医療法人熊本桜十字 桜十字八代リハビリテーション病院のロゴ

    医療法人熊本桜十字 桜十字八代リハビリテーション病院

    熊本県八代市の病院が、院内で地域参加型のラジオ番組を開始  病院のもつ「知識」や「場所」を活用し街の活性化を目指す

    患者さま・職員・地域住民が一緒につくる参加型番組でヒトとマチを元気に

    熊本県八代市にある、医療法人熊本桜十字 桜十字八代リハビリテーション病院(所在地:熊本県八代市本町2丁目4番33号)は、2021年7月1日から、院内にある『畳にちゃぶ台のサテライトスタジオ』をつかい、地元エフエム局の協力のもと、「患者さま」「職員」「地域住民」が一緒になってつくる参加型のラジオ番組を開局しました。


    詳細URL: https://www.sj-yatsushiro-reha.jp/sharing-wellness/


    畳にちゃぶ台・ガラス張りの院内サテライトスタジオ


    全国でもめずらしい、アーケードに隣接した桜十字八代リハビリテーション病院。

    しかし、そのアーケードの人通りは、郊外の大型商業施設の出店や少子高齢化の影響から、減少の一途を辿っています。最近では、コロナウイルスが追い打ちをかけ、シャッターを閉めた店舗も少なくありません。

    こういった地域の現状に対し、病院のもつ「知識」や「場所」を活用し、ヒトとの交流やマチの活気につながればと生まれたのが『地域参加型の院内ラジオ』です。

    い草の生産量98%を占める、八代市にちなんだ『畳にちゃぶ台』というお茶の間のような場所に、アーケードを行きかう人が中を覗けるガラス張りの空間を病院の中央に設け、月に2回、その場所をサテライトスタジオとして地元エフエム局にも開放しています。(毎月第2・4 木曜日 11:00~13:00)

    その内5分間を、桜十字八代リハビリテーション病院オリジナル番組『聴くくすり』として放送し、「入院中の患者さま」、「病院で働く医療スタッフ」、「地域住民」がラジオDJとのインタビューの中でそれぞれ持っている知識や知恵、気持ちを発信します。


    サテライトスタジオとして活用中の『畳ラウンジ』


    2021年7月1日放送分では、入院中の患者さまに「病気になって初めて感じたこと」、「ご自宅にいるご家族に向けたメッセージ」などをお聞きし、コロナ禍で中々会えないご家族への気持ちもお届けすることができました。

    その他、地元リスナーからの「病院の先生は、病気にかからない為に普段何に気を付けてるの?」との問いに院長先生が回答。医療のスペシャリストに、普段中々聞けないことも教えてもらえると大反響の放送となりました。

    今後はこのような内容と合わせ、地域の方の関心が高いコロナウイルス関連の話題も、医師会や保健所の方をゲストに招き発信予定です。


    桜十字プレゼンツ『聴くくすり』2021年7月1日放送分: https://www.youtube.com/watch?v=9ZcRDtyidc4



    地域の「ヒトとマチを元気にしたい!」そんな想いからはじまったラジオ番組。

    それぞれの知識と場所、気持ちを共有しながら、今後もマチの活性化のため発信していきます。



    ■病院概要

    名称  : 医療法人熊本桜十字 桜十字八代リハビリテーション病院

    所在地 : 〒866-0861 熊本県八代市本町2丁目4番33号

    開院日 : 2020年5月

    事業内容: 病院事業

    URL   : https://www.sj-yatsushiro-reha.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    医療法人熊本桜十字 桜十字八代リハビリテーション病院

    医療法人熊本桜十字 桜十字八代リハビリテーション病院