特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会のロゴ

    特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会

    CDA会員1万人達成記念 JCDA大会5.12『つながろうCDA つなげよう社会へ』 2012年5月12日、13日 東京ビッグサイトにて開催

    ~世界のキャリアカウンセリングをリードする著名人3名が来日~

    特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会(以下 JCDA)は、協会所属CDA(※1)会員1万人の達成を記念して、2012年5月12日(土)、13日(日)の2日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)にて「JCDA大会5.12『つながろうCDA つなげよう社会へ』」を開催します。
    5月12日(土)は、3名の海外招待者によるスピーチ・基調講演、CDA会員による事例発表、有識者によるパネルディスカッションなどを予定しています。

    特に、今回の大会で注目すべき点は、カナダより来日するノーマン・アムンドソン博士による基調講演。テーマは「希望(夢)を人生とキャリアに吹き込む」。この講演は、東日本大震災からの復興真っ只中の日本に必ずや力を与えてくれるはずです。

    詳細URL: https://www.j-cda.jp/prev/anniversary/index.html

    【JCDA大会5.12『つながろうCDA つなげよう社会へ』の実施概要】
    ■テーマ:~共に生きる~
    ■日時 :2012年5月12日(土)10:00~20:00 <本大会>
         2012年5月13日(日)10:00~17:00 <ワークショップ>
    ■場所 :東京ビッグサイト 国際会議場  <本大会>
                  802会議室   <ワークショップ>
    ■参加者:CDA会員、各種招待客 合計1,000名の参加を予定(一般参加は不可)
    ■主催 :特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会
    ■後援 :株式会社 日本マンパワー
    ■共催 :アジアキャリア開発協会(ACDA)


    ■■5月12日(土) プログラム■■
    <午前の部>10:00~12:30
    ◆基調講演 :ノーマン・アムンドソン博士(ブリティッシュコロンビア大学教授)
           「希望(夢)を人生とキャリアに吹き込む」

    ◆来賓御挨拶:ジョアン・ボールズビー博士(元NCDA 会長)
           「JCDA立ち上げの頃の経緯、目指している事と今後期待する事」

           ムン・ヒョンナム氏【文 亨男】(韓国労使発展財団事務總長)
           「CDA活動のアジア展開の中で、韓国での協会立ち上げについて」

    <午後の部>14:00~17:30
    CDA会員有志による『つながろうCDA つなげよう社会へ』企画
    ◆CDA各分野での活動についての事例発表
    テーマ:「CDAの“つながり”が大きな力へ」

    <事例発表者>
    小板橋 孝雄(キャリアデベロップメント・アドバイザー)
    「様々な業界、職業研究を通したネットワークの形成」

    道幸 俊也(OfficeC&M代表)
    「大学におけるキャリアカウンセリングの仕組みづくり」

    石井 千枝子(盛岡公共職業安定所 就職支援ナビゲーター)
    土橋 由美子(ジョブカフェいわて キャリアカウンセラー)
    「岩手県地区会設立までの歩みと“これから”」

    ◆有識者によるCDAの未来像を熱く語るパネルディスカッション
    テーマ:「つなげよう社会へ・CDAの未来像・専門性とは」

    <パネリスト>
    樋口 美雄氏(慶應義塾大学 商学部長)
    浅野 浩美氏(厚生労働省 キャリア形成支援室長)
    宮城 まり子氏(法政大学 キャリアデザイン学部教授、臨床心理士、キャリアセンター長)
    三橋 明弘氏(旭化成アミダス株式会社 取締役 企画管理部長)
    立野 了嗣(日本キャリア開発協会 理事長)

    <コーディネーター>
    上 篤氏(ウエ・コンサルタンツ/ウエ・キャリアカウンセリング研究所代表)

    <レセプション>18:00~20:00
    ◆立食形式のパーティー
    支部・地区の活動状況の発表などを予定しております。


    ■■5月13日 プログラム■■
    <特別ワークショップ>10:00~17:00
    ノーマン・アムンドソン博士による特別ワークショップ(逐次通訳)
    「希望(夢)中心のキャリア開発」の中で、ストーリーやメタファーの活用の仕方を学ぼう


    【海外招待者プロフィール】
    ジョアン・ハリス-ボールズビー/Dr. JoAnn Harris-Bowlsbey
    <プロフィール>
    ・現在米国Kuder社の開発担当執行副社長
    ・全米キャリア開発協会(NCDA)元会長、最高栄誉賞受賞
    ・JCDAでも採用された米国CDFカリキュラムのテキスト作成
    ・DISCOVERの開発者、ACT社の教育テクノロジーセンター長を歴任
    ・多くのジャーナル論文と著書、アムンドソン博士及びナイルズ博士とアメリカで最も売れている2冊のキャリア開発の理論と実践の本をそれぞれ共著

    ノーマン・アムンドソン/Dr. Norman E.Amundson
    <プロフィール>
    カナダ ブリティッシュ・コロンビア大学カウンセリング心理学・教育学部教授。これまで数々のワークショップやセミナーを行っているほか、国内外のさまざまな会議で基調講演者を務めている。著作活動では、創造性、イマジネーション、異文化理解、行動のカウンセリング戦略としての重要性を訴えている。スウェーデンの「ウメオ大学名誉博士号」をはじめ、学術界やカウンセリング業界から、さまざまな賞を受賞。

    文 亨男/Dr. Hyung-Nam Moon
    <プロフィール>
    労使発展財団(事務総長、法学博士) Korea Labor Foundation(Secretary General/Ph.D.)
    高麗大学校法科大学卒、慶熙大学校経営大学院(経営学修士)、大田大学校大学院(法学博士)

    現在労使発展財団 事務総長、最低賃金委員会 第7代 委員長、韓国技術教育大学校 第4代総長、韓国産業安全公団 理事長、労働部 企画管理室長、産業安全局長、労政局長等を経験。日本労働研究機構 招聘研究員、釜山地方 労働庁長、大田地方 労働庁長を歴任(行政考試 15回)


    ※1 CDAとは
    CDAとは、厚生労働省のキャリア形成促進助成金(職業能力評価推進給付金)の対象となる、キャリア・コンサルタント能力評価試験に指定されているキャリア・コンサルタント資格のひとつ。現在対象となる資格は全部で10種類ある。「CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)」は日本で初めて創設されたキャリアカウンセラー資格である。2011年9月に有資格者1万人を突破し、キャリア・コンサルタント有資格者全体の3割以上を占め、国内最大規模となっている。


    【協会概要】
    名称 :特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会
    略称 :JCDA(Japan Career Development Association)
    理事長:立野 了嗣
    設立 :2000年2月1日
    TEL  :03-6661-6221(代表)
    FAX  :03-5645-7170
    東京事務所 所在地:
    〒103-0014
    東京都中央区日本橋蛎殻町2-14-5 KDX浜町中ノ橋ビル4階

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会

    特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会