コニカミノルタプラネタリウム株式会社のロゴ

    コニカミノルタプラネタリウム株式会社

    個性豊かな4組のナレーションにも注目 訪れる度に新たなストーリーに出会える『星の美術館2』

    9月16日(木)より上映開始!

    コニカミノルタプラネタリアTOKYOでは、2021年9月16日(木)より『星の美術館2』の上映を開始します。

    本作は、同館で現在上映中の『星の美術館』に続く作品として、キャストを一新し、ナレーションにはモデル・タレントのアン ミカさん、俳優の磯村勇斗さん、声優の大塚明夫さん、お笑い芸人の四千頭身といった個性豊かな4組を起用しました。

     

    【新型コロナウイルス感染拡大防止策に関して記載のお願い】

    コニカミノルタプラネタリウムの感染防止対策について下記ページにてまとめております。安心してご来館いただけるよう、ご紹介の際に下記のリンク先、内容につきましても記載いただくようお願い申し上げます。

    https://planetarium.konicaminolta.jp/event/covid19/?hall=planetariatokyo

      

    ★絵画を眺めるように  星空を見上げて

    古代より人々は星と星を繋ぎ、物語を紡いできました。夜空に描かれた星座たちは、まるで美術館に並べられた絵画のよう。

    本作では色々な角度から星や星座の物語をお楽しみいただけるような星空解説をご用意しました。

    鑑賞後に星を探したくなるような初心者向けのスタンダードな星座解説から、変わった切口で星空を楽しみたい人におススメのお笑い星空解説まで、個性豊かなキャストによるナレーションでお届けします。季節ごとに見られる星空や解説内容が変わりますので、どうぞお楽しみに。

     

    ★訪れる度に新たなストーリーに出会える美術館

    本作はお客様が聞きたい星空解説を自由に選択し、お客様ご自身のスマートフォンとイヤホン(ヘッドホン)で音声解説をお楽しみ頂くプラネタリウム作品です。1上映につき、3つの物語を選択することができ、その組み合わせ次第で、あなただけの星空が完成します。組み合わせを変えれば、きっと何度でも見たくなるプラネタリアTOKYOならではのプラネタリウム体験をお楽しみください。


    ★個性豊かなストーリー

    明日をハッピーに!元気になる星空案内

    美しい星の光に癒されて、心も体もハッピーに!

    超ポジティブ星空解説をしてくれるのは、そのパワフルなトークで人気のアン  ミカさんです。

     

    ドラマチックな神話の世界

    星座にまつわる様々な神話を、俳優の磯村勇斗さんによる朗読でお聴きいただきます。

    臨場感あふれる神話の世界をお楽しみください

     

    星を探したくなる星空解説

    星座の探し方やちょっとした星の知識を、声優の大塚明夫さんが解説します。

    大人の魅力あふれる声に酔いしれて下さい。  

     

    ゆる~く楽しむお笑い星空解説

    ちょっと変わった切口で星空を楽しみたい人におススメなのが、ゆるい笑いで人気のお笑いトリオ・四千頭身。

    独特の視線で見る星空案内、必見です!

     

    ●『星の美術館2』作品概要●

    ★期間:2021年9月16日(木)~ ★時間:約40分

    ★鑑賞料金:大人(中学生以上)1,600円  こども(4歳以上)1,000円

    ※上映時間、休館日、追加上映回など、最新情報は下記WEBサイトでご確認ください。

    https://planetarium.konicaminolta.jp/program/hoshinobijutsukan2/


    ●ナレーション●

    アン ミカ

    1972年生まれ。韓国出身大阪育ち。

    1993年パリコレ初参加後、モデル・タレントとして、テレビ・ラジオ・ドラマ・CM出演など、幅広く活躍。

    「漢方養生指導士」「化粧品検定1級」「ジュエリーコーディネーター」など多数の資格を活かし、化粧品、洋服、ジュエリー等をプロデュース。

    プロトコールマナー講師の資格も有し、講演会では、そのポジティブな内容が好評。

    韓国観光名誉広報大使、初代大阪観光大使も務める。

     

    磯村勇斗

    1992年9月11日生まれ。静岡県出身。

    主な出演作にドラマ「ひよっこ」、「今日から俺は!!」、「きのう何食べた?」、「恋する母たち」、「青天を衝け」、映画「ヤクザと家族 The Family」、『東京リベンジャーズ』(公開中)など。7月30日より放送開始のWOWOWオリジナルドラマ「演じ屋」にて連続ドラマ初主演のほか、テレビ東京系「サ道2021」に出演中。待機作に映画『劇場版『きのう何食べた?』(11月3日公開)、『彼女が好きなものは』(2021年秋公開)がある。

     

    大塚明夫

    生年月日*1959年11月24日

    主な出演作

    「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX /  S.A.C 2nd GIG」(バトー)

    「ONE PIECE」(マーシャル・D・ティーチ)

    「ブラック・ジャック」シリーズ(ブラック・ジャック)

    「METAL GEAR SOLID」シリーズ  (スネーク)

    「10万円でできるかな?」(ナレーション)

    スティーブン・セガール

    デンゼル・ワシントンなどの吹き替えも多数担当

     

    四千頭身

    ワタナベコメディスクール22期生として出会った都築拓紀、後藤拓実、石橋遼大がトリオを結成し、2016年にデビュー。同年12月放送の「新しい波24」(フジテレビ)でテレビ初出演を果たし、注目を集める。

    NTV「有吉の壁」、FMFUJI「四千ミルク」レギュラー出演中。

     

    ●案内ナレーション●

    葉山翔太

    11月15日生まれ、蠍座。山口県出身。声優。アクセルワン所属。

    2017年デビュー。2018年「美男高校地球防衛部 HAPPY KISS!」 道後一六役、

    2019年「ウルトラマンタイガ」  ウルトラマンフーマの声で活躍。

    「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」 波羅夷空却で人気を集めている。

    特技は書道。

     

    ●音楽●

    奥村愛子

    シンガーソングライター。大学時代にバンド活動、作詞・作曲を始め、2004年にメジャーデビュー。キャッチーなメロディを得意とし、アニメ「魔法つかいプリキュア!」主題歌やバラエティ番組「戦国鍋TV」「戦国炒飯TV」の挿入歌、アイドルソングなど、数多くの楽曲提供も手掛ける。

    2020年12月に「奥村愛子Best Session Stage-絵心に音仕掛け-」(DVD)をリリース。本作品のためのオリジナル音楽を制作。

     

    ●コニカミノルタプラネタリアTOKYO 概要●

    ■名称:コニカミノルタプラネタリアTOKYO

    ■所在地:東京都千代田区有楽町2丁5-1  有楽町マリオン9階

    ■営業日:定休日なし(作品入替期間は休館)

    ■営業時間:10:30~22:00(最終受付は 21:00)

    ※土日祝のみ 22:30 まで営業。(最終受付は 21:30)

    ※営業時間は変更になる場合があります。詳細はWEBサイト等でご確認ください。

    https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/

     

    【施設名称表記上のお願い】

    ※2021年5月25日より施設名の正式表記が変更になりました。

    ===============================

    【正式表記】

    コニカミノルタプラネタリアTOKYO

    【略称】

    プラネタリアTOKYO

    ※「プラネタリア」と「TOKYO」の間に半角は無くなりました。

    ===============================

    見出し、本文などで、施設名称が長すぎて入りきらない場合、次の優先順位で省略形をお使いください。

    ●コニカミノルタプラネタリアTOKYO

    (1) コニカミノルタプラネタリアTOKYO

    (2) プラネタリアTOKYO  

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    コニカミノルタプラネタリウム株式会社

    コニカミノルタプラネタリウム株式会社