4.4%

    <アラサー>
    利用するメリットがわからないから       57.1%
    不特定多数への個人情報公開に不安があるから  35.7%
    情報発信が面倒臭いから            20.6%
    情報の受信が面倒臭いから           14.3%
    興味がなくなったから              9.5%

    <グラフ画像4>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/26906/4_4.png


    世界の利用者が9億人を突破したと言われるFacebook。日本でも今後便利なコミュニケーションツールとして生活に浸透し、セキュリティ面の安全が図られることで、アラフォーのFacebook利用の増加が期待できそうです。


    BIGLOBEは、一人ひとりの“かなえたい想い”を実現するサービスパートナーとして、最新技術の活用や多様なコラボレーションにより、魅力的なサービスを提供してまいります。

    (注1)アラサーとは25歳~34歳、アラフォーとは35歳~44歳を指しています。
    (注2)本調査は、株式会社クロス・マーケティングによる自主企画調査を元に、BIGLOBE Kirei Style向けに独自の分析を提供したものです。

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    BIGLOBE

    BIGLOBE